Q

その他
回答しない

同僚に仕事を取られて暇です。どうすれば良いですか?

事務職として働いているのですが、新しく入ってきた同僚に仕事を取られることが増え、暇になることが多いことに悩んでいます。

以前はけっこう忙しかったのですが、最近は同僚が積極的に仕事を引き受けるようになり、その同僚は事務スキルも高くて優秀なので、私の仕事がどんどん減ってしまいました。正直、オフィスでやることがなく、時間を持て余しています。

周りからは「暇そうでいいね」と皮肉を言われることもあり、精神的なストレスにもなりかけています。

このような状況を改善するために、何かできることはありますか? たとえば、上司に相談するべきか、それとも自分で仕事を探すべきか、悩んでいます。

もし改善が難しい場合、転職も視野に入れたほうが良いのでしょうか? 仕事を取られて、暇な状況を打開するために何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

佐藤 恭子

プロフィールを見る

暇ならまず「もっとやりたい」と上司に相談すべし!

仕事がなくて暇な状況は、精神的にもつらいものですよね。まず、ご自身の状況と「もっと仕事に取り組みたい」という意欲を、上司に相談してみるのが良いと思います。

上司はあなたの状況に気付いていないだけかもしれないので、意欲を伝えれば、仕事の再配分を検討してくれる可能性があります。

黙っていると「サボっている」ととらえられ、居心地が悪くなりかねないので、素直に自身の気持ちを伝えてみましょう。

暇になった時間を自己投資の時間に変えて新たな仕事をつかもう

また、質問者さんの同僚の人はスキル面でも評価されているとのことなので、空いた時間を活用して、あなた自身も自分のスキルアップにつながる学習や資格取得に取り組むのも、非常に前向きな解決策だと思います。

できることが増えれば、それが新たな評価につながり、任される仕事も変わってくるはずです。現状を嘆くだけでなく、次へのステップととらえて行動していきましょう。

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

仕事がないときは自ら動くことが必須!

まず、同僚ときちんと話し合いができる状況なのであれば、その同僚と仕事の分担について腹を割って話すことが最初にできることだと思います。

もし、そうした話し合いが難しい環境なのであれば、同じ部署の人や先輩、または上司にストレートに相談すべきです。

周囲に自分の状況を相談しつつ能動的に仕事を作り出そう

おそらく、質問者さん自身に与えられている仕事が多いことで同僚の人から仕事を取られてしまっている可能性も考えられるため、仕事を与える側の人に相談することが解決策の一つになると思います。

また、自分で仕事を探してできる業務があるのであれば、それに取り組むのも一つの方法です。ぜひどちらも試してみましょう。

自分でほかに仕事を作り出す、探すことに加え、仕事の分担や新しい仕事はないかといったことを同僚や上司に相談する、この両方をおこなうべきです。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア