Q
その他
回答しない
メンズなのですが、就活のスーツにネックレスはありですか?
アパレル業界を志望して就職活動をしている大学生です。
私服のときはよくネックレスをつけているのですが、就活の面接でスーツを着る際にもネックレスを着用するかどうか迷っているため相談させてください。
アパレル業界志望なので、ある程度おしゃれに気を遣っていることをアピールしたい気持ちもあるのですが、面接官に与える印象が気になります。
スーツにネックレスはビジネスマナーとして問題ないのでしょうか? もしつけるとしても、どんなものが適切かアドバイスをお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
選考では外そう! 清潔感を最優先に考えた服装を
就職活動の選考時においては、業界を問わず、ネックレスは外しておくのが最も無難でしょう。
たとえアパレル業界が志望先であっても、面接では個性的なお洒落さよりも、まず服装全体の清潔感や統一感が評価されるからです。
もし何かの事情でどうしても身につける必要がある場合は、ペンダントトップがついていない細いチェーンで、シャツの内側に完全に隠れる長さのものに留めましょう。特に、ブランドロゴが大きく目立つアクセサリーは避けてください。
個性はアクセサリー以外で表現! 場に合わせた使い分けが評価になる
あなたらしさやセンスは、ネックレスのようなアクセサリーに頼らずとも、ネクタイやシャツの質感、手入れの行き届いた靴やベルト、ジャケットとのバランスといった、よりビジネスシーンにふさわしい形で十分に表現できます。
大切なのは、面接本番のようなフォーマルな場と、説明会や懇親会といった少しカジュアルな場とで、服装をきちんと使い分けられる判断力です。
「TPOに合わせて身だしなみを整えられる」という社会人としての基本姿勢を示すことが、何よりの自己PRになります。
オシャレよりマナー優先! ネックレスは外すのが無難
アパレル業界を志望されているのですね。ファッションへの関心やセンスを表現したいという気持ちは、アピールにおいて重要なポイントです。
しかし、就職活動の面接は、おしゃれを披露する場というよりも、社会人としてのマナーや清潔感が求められる場だと考える必要があります。
そのため、男性がスーツにネックレスを合わせるのは、たとえアパレル業界であっても基本的には避けたほうが無難でしょう。面接官はあなたの個性やセンスだけでなく、ビジネスの場にふさわしい振る舞いができるかどうかも見ています。
リスクを冒してまで個性を主張するよりも、まずは誠実な姿勢を見せることが重要です。
センスは入社後に発揮しよう! まずは面接突破に集中
もしどうしても着用するのであれば、華美で目立つものではなく、シルバーやブラックのシンプルで小ぶりなデザインを選び、スーツの印象を邪魔しないようにしましょう。
ただし、最も良いのは、面接というフォーマルな場ではTPOを優先することです。
自身のセンスは、内定後の懇親会や入社後に店舗へ立つときなど、発揮できる場面が必ず来ます。まずは選考を突破することに集中し、アクセサリーの着用は控えるのが賢明な判断といえるでしょう。
こちらの記事では、面接の服装や小物について解説しています。ピアスやネックレスについても触れているので参考にしてみてください。
男性のスーツの色については、次のQ&Aの回答も参考にしてみましょう。キャリアコンサルタントがアドバイスをしています。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人