Q

就活でメールを送る時、宛名はどう書けば良いですか?

就活が本格化してきて、初めて企業にメールを送るのですが、メールの宛名は担当者の名前を書けば良いのでしょうか。会社名も書いた方が良いのでしょうか。

今後のために、担当者の名前がわからない場合の書き方も教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

ベストアンサー

キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士

瀧本博史

プロフィールを見る

宛名は「会社名」+「部署名」+「担当者名」様

まず、担当者の名前がわかる場合は、その人の名前でメールを開始するのが最も適切です。たとえば、「田中様」や「部長 田中様」のように、敬称を忘れずに付けましょう。これは敬意を示すためであり、ビジネスマナーの一部です。

次に、会社名を書くべきかどうかについてですが、これは必ずしも必要ではありません。しかし、メールの本文で会社名を明記することは、あなたがその企業に真剣に興味を持っていることを示すために有効となる場合があります。

担当者名がわからなければ「ご担当者様」でOK

担当者の名前がわからない場合、または部署名がわからない場合は、一般的な敬称を使用します。たとえば、「ご担当者様」や「採用ご担当者様」などと書くことができます。これは、特定の人物を指定せずに敬意を示すための一般的な方法です。

部署名がわかる場合はそれを含めるとより具体的で、メールが正しい人に届く可能性が高まります。たとえば、「人事部門の皆様」や「採用部門の皆様」などと書くことができます。

以上の点を踏まえて、メールの宛名を書く際は相手への敬意を示しましょう。これはあなたの就活生としての一部を示す重要なマナーとなります。

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

会社名・部署名・役職名・相手の名前は必須情報

就活で企業に対してメールを送る際の、宛名の書き方についてですね。ビジネスメールにおける宛名の書き方については一定のルールがあります。それを守って書きましょう。

宛名に必要な情報は、①会社名②部署名③役職名④相手の名前(様をつけて)です。

ビジネス上では、ほぼこの情報を載せてメールをやり取りします。何度もやり取りして関係が近いクライアントになれば一部省略することもありますが、基本的にこの4つは必須情報だと思ってください。

略称を使わずに正式名称を記載しよう

質問者さんの疑問点であるそれぞれに気をつけるべきポイントをお伝えしますね。

「①会社名」は必ず正式名称で書きましょう。たとえば株式会社を(株)と書くのもNGです。正式名称は必ず会社のホームページ(HP)にある「会社概要」などで確認しましょう。

「②部署名」と「③役職名」も会社名と同様正式名称で書きましょう。担当者の部署や役職がよくわからないときは、企業から来たメールの最後に書かれている署名で確認する、説明会などで名刺をもらっていれば名刺を確認するなどの方法があります。

どちらにしろ「部署名がものすごく長いから省略した方が良いかな」といった理由で勝手に省略するのはNGです。

最後に「④相手の名前」です。ここは誤字がないように特に注意です。たとえば「髙橋」「高橋」「高梁」、「斎藤」「齋藤」「齊藤」、「渡邊」「渡邉」「渡部」、「山崎」「山﨑」「山嵜」など、よく似た漢字間違いがないように必ず何度も見直しましょう。

もし相手の部署名や名前がわからない場合は、会社名の後に「採用ご担当者様」でOKです。

書類選考結果の返信のメールを作成しようとしている人は、こちらの記事を参考にしてください。必ず守るべき基本の書き方を解説しています。

こちらの記事では、面接のお礼メールに書くべきマナーを解説しています。お礼のメールを書いたことがない人は併せてチェックしてくださいね。

もし内定保留に関するやりとりのメールの書き方で迷っている場合は、こちらの記事を参考にしましょう。例文と併せて返信の書き方を解説しています。

ESを書く時間がない時は、「ES回答例100選」を活用しよう!

ESに何を書けばいいか困っていはいませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、ESだけに時間をかけてはいけません。

そんな時は大手企業に内定した先輩達のESを見れるES回答例100選」を参考にしましょう。この資料を見れば、あらゆる業界と職業のES回答例がわかります

無料で見れるので、書き方を参考にしながら志望企業のESを突破しましょう。

 ESの一部を特別公開!(サントリーの場合) 
【Q1】具体的にやってみたい仕事とその理由
私は営業として、顧客のニーズに合った商品を売ること、さらに「より良いひととき」を感じられる空間を提供したいです。営業の仕事で、その商品に「より良いひととき」という付加価値を創造できる貴社ならではの提案に魅力を感じ、付加価値を最大まで引き出すことで貴社の利益に貢献したいと考えています。付加価値を提供するためには、顧客の隠れたニーズに対応することが必要だと考えます。それを引き出すために大切なものは「信頼」です。顧客を想い、信頼されてこそ些細なニーズに気づくことができます。フィリピンで公園を作った際は、現地の子供たちのニーズを把握し…続きはこちらから

合わせて活用したい!
志望動機作成ツール
たった3分で志望動機が完成!スマホで簡単に作れるお役立ちツールです。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア