Q
大学3年生
女性
就活で企業からメールが届いていない時、再送をお願いするのはありですか?
就活中の大学3年生です。先日、電話で選考通過の連絡を受け、その後のスケジュールについてメールすると言われたのですが、まだメールが届いていません。迷惑メールフォルダも確認したのですが、見つからず困っています。
「メールが届いていないため、再送をお願いします」と送りたいのですが、催促しているような悪い印象にならないか不安です。こちらの確認不足の可能性もあるため、特に丁寧なメールを送りたいです。
このような場合、どのような件名で、またどのような本文で送れば良いでしょうか? また、メールの再送をお願いする際に注意すべき点など、何かアドバイスがあれば教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
予定日を過ぎたら聞く! メールフォルダも確認しよう
企業から指定された期日までにメールが届かない場合は、必ず問い合わせをしてください。
企業側が送信を忘れているか、誤ったアドレスに送ってしまった可能性があります。ただし、問い合わせの際は、まず自分の迷惑メールフォルダなどをよく確認しましょう。
メールの後に電話! より丁寧な対応をしよう
メールで連絡する際は、「こちらの確認不足でしたら大変恐縮ですが」といったクッション言葉を添え、自身の正しいメールアドレスも明記すると丁寧です。
さらに確実性を求めるのであれば、メール送信後に電話で「先ほどメールをお送りしたのですが、ご確認いただけましたでしょうか」とフォローを入れると、より丁寧な印象になります。
迷わず再送の依頼! 丁寧な言葉を添えて送ろう
この場合はお願いするべきです。メールが迷惑フォルダに入ってしまったり、誤って削除してしまったりする可能性も考えられるので、その際はためらわずに再送をお願いしましょう。
メールを送る際は、件名で「【メール再送のお願い】〇月〇日の面接のご案内について」のように要件を明確にし、「大変恐れ入りますが」といったクッション言葉を使って丁寧にお願いするのがポイントです。
恐縮しすぎなくて良い! 丁寧な姿勢で企業に伝えよう
「自分の確認不足で」などの言い訳は必要ありません。
「お手数をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。」といった言葉で締めくくると良いでしょう。
以下の記事は選考結果が来ないときの対処法ですが、企業への問い合わせをする際の注意点や問い合わせ方法について説明しているので、参考にしてみましょう。
こちらのQ&Aでも、企業からの連絡が来ない場合の問い合わせについて、キャリアコンサルタントがアドバイスをしています。併せて参考にしてみてください。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人






