Q

在宅ワークに求められるPCスキルはどのくらいですか?

絶対に在宅ワークの仕事に就きたいのですが、在宅ワークに求められるPCスキルってどれくらいのレベルなのでしょうか?

基本デスクワークなのでPCスキルがないと始まらないと思うのですが、レベル感を知りたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティング技能士

瀧本博史

プロフィールを見る

在宅ワーク希望の場合はWordでの文書作成やExcelで関数使用ができるレベルが必要

在宅ワークを志望する新卒の場合、企業が最低限求めるPCスキルはビジネス文書作成が可能なレベルです。具体的にはWordで体裁を整えた文書作成、Excelで関数や表の作成、PowerPointで簡潔な資料作成ができ、オンライン会議ツール(ZoomやTeams)の基本操作ができることが前提となります。

実務経験を持たない分、eラーニングや自己学習で習得した資格(MOSなど)が評価されやすく、こうした実績をアピールできると内定獲得に有利です。

既卒や中途採用ではプロジェクト管理ツールやコミュニケーション能力も評価される

私のこれまでの支援経験では、情報共有ツール(SlackやGoogle Workspace)の利用経験を示せた求職者が在宅ワーク求人で高評価を得ています。既卒・第二新卒の場合は、これらに加えてプロジェクト管理ツール(Trello、Jiraなど)の使用経験や、コミュニケーションを円滑におこなうオンラインでの報連相の実践例を示すことで、より即戦力としての印象を強めることが可能です。

さらに、ファイル管理やクラウドストレージ(Google ドライブ、OneDriveなど)の基本操作や、ウイルス対策ソフトの利用などセキュリティ意識も確認されることがあります。中途採用ではこれに加え、効率化のための簡単なマクロ作成やデータ集計経験があると、より高く評価されるでしょう。

キャリアコンサルタント / システムエンジニア

小峰 一朗

プロフィールを見る

PCスキルだけではなくリモート会議ソフトやチャットワークも使える必要がある

在宅ワークで必要となるPCスキルとしては、もちろん在宅ワークでなくても必要となる一般的なPCスキルも求められますが、それに加えてリモート環境で仕事を実施する必要が生じますので、リモート会議ソフト(Zoom、Teams等)やチャットソフト(Slack、Chatwork等)を使いこなすことができる操作スキルが求められます。

たとえば、PCに関するスキルがあったとしても、一緒に働くメンバーとリモート環境で円滑なコミュニケーションが取れなければ仕事が滞ってしまいますよね。チャットソフトでの連絡や会話がメインとなる企業もありますので、文字だけで意思疎通が円滑に行えるコミュニケーションスキルも在宅ワークをするうえでとても大事なスキルになってきます。

在宅ワークの場合自宅の通信環境も確認する必要がある

それから、絶対に在宅ワークの仕事に就きたいということであれば、自宅の通信環境にも気を配りたいところです。なんらかの要因でWiFiが使えなくなると仕事ができなくなりますので、バックアップ回線を用意しておくと企業側も安心ですね。

新入社員に求められるPCスキルはこちらの記事で詳しく解説しています。また、その習得方法やアピールの仕方も紹介しているので、チェックしてみてくださいね。

できるだけ在宅ワークをしたいと考えている人は、こちらのQ&Aも参考にしてみてください。積極導入している職種について、キャリアコンサルタントが解説しています。

自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア