Q

その他
回答しない

施工管理が向いてないので転職したいです……。

現在、施工管理の仕事をしているのですが、どうも自分には向いていないと感じています。もし転職するならどのような仕事が良いでしょうか?

具体的には、スケジュール管理をする際や突発的なトラブルへの対応が必要になったときなどに、ケアレスミスや伝達ミスをしてしまうことが多く、失敗続きで精神的にも疲弊してきました。このまま続けていても良いのか不安で、転職を考えています。

施工管理に向いていないとなった場合、どのような職種への転職を考えるのがおすすめなのでしょうか?
施工管理の経験が活かせるような業界や職種などがもしあれば教えていただきたいです。アドバイスよろしくお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

施工管理で得意だったことや好きだったことを活かせる仕事を選ぼう

施工管理の仕事におけるプレッシャーにストレスを感じやすい人にとっては、たしかに質問者さんのような状況はつらいかもしれませんね。

しかし、施工管理の経験のなかには、たとえば書類作成や図面チェック、あるいは業者の人たちとのコミュニケーションといった、必ず活かせる部分があるはずです。

自身の仕事内容を細かく分解し、そのなかで自分が得意とすること、あるいは好きだと感じることを見つけ出し、それを活かせる分野で転職を考えてみましょう。

事務やカスタマーサポートなど具体的な選択肢を考えよう

具体例を挙げると、書類作成が得意なのであれば、営業事務のような職種が考えられます。業者や顧客とのやり取りが苦にならない場合なら、カスタマーサポートといった選択肢もおすすめです。

自分のミスや失敗にばかり目を向けるのではなく、得意なことや好きなことを見つけ出し、それを活かせる仕事や業種を選びましょう。

国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

増田 和芳

プロフィールを見る

急いで転職するよりもまずは周囲に相談してみるべし

精神的に疲弊してしまうほどなのですね。

まず私が質問者さんに提案したいこととして、社内で相談できる人はいないでしょうか? 上司や先輩等に一度話を聴いてもらうのは難しいのでしょうか? 外部のキャリアコンサルタントでも良いと思います。

早急に転職を決めてしまうのではなく、まずはどなたかに相談するのが先決だと私は思います。

転職をするならマネジメント力やコミュニケーション力を活かそう

相談することが難しい状況なのであれば、ほかの職種への転職を考えるのも一つの方法です。

施工管理は、さまざまな業務の進め方のマネジメント力が一定程度身に付けられる仕事だと思います。そのため、建設や工事の業界以外であれば、工程管理が求められるIT業界のプロジェクトマネージャーなども候補として良いかもしれません。

また、さまざまな行動管理、コミュニケーション力が求められる営業職でも十分に通用すると思います。ただ、営業職の場合には、勤務していた業界に近い製品やサービスを提供する業界が適していると思います。

施工管理で身に付けた力が通用する仕事を検討してみましょう。

次の記事では施工管理に向いていない人の特徴や、未経験から目指す方法を解説しています。施工管理について詳しく知りたい人はチェックしてみてください。

転職したいと悩んでいる人はこちらの記事も参考にしてみましょう。転職に必要なスキルややるべきこと、スキルがなくても転職を成功させる方法を解説しています。

こちらのQ&Aでは、転職の適齢期についてキャリアコンサルタントが回答しています。併せて参考にしてみてください。

既卒就活で後悔したくない人は、適職診断からはじめよう

既卒の就活は新卒と違い、選べる職業に限りがあります。そのため、簡単に就職先を決めると入社前とのギャップから早期退職につながる恐れがあります。

これから既卒就活をはじめる人は、まず「適職診断」を活用しましょう。適職診断では、簡単な質問に答えるだけであなたの強み・弱みとぴったりの職業がわかります。

また、どのような職業を選んだらいいか就活軸も見つかるため、これから就活を始める今に取り組むのがベストです。

既卒就活で後悔しないためにも、今すぐ診断してみましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア