Q

その他
回答しない

仕事を振られないので暇です……。どうしたら良いですか?

新卒で入社し、担当部署に配属されて4カ月が経ちましたが、任される仕事が少なく、日中かなり時間が余ってしまっています。周囲の先輩たちは忙しそうに働いているのに、自分だけが手持ち無沙汰な状態で、焦りや不安を感じています。

「何かできることはありますか?」と先輩に聞いてみたりもしましたが、仕事を教えられる人がいないのか、「ちょっと待ってて」と言われたままかなりの時間放置されることもあります。

こうした仕事を振られずに暇すぎるときはどうすれば良いのでしょうか? また、これほどまでに仕事を振られないのは、私が会社から期待されていないということなのでしょうか?

このまま暇な状態が続けば、自分の成長にもつながらず、結果会社からも評価されないことで昇給も遅くなってしまいそうで不安です。

上司への相談方法や、自分からできる工夫、また、暇な時間の活用方法など、キャリアの専門家の皆さんからアドバイスをいただけると嬉しいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

自主的に学習しておくと任せてもらえるかも

仕事を振られないのは、あなたが期待されていないからではなく、先輩や上司が忙しくて教える余裕がないといった外部要因の可能性が高いです。

特に繁忙期などは、周りも自分の仕事で手一杯なのかもしれません。決して自身の能力を悲観する必要はありません。

そのうえで、受け身で待つのではなく、自分から積極的に行動することが大切です。

学んだことを記録・アピールし、次の仕事につなげよう!

まずは、社内の共有フォルダにある過去の資料やマニュアルを読み込み、業務の流れや知識を自主的に学習しましょう。

また、ExcelやWordなどの今後の業務に役立ちそうなスキルを勉強するのも良い方法です。

そして、その日の業務報告や日報などで、「今日はマニュアルを読んで〇〇を理解しました」といったように、自分が何をしたかを記録し、アピールすることをおすすめします。

そうすることで、あなたのやる気が伝わり、「次はこれを任せてみよう」と仕事につながる可能性が高まります。

キャリアコンサルタント/fc-styling代表

冨永 実希

プロフィールを見る

思い切って周りに相談すると解決するかも

まず、OJT担当者や先輩に「何か手伝えることはありませんか」と率直に相談してみましょう。周りの先輩方が忙しすぎて、新人に教える余裕がないだけという可能性も十分に考えられます。

その場合は、声をかけることで状況が改善するかもしれません。「自分に何か問題があるのでしょうか」と思い切ってたずねてみるのも、やる気を示すうえで有効です。

誰しもが後回しにしがちな雑務を率先してやるのがおすすめ

もし、すぐに任せられる仕事がない状況であれば、身の回りの整理整頓やシュレッダーのゴミ捨てなど、誰もが忙しくて後回しにしがちな雑務を率先しておこなうことで、気配りができる人材として良い印象を与えることができます。

そうした姿勢を見て、気にかけてくれる先輩もいるはずです。気づいていないだけで、あなたの助けを必要としている場面はたくさんあるかもしれません。

以下の記事では仕事で暇なときの対処法を解説しています。「何か取り組みたいけど何をしたら良いかわからない」と悩みを抱えている人は、参考にして現状を打破しましょう。

関連記事

仕事が暇なときの対処法10選|転職するべきケースも解説

仕事が暇な状況を改善する方法をキャリアコンサルタントとともに徹底解説。原因に応じた対処法や、暇な仕事から充実した仕事への転職を実現させる方法を伝授します。自分の理想のキャリアを描くために、有意義な時間の使い方を習得しましょう。

記事を読む

仕事が暇なときの対処法10選|転職するべきケースも解説

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア