Q

大学3年生
女性

就活にダウンジャケットを着ても良いですか?

就職活動が本格的に始まるのですが、説明会や面接に行く際の服装で悩んでいます。

冬場は寒いので、手持ちのダウンジャケットを着ていきたいと考えています。でも、周りの友人はみんなコートを買うと言っていて、就活ではダウンはNGなのか不安です。

採用担当者の方から見て、ダウンを着ている学生は印象が悪いでしょうか? やはりスーツにはコートを合わせるのがマナーなのか知りたいです。

就活で着ても良いアウターの種類や選び方について、何かアドバイスをお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

TPOが重要! コートはフォーマルなものを選ぶのが無難

就職活動でダウンジャケットを着ても良いか、という質問ですね。寒い時期の防寒は大切ですが、就職活動というフォーマルな場面では、落ち着いたデザインのコート(チェスターコートやステンカラーコートなど)を選ぶのが最も無難でしょう。

ダウンジャケットは、どうしてもカジュアルな印象を与えがちです。

そのため、業界や企業によっては、「少し場にふさわしくない」「カジュアルすぎる」と受け取られてしまう可能性があります。特に、金融業界や公務員といった比較的堅い業界・企業を目指す場合は、避けたほうが賢明でしょう。

移動中の防寒対策としてはOK! 建物に入る前に脱ぐのが鉄則

もちろん、風邪を引いてしまっては元も子もありませんので、移動中の防寒対策としてダウンジャケットを着用すること自体はまったく問題ありません。

ただし、ダウンジャケットであれ、通常のコートであれ、建物に入る前には必ず脱ぎ、畳んで手に持って受付や面接会場に向かうのがビジネスマナーです。面接官に会う際には、コート類は着用せず、きちんと畳んで腕にかけるか椅子の横に置くようにしましょう。

結論としては、移動中の着用は問題ありませんが、面接会場などフォーマルな場には、よりビジネスシーンに適したコートを選ぶほうが安心、ということになりますね。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

ダウンジャケットは移動中ならOK! 受付前には脱ぐのがマナー

寒い日の就職活動、ダウンジャケットを着たい気持ち、本当によくわかります。特に雪や雨の日は実用性が第一ですよね。

面接会場などフォーマルな場では、確かにステンカラーコートやチェスターコートといったウール素材のコートのほうがより無難ではありますが、移動中にダウンジャケットを着用すること自体はまったく問題ありません。

ただし、どんなアウターであっても、会社や会場の建物に入る前には必ず脱ぎ、きれいに畳んで腕にかけるかバッグの上に置くのが必須のマナーです。受付や面接官の前では着用しないようにしましょう。

選ぶならシンプルでコンパクトなものを! 濡れたときの配慮も大切

もし就職活動用にダウンジャケットを選ぶのであれば、色は黒かネイビーの無地で、ブランドロゴなどが目立たないもの、光沢が控えめで、丈はお尻が隠れる程度の膝上丈、そして着ぶくれして見えないボリュームが少なめのデザインを選ぶと、カジュアルすぎず、スーツにも合わせやすいのでお勧めです。

雨や雪で濡れてしまった場合は、会場に入る前にタオルやハンカチで水滴を丁寧に拭き取り、スーツのシワなども軽く整えてから受付に向かうと、細やかな配慮が伝わり、より良い印象を与えられますよ。

こちらの記事では、冬の面接の服装についても解説しています。コートやマフラーの身だしなみが気になる人はチェックしてみてください。

次のQ&Aでは、就活でチェスターコートはありか? の質問にキャリアコンサルタントが回答しています。併せて参考にしてみてください。

就活でPコートを着ても良いのか迷っている人もいるかもしれません。以下のQ&Aでは、Pコートの着用についてアドバイスをしているので、ぜひチェックしてみてください。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア