転勤が多い仕事って何ですか? 転勤のない仕事を教えてください!
私の父は転勤が多い仕事をしていて、数年に1回は引っ越しをするいわゆる「転勤族」でした。大変なことも多くて、私は転勤のない仕事に就きたいと思っています。
特に転勤が多いと言われる仕事ってどんな業界・職種でしょうか……? できるだけたくさん教えてもらいたいです! ちなみに転勤が多い仕事って、実際どれくらいの頻度で転勤になるんですか?
ただ、転勤族って悪いことだけじゃなくて、私は全国に友達がいるからそれはいいなと思える点でして。でもやっぱり不安な点もありまして......。転勤が多い仕事だからこそ得られるメリット・デメリットも知りたいです!
就職活動頑張りたいのでよろしくお願いいたします!
MRは転勤が多い
転勤の多い仕事としては、製薬メーカーのMR(営業)があります。
約3年周期くらいで転勤を繰り返しながら、MRとしてのキャリアアップを期待されています。
全国に支店を持つ会社や国家公務員だと転勤がよくある
これまでの体験から転勤はあまりしたくないとのこと。それも一つの仕事選びの指針ではあります。
質問にあった転勤の多い仕事ですが、全国に支店を持つ会社は転勤があると思っておいた方が良いでしょう。大手商社やゼネコン、金融機関などです。また国家公務員も転勤がよくあります。
転勤の頻度ですが、短い期間ですと1〜2年ごとくらいでありますし、少し長くなると3~5年くらいが一般的です。転勤は確かに環境が変わるため大変なこともあります。
メリットとしては多様な経験を積むことができるため、仕事の幅が広がることが挙げられます。また転勤先が小さい規模の職場だと管理職として行くこともありますから、マネジメント経験を積むこともできます。そうなると昇進しやすくなりますし、会社の中でキャリアアップをしていく道とも言えます。
勤務地や転勤に関するアドバイスはこちらのQ&Aも参考にしてくださいね。