Q

大学3年生
女性

就活で前髪が流せないのですが、どうセットすれば良いですか?

就活のマナーで「前髪は流しておでこを出す」のが基本と聞きましたが、くせ毛なので横に流そうとしてもうまくセットできません。また短いこともあり、すべておでこを出すのも難しいです。

しかし、まっすぐ下ろしたぱっつん前髪は、「幼い」「表情が暗い」「就活生らしくない」というネガティブな印象を持たれるという噂を聞き、不安を感じています。

就活で前髪を横に流せない場合、そのまま下ろしても良いでしょうか? 流せないときの対処法や、面接で好印象な前髪について教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

無理に流さなくても良い! 自分が納得できる髪型で臨もう

くせ毛でどうしてもセットが難しいのであれば仕方ない部分もありますが、美容院でストレートパーマや縮毛矯正をかけるといった対策も可能です。

ご自身が納得する方法で臨むのが一番です。

「見せたい印象」を意識して工夫しよう

面接で好印象な前髪とは、自分の顔に合っていて、表情が豊かに見えるバランスが取れていることです。一方で、目が隠れるのはNGですね。

おでこを出すと明るさが出ますし、流すと大人っぽさが出ます。そうした「見せたい印象」を意識して、セットを工夫してみてください。

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

前髪は「流す」よりも「表情が見えること」を優先しよう

前髪って、ほんの数センチなのに印象が変わるから悩みますよね。

就活では「おでこを出したほうが明るく見える」とよく言われますが、質問者さんのようにくせ毛だったり、毛質によって横に流したり、すべて上げたりするのが難しいこともあります。

そこで意識してほしいのは、「表情が見えること」と「清潔感があること」です。

性別問わず「前髪は流す」「おでこを出す」が絶対ではない

女性の場合、くせ毛や短めの前髪で流せないなら、無理にアイロンで伸ばすよりも、軽く整えて自然に下ろすだけでも問題ありません。眉が少し見えるくらいでも十分明るい印象になります。

もし「ぱっつん前髪が重く見えるかも」と気になるなら、毛先を軽くしてするのもおすすめです。清楚で柔らかい雰囲気になりますよ。

男性の場合も同じで、「おでこを出す」が絶対ではありません。特に男性でくせがある方なら、前髪をすべて上げると違和感が出る人もいるので、自然に横に流したり、軽く分け目をつけたりするだけでもOKです。

ワックスを少し使って、目にかからないように整えるだけでも印象は十分に良くなりますし、万が一、髪型について言及されたときは、くせ毛だと伝えましょう。

鏡を見て笑顔が見えるならそれがあなたにとっての正解の髪型

男女問わず意識したいのは、「相手から自分の表情が見えるかどうか」です。

鏡を見て、自分の笑顔がきちんと見えるなら、それが正解の前髪です。就活らしさにとらわれすぎず、自分の毛質も考慮して自分らしく見えるスタイルを選んでくださいね。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア