Q

その他
回答しない

アニメや漫画にかかわる仕事には、どのような職種がありますか?

アニメや漫画が好きで、将来はこれらの業界で働きたいと考えています。

具体的に、アニメや漫画にかかわる仕事にはどのような職種があるのでしょうか?

絵を描くことが得意ではないため、アニメーターや漫画家のようなクリエイティブ職以外にもかかわれる仕事があるのか気になっています。

それぞれの職種に就くために必要なスキルや、未経験から挑戦できる可能性についても知りたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

かかわり方は無限大! 固定観念を持たず広い視野で職種を見てみよう

作品にダイレクトにかかわれる職種としては、出版社の編集者などが挙げられます。しかし、かかわり方はそれだけではありません。

アニメ制作会社にも、制作以外の営業、総務、企画といった仕事があります。

また、キャラクターのライセンスを管理したり、グッズの企画制作をおこなったりする会社や、全国の書店に本を届けるための販売・営業職など、活躍の場は多岐にわたるでしょう。

「好きだから」という理由だけでは不十分! 自分の熱意を具体的に語ろう

ただし、この業界は人気が高く、多くの人が「アニメが好きだから」という理由で応募するため、それだけでは埋もれてしまいます。

対策としては「なぜその会社なのか」「なぜその作品のその部分に惹かれるのか」を具体的にかつ情熱を持って語れるように、エントリーシート(ES)や面接の準備を徹底的におこなう必要があるでしょう。

実際に、面接で読み込んだ本を持参し、熱意を伝えて内定を得たという話も聞きますよ。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

営業や広報など絵が描けなくてもアニメに携われる職種はある!

絵を描くことが得意ではないため、クリエイティブ職以外でアニメや漫画にかかわる仕事をお探しなのですね。

クリエイター以外にも、アニメ・漫画業界には多くの仕事があります。

たとえば、出版社やアニメ制作会社の営業、広報、マーケティング、総務、経理といった本部職であれば、絵を描くスキルは必要ありません。

また、制作現場でも、クリエイターをサポートする制作進行のような職種は、未経験からでも挑戦できる場合があります。

どの職種でも知識は大切! 取得しやすい資格から挑戦してみよう

ただし、どの職種であっても、作品への深い理解や情熱は求められるでしょう。

また、直接絵を描かない職種であっても、CG(コンピュータグラフィックス)制作や画像処理に関する知識があると業務の幅が広がります。

具体的には、CGクリエイター検定画像処理エンジニア検定色彩検定などの資格は、美術系以外の学生でも取得可能で、アピールポイントになるためおすすめです。

こちらの記事では、キャリアアドバイザーがアニメにかかわる仕事を徹底解説します。どのような仕事があるのか目をとおしておきましょう。

アニメに関連する仕事として、テレビ局での就職を検討している人もいるでしょう。こちらでは、テレビ局のインターンシップについて解説しています。

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア