Q

その他
回答しない

証券会社の事務職、志望動機はどう書けば伝わりますか?

現在、証券会社の事務職を志望しており、志望動機をどのように伝えれば良いか悩んでいます。金融業界での勤務経験がないため、未経験でも採用担当の方に熱意と適性が伝わるような志望動機にしたいです。

「安定しているから」や「給料が良いから」という理由だけでは、説得力に欠けるのではないかと不安を感じています。

証券会社の事務職で求められるのは、どのような能力や資質なのでしょうか? 正確性、責任感、情報管理能力、コミュニケーション能力などでしょうか?

証券会社の事務職ならではの志望動機として、具体的にどのような点を強調すれば、採用担当の方に「この人は証券業界で活躍してくれそうだ」と思ってもらえるのか教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

「安定しているから」はNG! 求められる力×自身の強みでアピールしよう

未経験から証券会社の事務職を志望する場合、金融業界の中でも特に高い専門性と信頼性が求められるため、ポイントを押さえたアピールが非常に重要です。

「安定しているから」といった漠然とした理由では説得力に欠けるため、まずは、なぜ数ある金融機関の中で「証券会社」を選び、なぜ「事務職」として貢献したいのかを明確にすることがスタートラインとなります。

そのうえで、証券事務の仕事で求められる資質を理解し、自身の経験と結びつけることが熱意と適性の証明になるでしょう。

証券事務の仕事は多岐にわたりますが、共通して求められるのは、顧客の大切な資産や機密情報を扱うための高い「正確性」と「責任感」、厳格な「情報管理能力」、そして営業担当などを支える「コミュニケーション能力(サポート力)」です。

曖昧な表現では伝わらない! 過去の経験を具体的に語ろう

大切なのは、これらの能力を「私には責任感があります」と抽象的にアピールするのではなく、「貴社の〇〇という業務において、私の前職での△△という経験が活かせると考えます」という形で、仕事内容への深い理解と自身の強みを具体的に結びつけることです。

たとえば、「前職で機密情報を扱った経験で培った情報管理能力を活かし、お客様の大切な情報を正確かつ厳格に取り扱うことで貢献したい」といったように、自身の強みがその業務でどう役立つのかを具体的に示すことで、未経験であっても「この人ならしっかり任せられそうだ」という熱意と適性を伝えることができるでしょう。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

業務への共感ポイントを示すことで志望動機に厚みが出る

証券会社の事務職は、大量の取引データを正確かつ厳格に処理し、顧客資産を守る最後の砦とも言える、社会貢献性の高い仕事です。

志望動機では、まず金融商品の取引を裏側から支える業務が、社会の信頼基盤となるといった、仕事の公共性への深い共感を示しましょう。これが、あなたがこの仕事に感じる魅力の根幹となります。

過去の経験のなかで事務職への適性をアピールできるエピソードを探そう

次に、数字管理や法令順守が求められた経験、たとえば大学の奨学金会計や前職の伝票チェックで誤差ゼロを維持した事実などを具体的に言及し、自身の適性を示しましょう。

そのうえで、「法改正やDX推進にともなう業務プロセス改善にたずさわり、3年以内に自動化率を向上させたい」などと、将来的な貢献を定量的な目標と共に示せば、事務職としての専門性と成長意欲を兼ね備えた、説得力のある志望動機として高く評価されます。

証券会社は人気の高い就職先の一つでもあるため、入念な対策が必要です。以下の記事では証券会社に就職するための対策方法や具体的な働き方などを解説しています。証券会社に興味がある人はぜひ参考にしてください。

関連記事

証券会社の就職に必須な3つの対策|就活のプロが働き方の実態も解説

証券会社への就職を目指すなら、働き方のイメージの具体化は重要です。この記事では、証券会社の実態についてキャリアコンサルタントとともに徹底解説します。証券会社のメリット・デメリットだけでなく、選考対策のポイントとよく聞く噂、各企業の特徴も詳しく説明するのでぜひ参考にしてください。

記事を読む

証券会社の就職に必須な3つの対策|就活のプロが働き方の実態も解説

5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

エントリーする企業数が多く、志望動機の作成時間を短縮したいと悩む就活生は多いでしょう。

そんな就活生におすすめなのが無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

できた志望動機をさらにブラッシュアップさせれば、志望動機の作成時間を短縮させられます。

こんな人にツールはおすすめ
・志望動機の作成に時間がかかる人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア