Q

その他
回答しない

介護の面接で「質問はありますか」と聞かれたら何を聞くべきですか?

今度、介護施設の面接を受けることになりました。面接の最後に「何か質問はありますか」と聞かれることが多いと聞いているので、どう答えるべきか悩んでいます。

せっかくの機会なので、入社への意欲や関心の高さを示せるような質問をしたいのですが、介護業界ならではの視点や、働くうえで気になる点をどのように質問すれば良いでしょうか?

給与や休日などの待遇面ばかり質問するのは良くないと聞くので、それ以外の質問のアイデアが知りたいです。

具体的な業務内容や、職場の雰囲気、入社後の教育体制など、どのような質問が面接官に好印象を与えるか、教えてください。

また、質問する際の注意点や、質問がない場合の対処法についてアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/ブルーバード合同会社代表取締役

鈴木 洵市

プロフィールを見る

介護面接の逆質問はエピソード+質問で印象付けよう

「何か質問はありますか?」という企業からの問いに対し、質問しようと思っても、自分の考えている質問内容が直接的すぎるものではないかと不安に感じ、なかなか質問内容が思いつかないという相談を受けることがあります。

おすすめなのは、志望理由と紐づけた質問をすることです。そうすることで、面接官の印象に残りやすいでしょう。

たとえば、「私は○○という経験から、御社の△△に惹かれています。その△△について、今後どのように事業展開されていくのかをお聞きしたいです」などと聞けると良いですね。

オープンクエスチョンのように回答の自由度が高い聞き方をすることで、その会社についての興味があるという意思表示にもなります。自分のエピソード+聞きたい内容にすることで、より質問の内容にリアリティさが込められるでしょう。

これにより、質問に具体性が増し、面接官も回答がしやすい質問になります。

介護の面接ではスキルアップに関連する逆質問がおすすめ

また、面接官から回答をいただいた後は、ただ「ありがとうございます」と返すだけではなく、「○○ということですね。よく理解できました。ありがとうございます」などと一度内容を復唱してからお礼の言葉で締めるのがおすすめです。

こうすることで、回答の内容を理解したということを面接官にアピールでき、良い印象につながります。

特に、介護職のように専門性が求められる職種では、自己アピールを兼ねて、スキルアップに関する逆質問をするのが非常に有効です。

たとえば、入社後の研修制度や介護福祉士などの資格取得支援制度について尋ねることで、その仕事に対するあなたの真剣な意志と、長く貢献していきたいという成長意欲を強く印象付けることができるでしょう。

国家資格キャリアコンサルタント/メンタル心理カウンセラー

百田 千穂

プロフィールを見る

介護施設ごとの求める人物像を理解! そのうえで逆質問を考えてみよう

多くの面接で、逆質問が実施されます。その際に、どのようなことを述べれば良いのかは、悩みどころですね。

介護職の場合は、座学の知識と合わせて現場での臨機応変力、患者に向き合う際の忍耐力などを問われるケースが多い傾向にあります。

また、場合によっては業務が多岐にわたる場合もあるため、施設によって求められる人物像が異なる可能性があるでしょう。応募した企業が、どのような将来像を持って採用活動をしているのかを企業研究することで、自ずと質問の傾向が見えてくると思います。

たとえば、「今後どの部分の業務を強化したいとお考えですか?」といった質問は有効でしょう。なぜなら、その質問をすることにより、企業側が応募者の配属先などの具体的な計画を立てやすくなるからです。

あなたのポジショニングをイメージしやすくなるため、一緒に仕事をしていく姿を想像でき、合格へのポイントアップをつながるでしょう。

気になることだけを聞くのはNG! 企業にアピールできる逆質問で好印象につなげよう

質問をする際の注意点としては、まずは相手の意向に沿う質問をするということです。そのうえで、自身の1番気になる点を質問するのが理想的でしょう。

このことにより、「未来像+相手を立てる気配り」を両側的にアピールでき、好印象を与えられる可能性が高まります。

前述の方法を用いることで、自然と会話が弾み、質問がないといった状況は回避できるでしょう。ですが、万が一会話に詰まった際には、それまでの会話を振り返り、質問の糸口を見つけてみてください。

介護職は、一にも二にも寄り添う気持ちが大切です。共に進む未来をイメージしてもらえるような心配りを持って、面接に臨みましょう。

「逆質問の際にどんなことを聞けば良いかわからない」と悩みを抱える人もいるでしょう。以下の記事では逆質問として効果的な質問を50個の質問例と併せて解説します。

関連記事

面接の逆質問50例|熱意を伝えつつ企業とのマッチ度を見極めよう

面接での逆質問72例を紹介。さらに逆質問で意識するべきポイント、NGな質問例などをキャリアコンサルタントとともに解説。「質問は特にありません」から脱却して、逆質問を有意義な機会にしましょう。

記事を読む

面接の逆質問50例|熱意を伝えつつ企業とのマッチ度を見極めよう

以下の記事では、介護職の採用選考で刺さる志望動機の書き方を解説しています。「介護職を志望しているがどう志望動機を作れば良いかわからない」と悩む人はチェックしておきましょう。

関連記事

例文7選|介護職の志望動機の書き方4ステップ! ポイントも解説

介護職の選考で、志望動機の書き方に悩む人は多いものです。介護職を志望する場合は、企業分析や自己分析により、企業や自分自身の正しい理解が必要です。この記事では、キャリアコンサルタントとともに介護業界の志望動機の書き方や例文を紹介します。

記事を読む

例文7選|介護職の志望動機の書き方4ステップ! ポイントも解説

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

これらの質問に一目で答えられる!(一部)
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア