Q
その他
男性
働きながら転職活動をする場合、休めないと面接は無理ですか?
現在、働きながら転職活動をしています。
転職活動は初めてなのですが、今の仕事が忙しく、なかなか平日に休みを取ることができません。面接の日程調整も難航しており、面接官の方に都合をつけてもらうばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
休日に面接を行っている企業は少ないですし、かといって頻繁に有給を取ることも難しく、このまま転職活動を続けていけるのか不安になってきました。
働きながら転職を成功された方々はどのように両立していたのでしょうか? なかなか仕事を休めない場合の転職方法について何か工夫やアドバイスがあれば教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
働きながらでも転職活動できる! 夜間での面接調整を相談しよう
私も同じような経験があって、そのときは有給休暇を取得して面接に臨みました。
あるいは退社した後、夜の時間なら面接をしてくれる会社もあります。
企業側も在職中であることは理解しているため、本当に採用したい人材であれば、就業後の19時〜20時頃に面接時間を調整してくれるケースも少なくありません。まずは相談してみましょう。
仕事中の面接はNG! 信頼を失う公私混同は避けよう
絶対に避けるべきなのは、外回り中などに無断で面接を受けることです。現職への信頼を損なう行為なので、必ず正式に休暇を取得しておこないましょう。
活動できる日や時間をきちんと決めて、修業中の仕事から離れておこなうということを原則的にやってもらいたいですね。
もし、そういった対応が絶対的に無理だという状況なのであれば、まず退職することから考えても良いのではないでしょうか。
働きながらの転職は可能! 時間の使い方を工夫して面接しよう
平日に面接が組まれることが多いので、仕事が忙しいと「無理かも」と感じてしまいますよね。
働きながらの転職活動は、多くの人が直面する悩みです。ただ、実際には多くの人が工夫しながら両立しています。
たとえば、最近では一次面接をオンラインで実施する企業も増えており、通勤前やお昼休憩後など短時間で対応できるケースもあります。
どうしても対面が必要な場合は、午前半休や午後半休を活用すると、丸一日休むよりは周囲にも伝えやすくなります。
自分がやりすい方法で面接を調整して準備しよう
また、面接日程について「平日夜や早朝も調整可能です」と希望を伝えると、意外と柔軟に対応してくれる企業もあります。
転職エージェントを活用すれば、面接調整を代わりに進めてもらえるのでスケジュール管理の負担も減りますよ。
さらに、土曜日に選考をおこなう企業や、書類選考を厚めにして面接回数を減らす企業もあるため、そうした求人を優先的に探すのも一つの手です。
大切なのは「今の仕事を誠実に続けながら、次のステップに備えている」という姿勢です。申し訳ないと思う必要はありません。限られた時間のなかでも工夫次第で十分に転職成功は可能ですから、自分に合ったやり方を模索してみましょう。
こちらの記事では、働きながら転職活動を進めるか退職後に進めるかを比較しながら解説しています。働きながら転職するかどうか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
転職のタイミングで悩んでいる人は、次の記事もチェックしてみてください。自分にとっての転職のタイミングはいつなのか、どのタイミングで準備を始めれば良いかなどを解説しています。
次のQ&Aでは、「働きながらの転職活動は無理か? 」の質問にキャリアコンサルタントが回答しています。転職活動を検討している人は、併せて確認してみてください。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人







