Q

大学4年生
男性

応募書類が届いたかどうかの確認メールを送るべきですか?

先日、第一志望の企業に応募書類を郵送で送りました。

しかし、普通郵便で出したため、ちゃんと届いたかどうかがわからず、不安で落ち着きません。ネットで調べると、企業に確認のメールを送るのは失礼にあたるという意見も見かけて、どうすべきか迷っています。

もし、確認のメールを送るとしたら、どんな内容にすれば失礼なく、確認できますか? 具体的なメールの例文や、メールを送る際の注意点について教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

確認メールは基本NG! 追跡サービスのある方法で郵送しよう

就職活動で郵送した書類が届いたかどうか、確認のメールを送るべきか迷われる気持ち、よくわかります。基本的には、確認のメールを送る必要はありません。

企業側も多くの応募書類を受け取るため、一人ひとりからの到着確認に対応するのは大きな負担になります。もし募集要項などに「到着確認に関するお問い合わせはご遠慮ください」といった記載がある場合は、メールを送るのは絶対に避けましょう。

どうしても不安な場合はマナーを守ったメールを心掛けよう

書類が無事に届いたか不安を感じる場合は、最初から「簡易書留」や「レターパック」など、配達状況を追跡できる方法で郵送するのが最も確実で、企業側に負担をかけないスマートな方法です。

もし、どうしてもメールで確認したいという場合は、それが失礼にあたるわけではありませんが、採用担当者の手間を増やしてしまう可能性を理解したうえで、ビジネスメールのマナーを守り、丁寧かつ簡潔な文章で問い合わせるように心掛けてください。

「〇月〇日に応募書類を郵送いたしました〇〇大学の〇〇と申します。お忙しいところ恐れ入りますが、書類が到着しておりますかご確認いただけますと幸いです」といった形で、要件を明確に伝えましょう。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

応募書類の到着確認は原則不要! 追跡可能な方法で送ろう

応募書類を郵送する際は、基本的には「簡易書留」や「レターパック」など配達状況を追跡できる方法で送り、企業への到着確認の連絡は控えるのが最も無難な対応です。

しかし、もし普通郵便で送ってしまい、無事に届いているかどうしても不安な場合は、書類が到着したと思われる日の翌営業日以降を目安に、メールで簡潔に確認することも可能でしょう。

もし確認するなら簡潔に! 催促と受け取られない配慮を

その際のメールは、件名を「【応募書類到着ご確認のお願い】〇〇大学 氏名」のように、一目で内容と差出人がわかるようにします。

そして本文では、「〇月〇日に応募書類を投函しました、〇〇大学の〇〇と申します。恐れ入りますが到着状況をご教示いただけますと幸いです」といった形で、いつ投函したかと確認したい旨を丁寧に伝えましょう。

最後に、お忙しい中での対応をお願いすることへの謝意と、自身の連絡先を明記した署名を忘れずに入れてください。

ただし、確認の連絡をする場合でも、返信がないからといって何度も連絡したり、同じ日のうちに催促したりするのは絶対に避けましょう。一度連絡したら、あとは企業側の対応を静かに待つのがマナーです。

ビジネスマナーにおける返信メールについては、次の記事を参考にしてみてください。ビジネスメールを作成する際の注意点も詳しく説明しているので、要チェックです。

こちらのQ&Aでは、就活でメールをするときの時間帯についてキャリアコンサルタントがアドバイスをしています。企業にメールを送る際はぜひ確認してみてください。

メールを送るときの宛名の書き方については、次のQ&Aをチェックしておきましょう。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア