Q

大学3年生
男性

成人式で使ったスーツを就活でも使えますか?

成人式で使ったスーツとは別に、就活用のスーツを新たに購入するべきなのか悩んでいます。スーツは決して安いものではないので、できれば使い回したいのですが、成人式用と就活用では何か違いがあるのではないか、と思い心配です。

成人式で購入したスーツを就活で使用するのはマナー違反になりますか? もし兼用が可能であれば、色柄やシルエットなどで特に注意すべき点を教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

派手でなければOK! 気になるなら新調もアリ

目立つチェックなどのよほど派手なおしゃれスーツでなければ、細かいストライプ柄などでも就活で使えると考えて良いでしょう。

入社後のスーツ利用も考えて判断しよう

ただし、「形がカジュアルすぎる」「ボタンがピカピカで派手すぎる」など、ご自身が気になるのなら、スーツレンタルを利用したほうが気持ち良く就活に臨めると思います。

また、企業によっては入社後にスーツが必要になることもあるので、そこを見すえて1着ビジネス用のスーツを新調しておくのも一つの選択肢です。

キャリアコンサルタント / システムエンジニア

小峰 一朗

プロフィールを見る

成人式のスーツも使える! 大切なのは清潔感とサイズ感

成人式で使ったスーツを就活で使うことにはなんら問題はないとは思います。そのスーツにもよると思いますが、誠実感や清潔感があり、ご自身に似合っていれば良いと思います。

逆に、成人式のスーツが派手であったりサイズが合っていなかったり、違和感や不信感を感じさせるようなものであれば、就活用に新たにスーツを購入したほうが良いかもしれません。

スーツはスーツであり、成人式用とか就活用とかがあるわけではありませんので、通常のスーツであれば特に問題ないとも思います。

派手さより「誠実さ」を感じさせる色・シルエットを意識しよう

色柄は無難な色が安全かもしれませんね。紺とかグレーが清潔感やフレッシュさを感じて好印象かなと思います。

また、あまりに大きすぎたり小さすぎるとセンスを疑われるかもしれませんので、シルエットは体にフィットしていることがとても大事かなとも思います。

そのほかで言うと、シャツやネクタイ、靴下や靴もサイズや色合い、全体感も含めて、トータルコーディネートを意識しておくとより安心かなと思います。

自分ではよくわからない場合は、ファッションセンスに長けた人に一度見てもらうと良いですね。

「面接でどのような服装をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。面接時の適切な服装やマナーなどを解説しています。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア