Q

大学4年生
男性

内定辞退の撤回はできますか?

県庁のパートに内定していたのですが散々迷って入庁直前に内定辞退してしまいました。

電話で辞退した後に激しい後悔と蕁麻疹でやはり入りたかったんだと実感し、その夜にメールで内定辞退の撤回をお願いしました。週末だったので週明けの明日電話で再度お願いしようと思っています。

馬鹿だった自分を責めています。内定辞退先には何とか話だけでも聞いてほしいです。内定辞退の撤回ってできることもありますか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

基本的には内定辞退の撤回はできない

内定辞退の撤回は基本的にはできませんが、今回の質問者さんのケースでは内定辞退を伝えた日に撤回メールを送っているので、受けてくれる可能性はあるかもしれません。

しかし、先方が質問者さんの内定辞退を受けて、既に別の人に採用連絡をしているなどの動きがあれば撤回は無理でしょう。今回のケースはどちらのパターンも考えられるので、質問者さんが考えているように直接コンタクトを取ってみるのが良いかと思います。

連絡をする前には必ず回答の準備をしておこう

注意点として、コンタクトを取る前には必ず準備をしましょう。まず、「なぜ内定辞退をしたのか」、そして「なぜそれを撤回しようと思ったのか」、これらをきちんと説明できる状態にしておきましょう。

職場としては質問者さんの気持ちの揺れ動きの理由がわからなければ「また心が変わって入社辞退するのではないか」と疑ってしまいます。

説明するための準備は頭の中だけでせずに、必ず紙に書き出してください。そしてその紙を手元に置いて話すようにしましょう。ただでさえ言いにくいことを伝える状況で緊張しやすいです。伝えるべきことをきちんと伝えるためにも、そのような準備をして連絡しましょう。

キャリアコンサルタント/合同会社渡部俊和事務所代表

渡部 俊和

プロフィールを見る

内定辞退の撤回はほぼできないと考えておこう

先方もそれなりに手間と予算をかけて採用活動をしているため、安易に内定辞退をしてほしくないと思っています。一度辞退した人を入れたとなれば、その後の採否基準や規律、規範にも影響が出るので、採用担当者がリスクを負う形になってしまうのです。

辞退して後でいくらお願いされても撤回は難しく、そのやりとりで時間を取られるのも迷惑と思われても仕方がありません。

ごくまれに、辞退が相次いで募集人数に満たなかった場合認められることもあるかもしれませんが、それでも、入庁前からそのようなマイナス要素を背負って入るほどの価値があるとは思えません。

そもそも迷った挙句に辞退したのですから、相当な理由があったはずではないでしょうか。それが正解だった可能性もあるのですから、体調を崩すほど後悔するよりも、割り切ってほかを探す方が良いと思います。

自分の納得がいく答えが出るまで考えてみて

この件については、あなたが自分の判断に自信が持てていないことの方が問題が大きいです。仕事について視野が狭くなっていないか、職業理解が浅いのではないか、と考えてみてください。

自分自身で納得できるまで準備していれば、そこまでの判断の迷いや後悔はないはずです。しっかり準備して次を探しましょう。

こちらのQ&Aでも内定辞退の取消はできるかの疑問にキャリアアドバイザーが回答しています。

内定を辞退して後悔している就活生に向けたアドバイスは、こちらのQ&Aでチェックしてみましょう。

39点以下は要注意!
選考前にマナー力を診断してください

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで活用したいのが「マナー力診断」です。もし39点以下を取ってしまったら早期の改善が必要です

今すぐ診断でマナー力をアップさせて、効率よく企業からの内定を手に入れましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア