Q
大学3年生
女性
医療事務の面接で聞かれる質問、どんな準備が必要ですか?
今度、医療事務の面接を受けることになりました。医療事務の仕事は未経験なのですが、面接ではどのような質問をされるのか、どんな対策をしておけば良いのか不安です。
 
 医療事務の仕事内容への理解や、PCスキル、患者さんとのコミュニケーションに関する質問などは聞かれると思いますが、それ以外に、医療事務ならではの質問や、よく聞かれることなどがあれば教えていただきたいです。とくに、未経験の場合でも、自分の熱意や適性をどのようにアピールすれば良いのか気になっています。
 
 医療事務の面接を突破するために、具体的にどのような準備をして、どのように自分をアピールすれば良いのか教えていただきたいです。
 
 医療機関で働くうえでの心構えや、チームワークに関する質問への答え方など、プロのキャリアコンサルタントの方に、実践的なアドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
対人スキルや業務経験などへの回答を準備しよう
医療事務の面接では、一般的な質問に加え、業界特有の質問を想定した準備が必要です。
まず、チームで働いた経験や自身の強みといった基本的な質問への回答は、ほかの業界と同様にしっかりと準備しておきましょう。
特に人と接する仕事なので、ホスピタリティに関連する強みや意欲は重点的に伝えられるようにしておくと良いです。
医療事務独自の質問としては、レセプト業務の経験や医療事務関連の資格について問われる可能性があります。
経験がなくても、「これから意欲的に学び、資格取得も目指したい」という前向きな姿勢を伝えられれば問題ありません。
医療の現場で働く覚悟を自分の言葉で前向きに伝えよう
また、新型コロナウイルス感染症の流行時のように、感染症のリスクが伴う状況で働くことへの覚悟を問われることも考えられます。
家族の理解や自身のリスクに対する考え方について、ためらいを見せることなく、「病院の方針に従い貢献したい」というポジティブな姿勢で答えられるよう、回答を準備しておくことが望ましいです。
医療の事務である理由を自分の言葉で回答しよう
「なぜほかの事務職ではなく、医療事務なのですか」という問いに、自身の言葉で明確に答えることがすべてといっても過言ではありません。
一般的な事務職と医療事務では、求められるものが大きく異なります。その違いを理解したうえで、志望動機を語る必要があります。
現場の厳しさを理解したうえで挑戦意欲を示そう
医療現場は、ときに緊迫した状況下で、患者や多忙な医療関係者とかかわる特殊な環境です。
そのため、通常の事務スキルに加えて、相手の状況を瞬時に察し、臨機応応に対応できる高度な配慮やコミュニケーション能力が求められます。
その厳しさを理解したうえで、なぜこの仕事に挑戦したいのか、その熱意を伝えることが不可欠です。
以下の記事では医療事務の面接で聞かれる可能性が高い質問を14選紹介しています。ほかの就活生と差別化を図り、より確実に選考を突破するためにも、以下の記事をチェックしておきましょう。
関連記事
医療事務の面接質問の回答例14選|周りと差を付ける逆質問も解説
医療事務の面接の質問に答える際は、志望動機を明確にしておくことが大切です。記事では、キャリアコンサルタントとともに、医療事務の面接のよくある質問の答え方を解説しているので、どんな質問をされるのか不安な人は参考にしてください。
記事を読む

過去内定者の面接回答集を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。
どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。
 
  
  
 





 
 