Q

大学3年生
回答しない

体育会系は就職活動に有利というのは本当ですか?

現在、体育会系の部活動に所属している大学3年生です。

体育会系は就職活動に有利だとよく言われますが、それは本当なのでしょうか? もし本当なら企業は私たちのどんな点に魅力を感じてくれるのか、具体的な理由を知りたいです。

また体育会系の経験が特に活きやすい、有利になる業界や職種があれば教えていただけますか? 自分の経験をどのようにアピールすればより効果的なのか、アドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

山田 圭佑

プロフィールを見る

体育会系が有利な側面はある! 体力と精神力が武器になる

結論から言うと、体育会系であることは、「体力がある」という一点において、ものすごく有利です。

やはり最終的には、体が頑丈であることが仕事の基本になっていきます。それに加え、最近はあらゆる言動がハラスメントとされてしまう風潮の中、打たれ弱い若い方が増えているように感じます。

一方で、体育会系の環境は、未だに(今で言う)ハラスメントだらけと言ってもいいかもしれません。忌み嫌われる部分もありますし、甲子園関連の話題でひどく叩かれたこともありました。しかし、だからこそ、その反面として就職に強くなっているという側面は絶対にあると思います。

若さ×体力・ストレス耐性は高い価値になる

実際に、真剣に仕事にコミットしようとすれば「理不尽」に直面することもあります。この「理不尽耐性」や「ストレス耐性」が、今ものすごく希少価値になっています。体育会系は、まさにその点で有利であると言われ、さらに今、その価値を増しているのは間違いないでしょう。

要は「体力と精神力」です。この辺りをきちんとPRできれば、やはり強いと思います。これは体育会系の部活だったからという話に限りません。個人でスポーツに取り組んできた経験や、文化系サークルであっても「いろいろなプレッシャーに耐えてきた」という話であれば、さまざまなPRの仕方があります。

今は本当に若い方自体が数のうえでも乏しくなっています。そのなかで、さらに体力とストレス耐性を備えているというのは、それだけで本当に希少価値なので、大事にしていただきたいと思っています。

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

体育会系は有利! 伝え方次第で最強の武器になる

体育会系であることは、一定の強みになると思います。企業からの人気は高いですね。特に、部活動でのリーダー経験や、チームで何か目標達成に向けて頑張った経験をうまく自己PRに落とし込めると、確かに有利に働き、内定も出やすかったりするかなと思います。

気をつけてほしいのは、成果そのものよりも「プロセス」を伝えることです。もちろん、県大会で優勝したとか、全国大会に出場したといった成果は大切ですし、あるに越したことはありません。

しかし、企業側が本当に知りたいのは、「なぜその成果が出たのか」「なぜそういう行動を取ったのか」というプロセスの方です。そちらをアピールする方が、企業が求めている答えに沿っているかと思います。

経験や成果が大きな魅力となりどの業界でも好まれる

企業側が体育会系に魅力を感じる理由としては、たとえば「粘り強さ」「チームワーク力」、あるいは試合前にコンディションを整えるといった「自己管理能力」、そして「最後までやりきる力」などが挙げられます。これらは企業側が求めている素養であり、体育会系の方はそうした強みをシンプルにわかりやすく示すことができるため、魅力を感じやすいのだと思います。

業界については、おそらく全業界で好まれると思います。営業系、コンサル、金融、商社など、どの会社もチームで成果を目指し、失敗を恐れずにチャレンジしていくことが求められますので、どの業界でも有利に働くのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、体育会系の経験や成果は武器にはなります。しかし、その効果は「伝え方」次第で大きく変わってきます。ぜひ、具体的なエピソードと、そこに至ったプロセスを整理して準備してもらえたらと思います。

こちらの記事では、体育会系企業の特徴や体育会学生の就活の進め方について解説しています。体育会系が就職に有利と言われている理由や注意点についても説明しているので、併せてチェックしてみてください。

体育会系女子は次のQ&Aも確認しておきましょう。体育会系女子におすすめの仕事を解説しています。

商社が体育会系と言われる理由については、以下のQ&Aでキャリアコンサルタントが回答しているので、併せて確認してみましょう。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア