Q
その他
回答しない
二次面接に必要な持ち物を教えてください。
今度二次面接があるのですが、何か持ち物って必要でしょうか? 企業から何も言われなかったのですが、だんだん不安になってきました。ちなみに履歴書はすでに提出済みです。
ペンとメモ帳は持っていこうと思っていますが、ほかにもあったら良い持ち物とかも教えていただきたいです!
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
何も指示がなくても筆記用具や身だしなみグッズは持っていこう
企業から何も言われていないのであれば特に必要ありません。ただし手ぶらで良いわけではなく、質問者さんも書いてある通り、ペンとメモ帳など筆記用具は必ず必要です。
そのほか財布、ティッシュ、ハンカチ、化粧ポーチなどの身だしなみグッズなどを入れておくためにも、ビジネスバッグは必ず持っていきましょう。
モバイルバッテリーやクリアファイルなどもあると便利
加えて、就活時に常に持ち歩いておくと良いものをいくつかお伝えします。
まずはモバイルバッテリーです。会社からの連絡を受けたり、逆にこちらから会社に連絡をしないといけないときもあります。また面接場所や面接時間を確認するなど、スマホは常に使うので充電切れにならないようモバイルバッテリーを鞄に入れて置くと安心です。
また身だしなみグッズも持っておくと良いですね。服についた埃などを取る携帯用ブラシ、靴の汚れ取りシートなど。あとは人によりますが、汗拭きシートなど夏場に汗をかきやすい人は持っておくと良いでしょう。
会社から何か資料を受け取ることもあるので、クリアファイルも持っておくとカバンの中でくしゃくしゃになりません。
持ち物は一次面接と同様で良いが連絡先も控えておこう
特に指定がなければ、一次面接の持ち物と同様で良いでしょう。面接ではA4サイズの書類が入るバッグに、募集要項、会社案内のほか、エントリーシート(ES)などのコピーがあれば併せて持参すると良いですね。
記載されているようにペンとメモ帳は忘れずに持参しましょう。また面接当日の交通障害などで緊急連絡が必要になることがあるため、採用担当部署の連絡先と採用担当者名は控えておいてください。
持ち物の用意だけでなく日時と場所も把握することが大切
スマートフォンなどの携帯電話、交通系ICカード、現金、ハンカチ、ティッシュ、腕時計、折り畳み傘、学生証、モバイルバッテリー、印鑑なども忘れずに持参しましょう。
腕時計は、二次面接と併せて筆記試験がある場合、スマートフォンを持ち込めないことがあるので役立ちます。交通費の精算などで印鑑が必要になることもあります。口臭ケア用品や手鏡、マスクの替えもあると安心ですね。
二次面接は一次面接の会場と違うことがあるので、面接日時だけでなく面接会場も確認しておきましょう。会場が違う場合は、周辺地図があると便利です。
一次面接を通過しているのだから、あまり心配しなくて大丈夫です。面接日時、場所を間違えないようにしましょう。
面接に必須の持ち物はこちらの記事に詳しくまとめています。忘れ物をして当日焦ることのないように、事前に併せて確認しておきましょう。
二次面接の持ち物を用意しつつ、受かるための対策もしっかり重ねておきましょう。こちらの記事で二次面接を突破するポイントを解説しています。
二次面接に落ちる理由や注意点はこちらの記事で解説しています。通過率も解説しているので、気になる人は併せて参考にしてください。
39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人