Q
その他
回答しない
就活の証明写真では、前髪なしのほうが良いですか?
就職活動の証明写真を撮ろうと思っています。
ネットで調べてみると、「証明写真は前髪なしのほうが良い」「おでこを出したほうが良い」といったアドバイスをよく見かけます。
普段から前髪を作っていて、おでこを出すことに慣れていないのですが、やはり前髪はないほうが良いのでしょうか? 正直前髪をなくすことに抵抗があります。
採用担当の方から見た場合、前髪のないほうが好印象なのかどうか教えてください。また、前髪をおろしていても良いのであれば、少しでも印象良く写真に写る方法も教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
どちらでも問題ない! 普段の印象からかけ離れない自然体で臨もう
証明写真で前髪を出すかどうかに絶対的な正解はなく、自身が最も自信を持てるスタイルを選ぶのが一番です。
前髪があるスタイルでも、目が隠れず眉が自然に見える長さに整え、サイドに流すなどして清潔感を意識すれば、十分に好印象を与えられます。
むしろ、普段とまったく違う髪型にしてしまうと、あなたの本来の雰囲気が伝わりにくくなることもあるため、自然体に近い形が望ましいでしょう。
おでこを出すスタイルは顔が明るく映りやすい長所がある一方、輪郭が強調されることもあるため、普段の印象から大きく離れない範囲で選ぶと自然です。
テスト撮影で比較してベストな一枚を選ぶのもおすすめ
もし迷うのであれば、写真スタジオで「前髪あり」と「前髪なし」の両方のパターンでテスト撮影をさせてもらうのが最も確実な方法です。両方を見比べて、顔色がより明るく見えたり、目元に影ができにくかったりする、ベストな一枚を選びましょう。
最後に、写真の仕上がりとして、気になる毛先の乱れや肌の色ムラを少しだけ修正(レタッチ)してもらうと完成度が高まりますが、実物の印象と大きくかけ離れない範囲に留めるのが、誠実な印象を保つポイントです。
前髪ありでも問題ない! 明るい表情を見せることが大切
必ずしも前髪をなくしておでこを出すスタイルが良いというわけではありません。最も重要なのは、前髪のありなしにかかわらず、眉や目元が隠れず、表情が明るく見えることです。
おでこを出すスタイルは、顔全体が明るく快活な印象を与えるというメリットがあります。一方で、前髪があるスタイルでも、目にかからず表情がきちんと見えるのであれば、その人の持つ自然で落ち着いた雰囲気を伝えることができるでしょう。
どちらが良いということではなく、自身がより自信を持てるほうを選ぶのが良いと思います。
清潔感が最優先! 崩れないようしっかりセットしよう
どちらのスタイルを選ぶにしても、清潔感を第一に考え、目や眉に髪がかからないようにセットすることが大切です。
特に前髪がある場合は、スタイリング剤などを使って撮影中に髪が崩れないように、きちんと固定しておく必要があります。
最終的には、自身が一番しっくりきて、自然な笑顔になれる髪型がベストです。自分らしい魅力が伝わる、自信に満ちた一枚を用意してください。
これから写真を用意しようとしている人は、次の記事もおすすめです。好印象が残せる写真の撮り方を詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
履歴書の写真の重要性は、以下の記事で解説しています。履歴書を顔写真なしで提出した際のリスクや、質の高い履歴書に仕上げるための顔写真のポイントも説明しているので、確認しておきましょう。
証明写真を撮る際の服装や、どのような襟のタイプを選んだら良いかについては、次のQ&Aも確認してみてください。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人