Q

大学3年生
女性

ピアスを開けたばかりで外せないのですが、就活ではどうしたら良いですか?

数日前にピアスを開けたばかりです。「面接でのピアス着用はマナー違反」「不真面目な印象を持たれる」とよく聞きますが、面接ではやはり外すべきでしょうか?

正直なところ、ホールが安定するまでファーストピアスを外したくないと考えています。私のように開けたばかりの人は、どのように対処すべきでしょうか?

それとも透明のピアスだったらアリですか? 実際、ピアスがどれくらい合否に影響するのか教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

ピアスは基本問題ない! 目立たない工夫で乗り切ろう

ピアスを付けていたからといって、即不合格になるわけではありません。しかし、可能であれば、短い面接の時間だけ外し、会場を出た後に駅など少し離れた場所で消毒して付け直すのがベストです。

どうしても外せない場合は、ファーストピアスであっても、透明など色の落ち着いたものや、粒の小さい目立たないものに付け替えることをおすすめします。

業界のルールも確認して清潔感を意識して対応しよう

しかし、飲食業など、業務中にアクセサリー着用が禁止されている業界では、そもそも仕事をするときに外さなければいけません。

このような業界だと面接時に「仕事中は外せますか?」 と確認される可能性があります。そのため、受ける業界によっても適切な対応は変わってくるかと思います。

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

就活中は「印象のリスクを減らす選択」を優先しよう

ファーストピアスを開けたばかりだと、数時間外しているだけでも塞がることがあるので、できれば外したくないですよね。その気持ち、よくわかります。

ただ、就活の面接という場では、今のところ「ピアスをしないのが基本的なマナー」とされています。実際にはピアスを気にしない企業もありますが、まだまだ「社会人としての身だしなみ」を厳しく見る会社が多いのも事実です。

そのため、志望度の高い企業であれば、できるだけ外すのがおすすめです。「ピアスをしているから必ず不合格になる」というわけではありませんが、印象面で損をするリスクは減らしておくに越したことはありません。

「透明ピアスならOK?」という質問もよくありますが、光の加減や面接官の位置によっては意外と目立ちます。企業によっては付けていること自体をマイナスにとらえることもあるので、やはり避けたほうが無難でしょう。

第一志望のチャンスを逃さないためにピアスは一時的に外すのが無難

ピアスは後からでもまた開け直すことができますが、第一志望の面接チャンスは一度きりかもしれません。

どちらを優先するか、その判断は質問者さん自身の考え方次第です。

ただ私なら、万が一不採用だった時に後悔する芽をできるだけ減らすために、ピアスは外して面接に挑むと思います。

「面接でどのような服装をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。面接時の適切な服装やマナーなどを解説しています。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア