Q

その他
回答しない

地方移住したいのですが、どのように仕事を選んだら良いでしょうか?

地方への移住を考えている既卒です。地方に移住する場合、どのような仕事がおすすめなのでしょうか?

自然豊かな場所で落ち着いて暮らしたいと思っているものの、地方はあまり良い求人がないと聞いたことがあり、良い仕事に就けるか少し不安です。

都心での経験を活かして地方で働きたいのですが、地方での仕事探しの方法や、移住前に準備しておくべきことなど、具体的なアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

価値観を見直し優先事項を決めて仕事を探そう

まず、自身の中で何を優先したいのかを明確にすることが大切だと私は思います。

ワークライフバランスを重視したいのか、とにかく稼ぎたいのか、それぞれの優先事項によって選ぶべき求人は変わってきます。

自身の仕事選びの軸となる価値観であるキャリアアンカーを見つめ直すと良いでしょう。

移住先のリアルな情報を得てギャップを減らそう

移住者向けの就職セミナーや、地域おこし協力隊、行政が主催するイベントなどに積極的に顔を出し、情報を得ることをおすすめします。

移住前に準備しておくべきことや、都心から移住する際の注意点としては、やはり公共交通機関が弱いことが多いので、運転免許の確認などが挙げられます。

また、私の経験からアドバイスすると、移住生活の良い面だけでなく、実際に移住した人が発信しているブログやSNSなどで、現実的な情報にも触れておくことが大切です。そうすることで、移住後のギャップを減らすことができるでしょう。

国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

増田 和芳

プロフィールを見る

以前の勤務先と同業の仕事から探して収入面も確認しよう

地方は都心と比べて求人数は必然的に少なくなります。しかし、経験を活かしてできる仕事はあるので、勤務していた業界と同業などを中心に探してみましょう。

ただ、地方によってはない可能性もあります。職種で見れば、たとえば営業や事務、エンジニアなど、ヒットする求人はあります。

また、収入については生活水準が変わってくるため、多少変わる可能性もあります。地方に住んでいれば、生活費がやや抑えられる場合には、地方企業の賃金が安くなるなどの傾向があるので、そのあたりは確認しておきましょう。

都心からの環境の変化に注意! ギャップがないように確認をしておこう

また、都心での経験を活かす場合には、地方で仕事をするにしても、あまりにも環境が変わってしまうと適応するのに苦労する場合もあります。その点は注意してください。

たとえば交通手段などです。特に地方に住んだことのない人にとっては、電車の本数が少なかったり、そもそも近くに公共交通機関がないこともあり、かなりギャップを感じるかもしれません。

そういった環境の変化が思わぬストレスになることもあると思うので、しっかりと確認し、覚悟を持っておくことも大切です。移住してからギャップを感じないように、事前に下調べをしておきましょう。

こちらの記事では移住して仕事を見つける方法や移住するメリットを解説しています。移住して仕事するかを悩んでいる人はチェックしてみてください。

Uターン転職を考えている人は、以下の記事も参考にしてみてください。Uターン転職のメリットを解説しています。

以下の記事では、Uターン・Iターン・Jターンの違いを詳しくまとめています。就職先探しの参考にしてみてください。

次の記事でも田舎暮らしでできる仕事を紹介しています。地方で働くうえでの注意点や準備も説明しているので、チェックしてみてください。

既卒就活で後悔したくない人は、適職診断からはじめよう

既卒の就活は新卒と違い、選べる職業に限りがあります。そのため、簡単に就職先を決めると入社前とのギャップから早期退職につながる恐れがあります。

これから既卒就活をはじめる人は、まず「適職診断」を活用しましょう。適職診断では、簡単な質問に答えるだけであなたの強み・弱みとぴったりの職業がわかります。

また、どのような職業を選んだらいいか就活軸も見つかるため、これから就活を始める今に取り組むのがベストです。

既卒就活で後悔しないためにも、今すぐ診断してみましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア