Q

大学4年生
回答しない

既往歴を隠すとバレる可能性が高いですか?

精神科既往歴のある大学生です。選考では過去5年以内の心身にまつわる既往歴を問われましたが、医者から完治していると言われたことと、正直に話して不利になるのが嫌だったことから、「ありません」と答え、数社から内定をもらいました。

各社の内定承諾書には「入社後、経歴や既往歴などで虚偽の申告があったことがわかった場合は、懲戒処分にする」と書かれていたのですが、どのようにして既往歴がバレる可能性が高いか教えてほしいです。

入社後また心身に不調をきたした場合は、別のクリニックにかかりたいと思っています。しかし医療法人や生命保険会社に勤める場合は、入社前に加入していた健康保険組合の履歴を調べられ、暴かれてしまう可能性が高いのでしょうか。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

既往歴などの個人情報を会社が知ることはまずできない

既往歴が会社に知られる可能性はきわめて低いので、心配する必要はないでしょう。そもそも個人がどのような病気にかかっていて、どのような病院でどのような治療を受けたかといったきわめてプライベートな内容を、本人が認識しないところで会社が調べることは不可能です。

健康保険の履歴から自分の既往歴を調べられることもありません。マイナンバーカード番号を会社に提出していたとしても、そこから個人の病歴などを会社が知ることはできないからです。

不安を払拭して健康的に働ける環境づくりを心掛けよう

質問者さんは入社後に再発から心身に不調をきたした場合のことも心配していますね。別クリニックにかかったとして、そこから会社に以前の病歴を調べられることもないので安心してください。

これから新しい環境で心身のバランスを保って健康的に働くためにも、自分自身の状態をきちんと見きわめられるよう工夫していくことが大事だと思います。

キャリアコンサルタント/公認心理師

吉野 郁子

プロフィールを見る

企業との信頼関係を保つためにも早めに相談しよう

医療機関受診記録は非常にセンシティブな情報なので、「履歴を調べられ、暴かれる」というのはまず考えられません。

「既往歴無しとウソをついたことで、内定取り消しになるか」という疑問に対しては、内定者は労働者として法律的にも保護される立場なので、企業もそう簡単に内定を取り消すことはできないと答えられます。

しかし、入社後のことを考えれば企業との信頼関係は大切にしたいですよね。「既往歴無しではなく、完治である」と早いうちに伝えることが望ましいでしょう。

既往歴を尋ねられた背景も考えて企業への相談の形を検討しよう

ところで、質問者さんが応募されたのはどのような仕事だったのでしょうか。

採用選考で既往歴について聞いて良いのは、業務における必然性がある場合です。たとえば、航空パイロットの採用においては、精神神経分野を含む「航空身体検査」で健康がチェックされます。数社から質問されたということは、疾病からの重篤な事故リスクがある職業だったのでしょうか。

そうであれば、「バレるかどうか」は問題の本質ではなくなります。もしそういったリスクがあるのならば、人事担当者に「医師からは『完治』と言われているが、不採用が心配で『既往歴なし』と答えてしまった」という旨を早めに相談しましょう。

履歴書で嘘を書くと大きなリスクにつながる可能性があります。嘘がバレた時のリスクや正直に書くことのメリットを解説しているので、併せてチェックしてみましょう。

こちらのQ&Aでは、伝えた経歴に差異があると内定取り消しになるか? の疑問に回答しています。

自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア