キャリアビジョンとは|就活のプロが意義と描き方を徹底解説!

3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました

  • キャリアコンサルタント/ブルーバード合同会社代表取締役

    Junichi Suzuki〇1982年宮城県⽣まれ。⼤学卒業後、上場企業の営業・管理部⾨を経験し、家業を継ぐ。2017年にブルーバードを設⽴し、企業の経営支援などを展開する

    プロフィール詳細
  • ジャーナリスト/キャリアコンサルタント

    Kazuyoshi Konishi〇大手メディア政治記者を経て、配偶者の海外転勤に伴いキャリアを一時中断。現在は大学院でキャリア形成を研究する一方、プロの文章力を活かし各メディアで幅広く記事を執筆。

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/就活塾「我究館」講師

    Hayato Yoshida〇東証一部上場の人材会社で入社2年半で支店長に抜擢。これまで3,000名以上のキャリアを支援。現在はベストセラー書籍「絶対内定」シリーズを監修する我究館でコーチとして従事

    プロフィール詳細

キャリアビジョンを聞かれ、すぐに回答できない人は意外と多くいます。キャリアビジョンはあなたらしいキャリアを築くためにとても重要な役割を果たしますが、一朝一夕で思いつくものではないので、就活の機会にじっくりと考えておくことが大切です。

あなたらしいキャリアビジョンが描けると、就活の軸が定まり、理想の未来に近づくための大きな一歩となります。正解はないからこそ、納得いくキャリアビジョンをこの機会に見つけていきましょう。

この記事ではキャリアコンサルタントの鈴木さん、小西さん、吉田さんにキャリアビジョンという言葉の意味やキャリアビジョンを描く意義を解説してもらいます。自分らしいキャリアビジョンを描くためにこの記事を参考にしてみてくださいね。

目次

キャリアビジョンは就活の羅針盤! 自分に合った描き方を知るのが重要

キャリアビジョンは就活の方針を決める重要な役割を担います。そのため、就活の羅針盤といっても良いでしょう。この羅針盤となるキャリアビジョンを自分に合った方法で描き、就活に活かしていくことが大切です。

この記事でははじめに、キャリアビジョンという言葉の意味を確認していきます。似た言葉と比較しながら意味を解説するので、キャリアビジョンという言葉の意味を正確に把握していきましょう。

次に就活のプロであるキャリアコンサルタントの3人による、キャリアビジョンを描く意義の解説です。キャリアビジョンが自分のキャリアや就活にどのように活きるのかを把握できると、描くときに役立ちます。

最後に、キャリアビジョンの描き方とエントリーシート(ES)や面接での回答方法を解説していきます。記事にあるやり方を一緒に実践しながら、あなたらしいキャリアビジョンを描き、就活に活かしてくださいね。

面接が上手くいかないときは、面接回答集を活用してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、人気企業の面接でよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

キャリアビジョンとは?意味を徹底解説

キャリアビジョン

仕事や働き方だけではなく、私生活やライフイベントも含めた自分が理想とする将来像

キャリアビジョンとは、仕事だけではなく私生活も含めた自分が理想とする将来像のことを指します。たとえば「食品メーカーで味の良いアレルギー対応食品を開発したい」、「仕事と家庭を両立したい」などが挙げられ、内容は人によって大きく異なるのです。

キャリアビジョンのほかにも、キャリアパス、キャリアプランなど「キャリア」という言葉が入った言葉も4つあります。その言葉との違いを以下で解説するので、知識を整理して自分のキャリアビジョンを描く準備を整えていきましょう。

キャリアビジョンには何か正解のようなものがあるのでしょうか?

吉田 隼人

プロフィール

正解はない! 人の数だけキャリアビジョンはある

キャリアビジョンに正解はありません。皆さんのこれまでの人生に正解不正解がないように、これからの将来についても正解や不正解などないのです。

また、誰一人として同じ経歴で育ってきていないのと同じように、人の数だけキャリアビジョンがあるといえます。

あえて、一つだけ正解に近いものを挙げるとすれば、「憧れの人のキャリア」はそれに当たると思います。たとえば、憧れのモデル、大企業の社長などのキャリアがそれに当たるでしょう。

ただ、それはあくまでその人のキャリアなので、自分自身に合ったキャリアビジョンを描くことが必要です。

「キャリア」が入った4つの言葉との違い

キャリアビジョンと
「キャリア」が入った言葉の違い

キャリアビジョンと同じように、「キャリア」という単語を含んだ言葉が4つあります。キャリアビジョンを描く中で一緒に使うタイミングも多いので、混乱しないようにそれぞれ意味の違いを熟知しておきましょう。

以下が「キャリア」が入った言葉とその意味になります。

「キャリア」が入った4つの言葉

  • キャリアパス……一つの企業の中での昇進や部署異動などのキャリアの流れのこと
  • キャリアプラン……仕事での昇進や異動、転職なども含めたキャリアの計画のこと。プライベートな事項は含まない
  • キャリアデザイン……プライベートも含めた目指すべき将来像を設計すること
  • キャリア形成……仕事を軸とした将来設計をおこない、そのために必要なスキルを身に付けていくこと

もしも意味を正しく理解できていないと、キャリアビジョンの意味を取り違えてしまい考えが深まらなかったり、面接で的外れな回答をしてしまったりする可能性もあります。そうすると、選考で落ちてしまう原因にもなるのです。

意味の違いをしっかりと押さえ、キャリアビジョンを描くときに混乱がないようにしておきましょう。

キャリアビジョンについて調べていた人の中には、キャリアプランの描き方やキャリア形成について知りたくなった人もいると思います。下記の記事も参考に、目指すべき社会人像を多角的に考えていきましょう。

キャリアプラン
例文14選|面接で聞かれるキャリアプランを効果的に伝えるコツ4選

キャリア形成
キャリア形成とは? 4ステップでこの時代を生き抜く方法を考えよう

専門家に聞く! キャリアビジョンを描く3つの必要性

専門家に聞く! キャリアビジョンを描く3つの必要性

  • 納得できる道を進めるようになる
  • 時代の変化に対応するためのたたき台となる
  • 自分の本音にとことん向き合うことができる

キャリアビジョンの意味がわかったとしても、キャリアビジョンを描く意義に疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。そこで、この章では就活のプロであるキャリアコンサルタントの3人にキャリアビジョンを描く必要性を聞いていきます。

キャリアビジョンを就活のタイミングで描けると、理想の仕事や働き方など今後のキャリアの方向性を明確にすることができます。

社会人になったことがなくイメージするのが難しいと感じる人もいると思いますが、専門家のアドバイスをもとに実行に移していきましょう。

①鈴木さん:納得できる道を進めるようになる

鈴木さんは大学卒業後、上場企業の営業・管理部門で経験を積み、東日本大震災の影響を受けた家業を継いだ人です。未曽有の大災害にも向き合いながらキャリアを築いてきました。その鈴木さんに、キャリアビジョンを描く必要性を聞いていきたいと思います。

また、学生がキャリアビジョンを描くうえで気にかけた方が良いことやアドバイスも聞いているので、キャリアビジョンを描く際に役立ててくださいね。

アドバイザーコメント

キャリアビジョンを描くと納得いく人生の選択ができるようになる

学生のうちはたくさんの人に会ったり、いろいろな情報に触れたりして、自分のキャリアビジョンを幅広く考えることができる環境にいます。この環境をうまく使い、視野を広げることが大事です。

そして、自己分析を定期的におこなうことも重要になります。自分自身をきちんと見つめることで、自分らしいキャリアビジョンが描けて、納得いく人生の選択ができるようになるからです。

納得して進む道は、苦しいことがあっても踏ん張りを効かせることができますよ。

キャリアビジョンは変わっていくものだということも覚えておこう

また、キャリアビジョンを描く前に知っておいてほしいことは、自分自身の考えは人生の中で変化するもので、それに伴ってキャリアビジョンもどんどんと変わっていくということです。

たとえば皆さんが子どもの頃に抱いていた夢やなりたかった職業は何でしたか。そして、その夢や職業を目指して今も生活しているでしょうか。

私が子どもの頃になりたかった職業は歯医者でした。ただ実際には法律関係の仕事や会社経営をしています。私が現在描いているキャリアビジョンには、子どもの頃の夢である歯医者はありません。同じように子どもの頃とは違う夢を描いている人もいると思います。

私の事例ではありますが、キャリアビジョンは変化するものであり、そして変化しても良いのだと認識しておいてください。

あなたが受けない方がいい職業を確認してください

就活では自分に適性がある仕事を選ぶ事が大事です。適性が低い仕事に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまうリスクがあります。

そこで活用したいのが「適職診断」です。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、適性が高い職業・低い職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

②小西さん:時代の変化に対応するためのたたき台となる

小西さんは大手通信社で記者を経験後、パートナーの海外転勤にともない自身のキャリアの方向性を変更した経験を持ちます。キャリアビジョンを社会人になってからも都度ブラッシュアップしたことがある人なので、それらの経験からわかったキャリアビジョンを描く必要性を聞いてみましょう。

また、小西さんは大学院にてキャリア形成を研究した経歴もあります。就活においてキャリアビジョンを描く際に考えておいた方が良いことも聞くので、参考にしてみてくださいね。

アドバイザーコメント

就活時には想像しなかったキャリアを歩んできた

私のキャリアを振り返ると、学生時代に思い描きもしなかった展開となっています。

先述されていますが、通信社で記者を25年ほど勤め、最終盤はパートナーが米国赴任となり、男性で初めて会社の同行休職制度を活用して渡米しました。在米中に休職制度の期間が切れたことを受け、悩んだ末に退社し、今はフリーです。

就職した頃は、結婚後に共働きするという選択肢はありませんでした。ゼミやサークルの同学年の女性は、一部の優秀な人を除くと、基本的には大企業の一般職に就職し、寿退社していたような時代だったからです。結婚後は、男子が大黒柱として働くのが当然と思われていた時代でもありました。

時代に応じて柔軟に変化するためにキャリアビジョンがたたき台となる

時代に応じて、世の中の価値観や考え方が変化していきます。その変化に応じて、自分自身も柔軟に変化していくことが求められるのではないでしょうか。そのためにも、一つの「たたき台」になり得るキャリアビジョンを描いていくことが必要です。

自分だけのものだったキャリアが、そうでなくなる時があります。一人だけの人生ではなくなり、共に生きていくパートナーと一緒になり、守り抜くべき子どもに恵まれたような時です。

これまでの考え方に固執することなく、未来を見据えて、柔軟かつ戦略的にキャリアビジョンを描けるような視点を大切にしてもらえればと思います。

③吉田さん:自分の本音にとことん向き合うことができる

吉田さんは現在、ベストセラーとなった「絶対内定」を監修した我究館でコーチを務める人です。学生時代に休学して国内外をバックパックで旅したり、芸人活動をしたりした後、東証一部上場の企業で早くから活躍するなど、異色の経歴を持っています

吉田さんはどのようなビジョンを描いてキャリアを歩んできたのでしょうか。また、吉田さんにとってのキャリアビジョンを描く必要性も聞くので、自分らしいキャリアビジョンを見つけるヒントにしてくださいね。

アドバイザーコメント

就活の軸がキャリアビジョンの軸でもあった学生時代

私自身、就活のタイミングでは具体的な企業や職業が決まっていたわけではありません。ただ、就活の軸として「やりたいことを探せる企業」というものがありました。

就活の時点で、本当にやりたいことはまったくわからなかったのですが、仕事をするうえで「本当にやりたいことをやりたい」という強い思いだけは持っていたのです。

そのため、やりたいことを探せる業界として、いろいろな企業や人と出会える人材業界を志望していました。

そして社会人になって、さまざまなチャレンジを通じて、自分の強みや価値観を体現できるコーチングという仕事に出会い、今本当に毎日楽しく仕事ができています。

自分の本音にとことん向き合ってキャリアビジョンを描いてほしい

皆さんに大切にしてほしい点は、自分の本音に向き合い、自分に嘘をつかないことです。親や友人、世間などの評価基準に惑わされず、誰に何を言われても、自分がありたい姿や手に入れたいもの、与えていきたい影響を考えてください。

私の場合は「やりたいことをやる」ということにこだわり続けました。やりたいことができたら次のやりたいことが見つかり、その会社でできないのであればすぐにやめますと面接の時にも伝えていたくらいです。

これで落ちたらしょうがないというレベルまで自分の本音を話すようにしていました。就活とは面白いもので、そういう本音を喋った方が内定がポンポン出るようになり、逆に自分を良く見せようとしてしまった企業からは内定がもらえませんでした。

ぜひ、等身大の自分を見せる勇気を持ち、本音にこだわってみてください。

なぜ聞かれる? 企業がキャリアビジョンを質問する3つの意図

企業がキャリアビジョンを質問する3つの意図

  •  人柄や考え方が自社とマッチングするか測るため
  • 長期的に活躍できる人材か確認するため
  • 適切な配属先を考えるため

キャリアビジョンには正解がなく、自分自身で納得していれば間違っているということもありません。ただ、それを企業に伝える際には、説得力があり余計な誤解を招かないような内容にしないと選考通過とならないので、企業の意図を押さえておくことが大切です。

ここでは企業がキャリアビジョンを質問する3つの意図を解説します。キャリアビジョンを描き、面接で適した内容の回答をするために役立ててくださいね。

39点以下は要注意!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

①人柄や考え方が自社とマッチングするか測るため

キャリアビジョンは不確定な要素を多く含んだ将来のことなので、学生の性格や価値観によって内容が大きく変わります。そのため、企業は学生の個性が表れるキャリアビジョンをもとに、自社とのマッチングを測ろうとしているのです。

たとえば、学生が「グローバルな人材になる」というキャリアビジョンを語ったとします。しかし、企業としては国内での事業を拡充していこうと考えていたとすると、企業は現時点ではマッチングが悪いという判断になるのです。

キャリアビジョンは自由に語れば良いというわけではなく、企業にマッチングしたものを回答することが求められています

小西 一禎

プロフィール

企業ははじめに、しっかりとしたキャリアビジョンを構想する力があるかに着目しています。自分を客観視しながら、描けているかという点です。

そのうえで、その構想が自社に沿っているかを見ることになります。自社のことをよく調べているかということも問われているので、自己分析と同時に企業分析もしっかりとおこないましょう。

②長期的に活躍できる人材か確認するため

キャリアビジョンを描くためには、直近1〜2年のことだけではなく、10年後や20年後など長期的な視点が必要になります。企業は学生の長期的な視点をもとに、自社で長く活躍できる人材なのかを見極めているのです

企業は社員の継続的な活躍によって、業績を保てたり、成長したりすることができます。しかし、社員が早期退職すると企業活動の継続や発展ができません。また、マッチングの悪い社員では新しいアイディアが生まれづらく、成長ができないと考えているのです。

そのため、企業は学生のキャリアビジョンを聞きながら、長期的に活躍してくれそうな人材なのかをイメージしています。

③適切な配属先を考えるため

キャリアビジョンには仕事に関することだけではなく、結婚や出産などのプライベートな予定も含まれています。これらのライフイベントは働く場所や働き方に大きく影響するため、企業はキャリアビジョンをもとに学生に合った配属先を選ぼうとしているのです。

たとえば、全国に支店や営業所を持つ企業の場合、配属先によって勤務地や勤務時間が大きく異なる場合があります。子どもの世話や親の介護などの事情を考慮せずに配属してしまうと、早期退職や仕事で活躍できないことが懸念されるのです。

企業は学生のキャリアビジョンを通してライフプランも聞き、より活躍できる配属先を検討しています

希望する配属先がある場合、その配属先に合ったキャリアビジョンを回答に含めるべきでしょうか?

吉田 隼人

プロフィール

配属先のことは考えず理想のキャリアビジョンを伝えよう

配属先は考慮せず、現時点で自分が思い描くキャリアビジョンを伝えるようにしましょう。企業はあなたのキャリアビジョンを踏まえ、社内でのキャリアを考えてくれるはずです。

ただ、企業にも企業の抱える事情があり、それによって配属を決定しているので、すべて自分の思い通りになるわけではありません。

希望しない部署に配属されても自分のキャリアビジョンを実現させる方法はいくらでもあるので、置かれた場所で咲くという考え方も忘れずにいてくださいね。

誰でもできる! キャリアビジョンを描く5ステップ

キャリアビジョンを描こうと思ってもなかなか苦戦してしまう人も多いのではないでしょうか。ここからはキャリアビジョンを描く5ステップを解説するので、ステップ①から順番に実践していきましょう。

キャリアビジョンは自分に合った内容で、自身が納得できれば正解です。キャリアビジョンを描くのに必要なものは自分の体験や考え方になります。

体験や考え方はすべて自分の中にあるので、焦って取り繕ったり偽ったりせず、じっくりと自分に向き合いながら描いてくださいね。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

ステップ①自己分析をする

自分史のフォーマット

キャリアビジョンを描く最初のステップとして自己分析をしましょう。自己分析で過去の体験を整理し、自分の強みや考え方を明確にすることによって、理想とする将来像を考える基礎とすることができます。

自己分析の中でも特に自分史を書き出してみるのがおすすめです。自分史は幼少期の頃からの体験やそのときどきに考えたことを書き並べていくため、自分が一生を通じて大切にしている価値観とその根拠がわかりやすいという特徴があります。

自己分析を通じて自分が楽しいと感じたり、やりがいを感じたりしたことを思い返し、将来にわたってやっていきたいことや追求したいことを考えてみましょう

小学生中学生高校生大学生共通点
勉強漢字検定に一生懸命に取り組んだ数学の苦手意識を払拭した政治・経済の勉強が面白く感じた経済学部で資本主義の研究をした新しいことや苦手なことに挑戦するのが好き
部活動・
習い事
サッカークラブでキーパーを頑張ったサッカー部で都道府県大会の出場を目指していたが、けがをしてしまった吹奏楽部でサックスの練習を頑張ったブラスバンドのサークルでいろいろな世代や他大学の人と練習するのが好きだった多趣味な傾向にある。趣味や好きなことでいろいろな人と出会うのが好き
頑張ったことサッカークラブの練習文武両道文武両道アルバイトやサークルなどこれまで挑戦したことがないこと小中高までは目の前のできることを頑張っていたが、大学生からは新しい分野のことに挑戦するようになった
自分史を書き出す例

自己分析をキャリアビジョンに活かす例

  • 勉強の共通点をもとに新しいことに挑戦するのが好きとわかったので、社会人になってからも新しいことに挑戦できる環境に身を置きたい
  • 部活動や習い事では好きなことを通していろいろな人と交流することが好きだとわかったので、社会人になってからも楽器演奏を続けて普段はかかわらない人とも仲良くなりたい
  • 頑張ったことから新しい分野のことに挑戦するのが好きだとわかったので、社会人になってからは役立つ資格の取得をしていきたい

キャリアビジョンを描くにあたって、自己分析のやり方をしっかりと知っておきたいと考えている人はこちらの記事を見ながら実践していきましょう。
自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

キャリアビジョンを描くための自己分析を効率良く進めたい人は、こちらの記事にある自己分析シートのフォーマットを活用してみてくださいね。自分史用のフォーマットも掲載しています。
簡単15分! 自己分析シートのフォーマット6選

ステップ②ロールモデルを探す

自己分析で自分の強みややりがいを感じることがわかっても、それをどのように活かしてキャリアビジョンを描けば良いのか迷う人もいるはずです。その場合は社会人のロールモデルを探してみましょう。

社会人のロールモデルが見つかると、自分が理想とする社会人像の参考にできるので、キャリアビジョンが描きやすいという利点があります。ロールモデルを探すためには、以下のような方法が挙げられます。

キャリアビジョンの参考となるロールモデルを探す3つの方法

  • OB・OG訪問
    希望する業界や業種の人にキャリアビジョンを聞いてみることで、自分自身でキャリアビジョンを描く際の参考になる。
  • 企業ホームページ(HP)や採用ページに掲載されている社員紹介を読む
    企業が公表しているページに掲載されている社員紹介を読むことで、経歴や仕事に対する向き合い方などがキャリアビジョンの参考になる。
  • 経営者インタビューを読む
    新聞や雑誌、HPなどに掲載されている経営者インタビューを読むことで、これまでなかった発想や気づきを得られ、キャリアビジョンの参考になる。

OB・OG訪問や企業HPに掲載されている社員紹介では、同じ業界や業種の人の意見が参考となる場合が多いです。キャリアアップの経歴や働き方などを知り、自分の理想するキャリアビジョンを考えてみましょう。

また、経営者インタビューでは学生の頃の話やキャリアを築いてきた軌跡を知れると、新たな気づきを得られる場合があります。新聞や企業HPなどをチェックしてみてくださいね。

小西 一禎

プロフィール

今の時代、多くの人がSNSで自分のことを発信しています。キャリアビジョンの参考となるロールモデルを探す際には、SNSも活用してみましょう。

記事で紹介されている3つの方法の中では、年齢が近いOB・OGに仕事の話を聞き、自分のキャリアビジョンを明確化するのがおすすめです。

反対に、日経新聞「私の履歴書」に登場する人たちが生き抜いてきた時代とは背景や環境が若干異なっていて、あまり参考にならない可能性もあります。

ステップ③公私ともに将来やりたいことを書き出す

自己分析を深めロールモデルが探せたら、仕事とプライベートでやってみたいことを書き出してみましょう。キャリアビジョンは仕事だけではなくプライベートも含んだ将来像のため、両方を視野に入れることが重要です

後で整理しやすいように、仕事とプライベートで分けて書き出してみてくださいね。

公私ともに将来やりたいことを書き出す例(食品メーカーの営業職の場合)

  • 仕事
    会社全体で売り上げ1位を取る
    管理職になって部下の育成に携わる
    顧客から信頼され、リピート客を増やす
  • プライベート
    家を購入する
    35歳までに結婚・出産する
    両親の近くで暮らす

やりたいことが書き出せたら優先順位をつけましょう。後半で解説するESや面接での回答を作る際、どの内容を伝えるか選ぶときに役立ちます。

将来やりたいことがうまく想像できません……。どのように考えていけばいいでしょうか?

鈴木 洵市

プロフィール

もう一度自己分析をしてから考えてみよう

公私ともに将来のやりたいことがわからないという人は、まずは今の自分自身を見つめること、つまり自己分析が必要になります。

自己分析をおこなうことで、自分の考え方や置かれている状況について客観的に分析できるので、現状の整理に役立ちます。

それができてから、将来のことを考えていきましょう。

キャリアビジョンを描くにあたって、将来やりたいことが見つからないと感じている人は、こちらの記事を参考に入社後にやりたいことを見つけていきましょう。
例文10選|入社後にやりたいことの回答で押さえるべきコツは?

キャリアビジョンを考えていてやりたいことが見つからないと感じた人は、隠れた本心に気づけていないだけかもしれません。こちらの記事にある考え方と行動を取り入れてみてくださいね。
やりたいことがわからない人必見! 隠れた本心を見つける思考・行動

証券業界はほかの業界と比較して高収入の傾向にあります。将来やりたいことを考えた結果「収入の高い職に就きたい」と思った人は、ぜひ次の記事を読んでみてくださいね。
証券会社の就職に必須な3つの対策|就活のプロが働き方の実態も解説

ステップ④年表に整理してみる

やりたいことが書き出せたら、それを年表に落とし込んでみましょう。年表にすると、キャリアビジョンを可視化することができます。可視化できると、考えていることの整理だけではなくESや面接で回答する時にも役立つので、ぜひ実践してみてくださいね。

年表を作るときに、やりたいことを実現する年齢や頃合いがわからないと感じる人は、年表を5年や10年ごとの大まかな単位で区切ってみましょう。

キャリアビジョンは未来のことで誰にもわからないので、現時点であなたが思う理想でかまいません。また、年表を作る中で思いついたものがあれば加えてみることで、より詳細なキャリアビジョンとすることができます。

年齢仕事に関することプライベートに関すること
25仕事に関する必要な資格をすべて取る
30売り上げ高で会社1位を取る結婚する
35管理職として部下の指導にあたる子育てをする
40キャリアップのために転職する家を買う
45専門的な資格を取得する
50独立する両親に継続的に会いに行く
55顧客からの信頼が厚い営業職となる
60事業を後輩に継承する老後に向けて資産運用をする
65業界で指導的立場になる
キャリアビジョンを年表に整理する例

ステップ⑤一貫性を確認する

キャリアビジョンは理想とする将来像なので特に正解などはありませんが、一貫性があるかという視点で考えてみることも大切です。一貫性がないキャリアビジョンは実現がしづらいばかりではなく、ESや面接での回答も説得力に欠けたものになってしまいます。

できあがった年表は自分でチェックするだけではなく、大学のキャリアセンターの職員や就職エージェントにも見てもらうこともおすすめです。客観的な視点を入れ、一貫性の有無を確認してみましょう

周囲へ相談すると、たとえば海外赴任と日本で家を購入するタイミングが同じになっていたり、管理職を目指そうとしているタイミングが早すぎたりなど、辻褄が合わないと考えられる部分に気付けるかもしれません。

ESや面接での回答を作る前に一度、周囲に相談してみてくださいね。

吉田 隼人

プロフィール

一貫性が無いと、採用担当者は「なんでそのキャリアビジョンなのか」と疑問を持ってしまいます。

キャリアビジョンはいきなりパッと出てくるものではなく、過去の経験や出会いから生まれてくるものです。一貫性が無いと、頑張り始めることはできても、頑張り続けることはできません。

しっかりと自分の過去と向き合い、未来を描いていきましょう。

回答を作ろう! キャリアビジョンを企業に伝えるための構成

PREP法

キャリアビジョンが描けたら、企業に伝わりやすい構成に整える必要があります。構成を整えないと、キャリアビジョンが思った意図で伝わらなかったり、誤解を招いてしまったりすることがあるためです。

回答の構成としてはPREP法がおすすめです。PREP法は結論から伝え、理由やエピソードへと展開していくことで伝わりやすくなる回答の方法です。以下ではそのPREP法で回答を作るやり方を紹介していきます。

PREP法

結論(Point)理由(Reason)具体例(Example)結論(Point)の頭文字をとったもので、話を展開するフレームワーク

結論:キャリアの中で最も達成したいこと

回答の一文目では、キャリアの中で最も達成したいことを述べましょう。字数は50字前後で一文に収めると簡潔で伝わりやすくなります。

結論:生命保険会社の営業職の場合

私は定年退職まで長く顧客から信頼され続け、「この人が勧める保険なら安心だ」と思ってもらえる営業職になりたいと考えています。

キャリアビジョンはあなたが叶えたいことや達成したいことばかりだと思いますが、その中の一つに絞って伝えることによって、採用担当者も理解しやすくなります。

また、最も達成したいことを選ぶときは、あなたの強い意思も大切ですが、企業理念や社風とマッチした内容になっているのかにも気を配ってください。

たとえば、企業理念として個の成長を掲げている企業の選考で、協調性ある人材を目指すと伝えた場合、企業側がずれを感じて選考で落としてしまう可能性もあります。企業とのマッチングを慎重に判断しましょう。

企業と自分のキャリアビジョンがあまりマッチングしていないように感じます。どうしたら良いですか?

小西 一禎

プロフィール

企業の公開・非公開情報をもっと研究しよう

マッチングしている部分を見つけるためには、その企業を徹底的に研究することが大事です。公開された情報、つまり企業HPなどのオープンソースを大いに活用しましょう。

非公開情報である社風や社員の働き方などは、OB・OGに率直に尋ねてみてくださいね。

ミスマッチを感じてしまう場合、①もう一度ゼロベースに立ち返りキャリアビジョンを作り直してみる②思い切ってOB・OGらにキャリアビジョンを見てもらうという選択肢もおすすめです。

理由:達成したいと思った背景

結論の次は理由を伝えましょう。キャリアの中で最も達成したいと思った経緯や背景を伝えることで、企業の担当者はあなたの考え方に納得感を持たせることができます

理由の部分は、次に伝える具体例の導入にもあたる部分なので、誰が読んでもわかりやすいものにするのが重要です。字数は100字前後で1~2文程度にまとめると、読みやすくなります。

理由:生命保険会社の営業職の場合

なぜなら、大学生の頃に生命保険に加入した際、担当者の方が親身に相談に乗ってくれて、アルバイト代でまかなえる範囲で安心できる備えをすることができたからです。

理由は短い文章なので、抽象的な内容になってしまうことを心配する人もいるかと思います。ただ、具体的な話は次の具体例で伝えれば良いので、概要がしっかりとわかる内容にすることを意識してください。

具体例:理由の根拠となるエピソード

具体例では、あなたがキャリアにおいて達成したいと感じていることの根拠となる体験やエピソードを伝えることが重要です。話を作ったり偽ったりすることなく、自己分析の結果から根拠となりそうなエピソードを探してみてください。

字数は150〜200字程度でまとめると最適な文章量となるので、目安としてみましょう。

理由:生命保険会社の営業職の場合

私は小学生の頃に交通事故に遭った経験から、大学生になって生命保険への加入を検討しました。ただ、アルバイト代で保険料を払えるか不安で、加入できても補償内容が薄くなると考えていました。

いろいろな窓口で相談してもあまり親身になってくれる人がいませんでしたが、御社の○○さんは5回もの面談を設けてくれ、親身に料金や補償内容を考えてくれました。

その結果、満足いく保険に加入でき、安心して生活をできるようになりました。

具体性に富んだ内容にするためには、日付や回数などの数字を盛り込むことがおすすめです。数字を入れると想像しやすくなり、企業担当者はあなたの体験談に納得感を持てるようになります。

結論:キャリアビジョンの達成によって企業に貢献できること

最後の結論では、キャリアビジョンの達成によってどのように企業に貢献できるかを伝えていきましょう。大前提になりますが、企業は自社に貢献してくれる人材を求めて採用活動をしています。そのため、回答で企業に貢献できることを示すのが重要なのです。

最後の結論の字数は100字程度で、1~2文程度に収めるようにしましょう。企業があなたが働いている姿をイメージできるような内容にしてくださいね。

理由:生命保険会社の営業職の場合

私はこれらの体験から、顧客に親身に寄り添うことをモットーに誰からも信頼される営業職になりたいと考えています。

そして、10年後には管理職として部下の育成にも携わり、顧客からの信頼が厚い職員を一人でも多く輩出し、御社の売り上げに貢献したいです。

貢献の方法が思いつかない場合は、再度企業HPや採用サイトで先輩社員の経歴や話などを確認してみると参考になります。その内容から、自分が役立てると少しでも感じることに言及してみてください。

アドバイザーコメント

キャリアビジョンは過去~未来への一貫性がとにかく重要

キャリアビジョンを回答するポイントは、あなたの過去・現在・未来という人生の中で、そのキャリアビジョンに一貫性と納得感があるかどうかです。

過去、あなた自身がどんな経験をしてきて何を感じ、現在どのような価値観で生きていて、そしてこれからどうなっていきたいのか。こういった質問にしっかりと答えていく必要があります。

そのためには本質的な自己分析が必要不可欠です。心理テストのような簡易的な自己分析ではそこまで深掘りができません。しっかりと自分の人生と向き合い、未来を描いていくことが重要なのです。

1人で自己分析をすることは結構難しいので、ぜひ私のような就活の専門家、周りのキャリアコンサルタントなど頼れる社会人に相談してみてください。

自分の本音をさらけ出したキャリアビジョンを描いて伝えよう

また、企業の人、特に社長や役員など最終面接で最終的に内定を出す人に好印象を残すポイントは、本音で話すことです。「自分のことを、自分の言葉で、自信を持って本音で話す」。これが最終面接を通過するための鍵になります。

本音で話しているかどうかは、話の内容の一貫性もそうですが、それ以上に目の輝き、テンション、姿勢、身振り手振り、オーラなど非言語でも伝わります。

逆にいうと、ネットや先輩のコピペのような内容、Chat GPT(対話型生成AI)で調べたような抽象的な内容は一発でわかってしまうのです。何千何万の学生や社会人と向き合ってきた人からすると、そういった「本音じゃない感」はすぐ伝わってしまいます。

すごくなくても良く、人より劣っていても良いのです。キャリアビジョンでも等身大の自分の本音をさらけだす勇気を持つこと。これが本当に大切です。

業界別! キャリアビジョンの回答例文13選

キャリアビジョンの描き方や企業への回答方法がわかっても、自分の回答を作るのはなかなか苦労しますよね。そこで、ここではキャリアビジョンの回答例文13選を取り上げます。自分が目指す業界の例文を参考にしてみましょう。

選考を受けない業界の例文も見ると、思わぬヒントが隠されている場合もあります。共感した点や真似したい表現を積極的に取り入れ、より自分に合った内容にしてみてくださいね。

①食品

食品メーカーは衣食住の一部を担う製品を作っているため、キャリアビジョンでは多くの人への影響に言及できるという特徴があります。そのため、キャリアビジョンでは、人や社会にどんな好影響をもたらすことができそうかを考えてみることもおすすめです。

また、食品メーカーは全国に営業所がある場合、職種によって転勤が予想されます。OB・OG訪問や企業HPなどをもとに異動の有無を調べておき、理想とするライフプランとその企業での働き方が合っているのかも検討しておきましょう。

食品業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、御社の食品を多くの人に届け、笑顔あふれる家庭を作ることです。

このようなキャリアビジョンを描いた背景には、私の実家でのエピソードがあります。

私の両親は共働きで、平日は家族揃ってご飯を食べられることが多くありませんでした。そのため、休日に家族全員でご飯を食べられる時間が好きで、毎週楽しみにしていました。

そして、休日によく食べていたのが御社の〇〇です。美味しいだけでなく、家族の皆で調理できるため、とても良い時間を過ごすことができました。

このような経験から、御社の食品を多くの人に届けて、笑顔あふれる家庭を作りたいと思うようになりました。

食品業界のキャリアビジョンだけではなく、志望動機の作り方もこちらの記事で紹介しているので参考にしてみましょう。
例文9選|食品業界の志望動機でやりがちなNG例と高評価のコツ

②総合商社

総合商社は海外とやりとりする機会も多く、企業によっては海外で働ける可能性もあります。海外でも働きたいと考えている人は、OB・OG訪問や企業HPでキャリアパスを調べ、自分がどのように目標を達成していけるかを考えてみると良いでしょう

一方で、国際情勢の悪化により赴任する国が変わったり、取引自体が中断されることも懸念されます。そのため、キャリアビジョンを伝える際には国を限定しすぎず、英語を活かしたい、製品を海外も含めて流通させたいなどと幅を持たせられると、企業も活躍を見出しやすくなります。

総合商社業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、海外に駐在して英語力やビジネススキルを身に付け、日本でさらに活躍することです。

私の友人の父・Aさんは総合商社で働いています。Aさんと知り合ったことで海外志向が高まりました。

Aさんは総合商社勤務で、海外に5年駐在していました。小さい頃、友人の自宅で遊んでいるときにAさんと外国籍の部下が来て、ご飯を食べていました。

そのとき、部下の人の表情などからAさんが信頼されていることがわかりました。また、英語を流暢に話している姿を見て、憧れを感じるようになりました。

部下の人が帰った後、僕らにしてくれた海外の料理にまつわる話もとても魅力的だったことを記憶しています。

このような英語力や幅広い教養を得るためには海外駐在が必要だと思いました。私も海外で仕事して、ビジネススキルや英語力を身に付けて、また日本に帰ってきたいと思っています。

鈴木 洵市

プロフィール

総合商社の面接でキャリアビジョンを答える際は、自分がどのような職種やプロジェクトに興味があるのかを伝えられると、採用担当者が理解しやすいものになります。

キャリアビジョンのすべてを話すのではなく、ポイントを押さえて説明できるように準備しておくことも忘れずにおこなってくださいね。

総合商社の選考を受ける際は、5大商社を押さえておくと業界への理解が深まります。こちらの記事で基礎知識をしっかりとつけましょう。
5大商社を徹底比較! 事業や社風の違いから内定への道筋まで解説

商社の選考ではキャリアビジョンだけではなく志望動機にも注意を払っておく必要があります。こちらの記事で必須対策を万全に整えておきましょう。
総合商社・専門商社別の志望動機例文10選|必須の対策4選も解説

③百貨店

百貨店はネット通販などの台頭を受け、セレクト品の質の高さや丁寧な接客などで独自のブランド力を形成するようになりました。

キャリアビジョンの回答ではそれらの社会情勢のほか売上高の減少などの現実を踏まえ、どのような将来像を描いているのかを具体的に伝えることが重要です

また、百貨店は閉店が懸念されたり、外国人や富裕層向けのビジネスに転換したりすることも予想されています。現状の事業形態にこだわらず、あなたのキャリアを叶えることで、百貨店に新しい価値が付くような提案をしてみても良いかもしれません。

百貨店業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、顧客にネット通販にはない百貨店ならではの良さを知ってもらい、百貨店の売上高を向上させることです。

このように考えた背景には、私が大学時代に百貨店で買い物をした際に、百貨店の良さを感じたことにあります。

私は大学時代、彼女の誕生日にプレゼントを買おうとしていました。しかし、女性の好みや流行がわからず、ネット通販で買うのは難しいと思い、百貨店でプレゼントを購入することにしました。

その際、スタッフの方から丁寧にヒアリングしていただいたり、いくつか商品を提案していただいたりして、満足のいくプレゼントを購入することができました。

この経験から、百貨店にはネット通販にはない良さがあり、もっと多くの人にこの良さを知ってもらいたいと思うようになりました。これを達成できるよう、日々丁寧な接客を心掛けて努めたいと思います。

百貨店の業績が下がっている中であまり良い方向性のキャリアビジョンが浮かびません。

吉田 隼人

プロフィール

百貨店で働く目的を見失わずにキャリアビジョンを描こう

キャリアビジョンにおいて、百貨店で働くことは目的ではなく、あなたの理想とする将来像を叶えるための手段だと思います。

つまり、百貨店の将来性ばかりを考えるのではなく、あなたがキャリアビジョンをどういう目的で描こうとしているのかをしっかりととらえることが重要なのです。

また、「将来性が見えない」という理由でその業界を判断するのは個人的にあまりおすすめしません。

自分で何とかしようという主体性を全く感じず、そんな他人任せな人と一緒に働きたいとは思えない人がほとんどでしょう。

もちろん、成長産業に行くことも1つの戦略としてはありですが、本当に百貨店業界に就職したいのであれば、この状況の中でもどうやってキャリアビジョンを叶えていくのかを考えてください。

そこまでの思いがないのであれば、この業界はあなたにとって進むべき道ではないように思います。

百貨店の選考を受けようと考えている人の中には、販売職を目指している人もいると思います。こちらの記事にある就活のコツを押さえることで、より円滑に選考を通過することができます。
販売職を徹底調査! 仕事内容から就活を成功させるコツまで紹介

④銀行

銀行の業務は多岐にわたり、携わる業務の内容によっては多くの資格を取得することが必要です。そのため、キャリアビジョンではそれらの資格を取得する日程も組み込むことで、具体的な将来像へとすることができます。

また、銀行は規模や形態によって異動があったり、住む地域が違ったりします。年齢が高くなってから地方の会社や銀行へ出向するということもあるため、プライベートとの両立を考える際には、OB・OG訪問などで多くの情報を集めておきましょう

銀行業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、銀行業務に必要な資格を幅広く取得して、社員一人ひとりの役割や気持ちを理解したうえでマネジメントできるようになることです。

銀行には幅広い業務があり、資格がなければできない仕事もあります。私は自分の担当業務以外の資格も取得したいです。その理由は、実際にその業務内容を知ったり、経験したりしてみなければ、実際にやっている人の気持ちがわからないからです。

経験を積むにつれて、マネジメント業務を任せていただくこともあると思いますが、その際、相手の気持ちを理解することで、両者の業務がスムーズになると考えています。そして、このスムーズさは顧客の満足度にもつながります。

このように、相手の役割や気持ちを理解したうえでマネジメントできるようになるためにも、幅広く資格を取得したいと考えています。

銀行のキャリアビジョンを描く際、業界に関する知識があると役立ちます。こちらの記事では志望動機の書き方や業界知識を解説しているので、参考にしてみてください。
例文14選|銀行の志望動機がスラスラ書ける簡単6ステップ

こちらのQAでは銀行がなくならないのかについてキャリアアドバイザーが回答しています。銀行でのキャリアビジョンを描く際の参考になるので確認してみてくださいね。

⑤不動産

不動産業界は資格を取ることによって携われる仕事の幅が広がり、働き方も大きく変わります。扱う不動産も企業によって住宅だったり工業用地だったりと大きく変わるので、自分のキャリアビジョンと、選考を受ける企業の事業が合っているかを確認しましょう

働き方に関しては、大手企業になると転勤や異動をすることがあります。住む地域に希望がある場合は地元の企業を受けたり、転勤なしの仕事を選んだりして、キャリアビジョンと一貫性がある状態にしましょう。

不動産業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、東京で知識やスキルを身に付けた後に地元に戻って、活気のある街を作ることです。

私は〇〇県〇〇市という田舎で生まれ育ちました。小さい頃は自然豊かで好きな街でしたが、最近では廃墟や荒地が増え、ゴーストタウンとも表現できるような街並みになってしまいました。

今でも地元が大好きです。だからこそ、元通りになれなくても良いので、活気を取り戻して欲しいと思っています。その手段の一つに住宅の建設があると考えています。

ただ、簡単なことではないため、まずは東京で不動産に関する知識やスキルを身に付けて、その後に地方に転勤したいと考えています。

以下の記事では不動産業界の志望動機の書き方をまとめているので参考にしてみてください。
例文5選|不動産業界の志望動機を書く3つのコツと注意点を解説

OB・OG訪問をした社員のキャリアビジョンと似てしまっても、評価が下がったりはしないでしょうか?

鈴木 洵市

プロフィール

似ててもOK! 自分の個性を追加した内容にしよう

OB・OG訪問をした社員のキャリアビジョンに感銘を受けることは、よくあることです。その人のキャリアビジョンと似てしまっても、面接での評価に響くことはほぼありません。

ただし、その先輩とあなたは違う人物なので、自分自身の自己分析などからわかった個性も盛り込み、自分らしいキャリアビジョンを考えるようにしましょう。

⑥通信

通信業界は電話やインターネットなど、現代で欠かせないインフラの仕事です。そのため、キャリアビジョンを描く際は影響を受ける人の多さを加味すると、業界に合った内容にできます。

キャリアビジョンを描く際の注意点としては、変化の大きさが挙げられます。スマートフォンの登場で通信の形態が大きく変わったように、通信業界では製品や技術は日々変化することが予想されているのです。

製品や技術の発展に関する話に終始するのではなく、「地域格差をなくしたい」「海外へ進出したい」など社会的な役割に言及するのがおすすめです

通信業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、ネットワーク通信の地域格差をなくすことです。

私は東京で生まれ育ち、大学進学とともに〇〇県で一人暮らしを始めました。東京で通信速度に悩んだことはなかったのですが、〇〇県では通信の速度が遅く、スマートフォンやパソコンを使う際にいつも困っていました。

このように、まだ地域によってネットワーク通信に差があると感じています。この差をなくせばより多くの人が快適に過ごせるのではないかと思いました。

しかし、簡単なことではないことは承知しています。まずは知識やスキルを身に付けて少しずつネットワーク通信の地域格差をなくしていきたいと考えています。

⑦出版

出版社は書籍や雑誌などの売り上げが落ち込む中、漫画を中心としたコンテンツの売れ行きが伸びています。紙の出版物にこだわらず、創作されるコンテンツを通した社会への影響を見通せると、納得感のあるキャリアビジョンにできるのでおすすめです。

また出版社は配属される部署によって、働き方が大きく異なります。週刊誌の記者、漫画の編集者、営業など職種によってやることが大きく変わるため、働き方が自分の望むライフプランと合っているかの確認も怠らずにおこないましょう

出版業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、より多くの漫画を世界中の人に読んでもらうことです。

私は幼少期から漫画が好きで、一日中漫画を読むこともありました。

そして、大学3年生で休学しカナダに留学したのですが、その際に漫画が話題となり意思疎通することができました。

しかし、海外の人が知っている漫画は限定的で日本でも圧倒的に人気を誇るようなものばかりです。おもしろい漫画はもっとあり、それらの漫画も読んでもらいたいと思うようになりました。

このような背景から、御社に入社後は積極的に海外向け事業を展開し、より多くの人に日本の漫画を読んでもらいたいと思っています。

出版社は独特の選考を設けているところもあり、業界に合った対策が必須になります。こちらの記事を参考に対策を整えてくださいね。
出版社への就職を叶える5つの必須準備|トレンドや選考対策も解説

⑧官公庁

官公庁は安定的に働ける一方で、少子高齢化などの社会状況に大きく左右される仕事です。キャリアビジョンを描く際には先輩職員を参考にしたキャリアパスだけではなく、所轄する地域の変化に影響を受けることがないかも考えておきましょう

たとえば市役所職員であれば、過疎化が最も進む地域では空き家が問題になることが予想されます。空き家の管理や行政代執行の必要性などが考えられるため、それらをキャリアビジョンに盛り込むこともできるのです。

新聞や官公庁が出す広報などをもとに、地域の変化を予想して自分のキャリアビジョンに活かしてみましょう。

官公庁業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、〇〇市が緑豊かな街並みを取り戻すことです。

私はここ〇〇市で生まれ育ちました。小さい頃は緑豊かでとても好きな街だったのですが、年々人口が減少し、幼少期に遊んでいた公園も荒れていったことを覚えています。

〇〇市は日本の中でも特に魅力的な街だと思います。そんな〇〇市が衰退していくのは絶対に避けたいです。

私自身、まだまだ知識・スキル不足ですぐに解決するのは難しいと思いますが、10年後には緑豊かな〇〇市になるよう日々の業務に務めてまいります。

吉田 隼人

プロフィール

官公庁は民間就活とは大きく異なります。そのため、なぜ官公庁なのかをしっかりと言語化していきましょう。民間と何が違うのか、そして官公庁でなければならない理由や、官公庁だからこそできることはなんなのかをしっかりと考えておいてくださいね。

官公庁の選考を受けている人の中には民間企業と併願している人もいるはずです。どちらの選考も中途半端にならないように、こちらの記事を参考にしてみてください。
公務員と民間企業の併願で共倒れ? 状況別で両立のコツを解説

⑨建設

建設業界は一定程度の需要があるものの、リノベーション物件の人気が高まりつつあったり、人手不足によって新技術の導入が始まったりと、トレンドが変化し続けています。そのため、業界研究でトレンドを押さえることがキャリアビジョンを描く際に必要です。

また、建設業界も資格を取得することでキャリアアップが目指せるという特徴があります。そのため、キャリアビジョンには資格取得の時期などを組み込み、企業担当者があなたが働くイメージを持ちやすいように工夫してみましょう。

建設業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、トレンドを取り入れつつも御社の良さを最大限引き出した建物を建築し続けることです。

近年、建築業界ではリノベーションや新技術を取り入れた作業など、トレンドが変化しつつあると思います。このような風潮は非常に良いと思っています。

ただ、その中でも御社の良さを取りこぼしてはいけないと考えています。私の実家は御社に建築していただきました。非常に満足しており、より多くの人に同じ気持ちを味わってほしいと思っています。

このような理由・背景から、トレンドを取り入れつつも御社の良さを最大限に引き出した建物を建築することをキャリアビジョンとしています。

建設業界でのキャリアビジョンを描くには業界理解が欠かせません。こちらの記事で業界の知識やトレンドをしっかりと押さえてください。
建設業界の全貌がわかる! 課題・動向から仕事内容まで徹底解説

⑩生保・損保

生命保険や損害保険の企業では、政策や少子高齢化などの社会状況に大きく影響を受ける商品を扱うことになるため、日々の勉強が欠かせません。それらの勉強で得た知識の活かし方を考えられると、キャリアビジョンとの一貫性を持ちやすくなります。

また、業界の特徴としてほかの業界と比べて女性が多い傾向にあります。出産や子育てと仕事の両立を考えている人は、OB・OG訪問で社員の声を参考にしながら、自身のキャリアビジョンと照らし合わせていきましょう

生保・損保業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、高齢者が安心して暮らせる環境を整えることです。

私には今年80歳になる祖母がいます。祖母は今でも農家として働いて元気に暮らしています。しかし、怪我や病気の不安が多く、いつも細心の注意を払いながら生活をしているといっていました。

細心の注意を払いながら生活することは良いことだと思いますが、どうにかして不安は取り除いてあげたいと思っています。その一つの手段として保険があると考えました。

私自身まだまだ勉強不足ですが、日々の勉強を欠かさずおこない、祖母または祖母と同じ状況にある人の不安を取り除けるように活動していきたいと考えています。

キャリアビジョンで出産や子育てについて伝えた場合、企業の印象がマイナスになることはあるでしょうか?

小西 一禎

プロフィール

マイナスになるとは考えづらいので隠す必要はない

さすがに今の時代では、そうしたことは考えにくいです。

上述しているように、生命・損害保険業界、とりわけ、生命保険業界は、女性社員が目立ちます。

女性がライフステージとして直面する出産、さらには子育て(もちろん女性だけではありません)に対する理解や共通認識は、以前から広がっていることでしょう。

何も隠すことなく、自らのキャリアビジョンを伝えましょう。

⑪ホテル・旅行

ホテル・旅行業界は訪日外国人の増加が見込まれ、さまざな国や地域の人に対応する機会があるため、言語力を活かせる仕事です。訪日外国人の増加も考慮してキャリアビジョンを考えてみると、トレンドを外さない内容とすることができます

一方で、特にホテル業界では夜勤やシフト勤務があるため、希望している日に休むことが難しいという可能性があります。キャリアビジョンを考える中で、理想の働き方と合っているかをしっかりと見極めてみてくださいね。

ホテル・旅行業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、海外旅行者であふれる日本にすることです。

新型コロナウイルス感染症が収まりつつあり、近年外国人旅行者が増加してきました。ただ、感染症以前の訪日外国人数には戻っておらず、まだまだ元通りにはなっていないことを実感しています。

そこで必要なことは、日本は安全で楽しい国と思ってもらうことだと考えています。外国人旅行者が何度も日本に来たいと思えるようなツアーや、安全面に配慮したツアーを企画し、海外旅行者が増加する取り組みをしていきたいです。

ただ、まだまだ知識不足であるため、まずは目の前の業務にしっかり取り組み、知識・スキルを身に付けていきたいです。

旅行業界のキャリアビジョンを描く際には、課題もしっかりと知っておくと、的外れな回答を防げます。こちらの記事を参考にしてみましょう。
旅行業界の全貌が丸わかり! 課題・動向・選考対策のコツまで解説

⑫医療・福祉

医療・福祉はいつの時代も必要とされている仕事のため、なくならない仕事といえるでしょう。特に今後は高齢化が進むため、キャリアビジョンを描く際にはそれも忘れずに考えておきましょう。

また医療や福祉の仕事は人手不足の企業が多く、医師の長時間労働が指摘されていたり、介護職などでは肉体労働や夜勤が過酷と感じる人もいたりします。キャリアビジョンを回答する際は、これらのことが考慮できているかに気を付けてください。

医療・福祉業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、高齢者が安心して生活できる医療環境を整えることです。

5年前、私の祖母は足の骨折をして、それ以降車椅子生活となってしまいました。このようになった背景には、自宅に救急車の到着が遅れたことがあります。

私の実家は山間部にあり、救急車が到着するまで1時間ほどかかります。祖母が骨折した際も救急車が到着するまで1時間以上かかり、処置が遅れたため治すのにも時間がかかってしまいました。

祖母と同じ状況にいる人はまだまだいると思います。そのような人たちも怪我や病気をした際もすぐに処置できるような環境を整え、安心して暮らせるようにしたいと考えています。

介護職に興味がある人は以下の記事も参考にしてみてください。仕事内容や志望動機の書き方をまとめています。
例文7選|介護職の志望動機の書き方4ステップ! ポイントも解説

⑬電気機器

電気機器メーカーは家庭用の家電から大型の発電機まで、企業によって作っている製品が大きく異なります。そのため、キャリアビジョンがその企業の製品と合っていない内容になると、的外れな印象を残し、選考に通過できない可能性があるので気を付けましょう

電気機器メーカーは勤務地にも注意が必要です。たとえば、大手電気機器メーカーの日立製作所は研究所が東京、茨城、埼玉などにあります。

このように、企業によっては自分の望まない地域で仕事をすることになる可能性もあるため、キャリアビジョンの実現のためには働く場所の確認は必須です。

電機機器業界のキャリアビジョンの例文

私のキャリアビジョンは、より多くの自宅で御社の〇〇が導入されるようになることです。

私は御社が販売する製品である〇〇を導入してから生活の質がとても上がりました。家事の時間が減り、〇〇の手入れもほとんどないため「面倒くさい」と思うこともありません。

ただ、まだ〇〇があまり認知されておらず、〇〇を導入している友人はいませんでした。そこで、御社の〇〇をより多くの人に導入してもらい、QOLを上げてもらいたいと思うようになりました。

そのためには営業スキルやマーケティングスキルを身に付ける必要があると思います。日々勉強して、〇〇の普及に努めたいと思います。

最後に点検! キャリアビジョンの回答で気を付ける3つのポイント

キャリアビジョンの回答で気を付ける3つのポイント

  • プライベートすぎる内容
  • 転職や独立に終始した内容
  • その企業では達成できない内容

キャリアビジョンを企業に伝える際に、マイナスな印象を残さないためのコツがあります。この章では回答で気を付ける3つのポイントを解説するので、自分の回答と見比べてみてください。

企業がキャリアビジョンを質問する意図として、自社とのマッチングを測っていると説明しました。企業のその意図に添っているかという点検をしっかりとおこなってくださいね。

①プライベートすぎる内容

キャリアビジョンにはプライベートな内容が含まれることもありますが、企業に回答するときはプライベートすぎる内容になっていないかを確認しましょう。企業はあくまであなたが自社で活躍できる人材なのかを見極めるために質問しているからです。

たとえば、「30歳で出産し自宅を購入する」といったキャリアビジョンだと、企業はあなたが働く姿をイメージできず、採用するメリットを見出せなくなってしまいます。結果として選考に通らなくなってしまうのです。

プライベートな内容を回答するときは、仕事の話を軸にプライベートを少し混ぜる程度の回答としていきましょう

プライベートすぎるキャリアビジョンの例

・1,000万円貯金する
・日本全国に住んでみる
・漢字検定一級を取得する

プライベートな内容も混ぜたキャリアビジョンの例

・管理職となって会社の業績を成長させる
・なるべく多くの地域で働きながら地域格差を埋められる人材になる
・○○業界にまつわる資格をすべて取得しプロフェッショナルを目指す

鈴木 洵市

プロフィール

キャリアビジョンがプライベートな内容に偏り過ぎないようにするためには、キャリアパスを考えておくことがおすすめです。キャリアパスを盛り込めばプライベートすぎる内容にはなりませんよ。

②転職や独立に終始した内容

キャリアビジョンを考える中で、キャリアアップの方法として転職をしたり、独立して事業を始めたいと考える人もいるのではないでしょうか。しかし、企業へ回答する時は転職や独立の話だけに終始しないように気を付けましょう。

企業としては、採用した人材が長期的に自社で活躍してくれることを望んでいます。そのため、すぐに転職をしたり、辞めてしまったりする人は採用や育成にかけるコストが無駄になってしまうと考え、自社とマッチングしていたとしても採用しないというケースもあるのです

転職や独立することが悪いわけではありません。しかし、転職や独立のために企業を利用していると捉えられないように気を配りましょう。

転職や独立を考えている場合、どのようにキャリアビジョンを伝えれば良いでしょうか?

小西 一禎

プロフィール

踏み台にしているわけではないという思いを伝えよう

極めて慎重に対応することが肝要です。言葉の一つひとつに気を配りながら、「決して踏み台にしているわけではない」との思いを伝えることが大切でしょう。

今の若年層で、転職や独立の選択肢や可能性がゼロという人はほとんどいないのではないでしょうか。企業側も若年層の離職には頭を悩ませていて、当然のことながら対策を立てています。つまり、転職や独立は織り込み済みなのです。

だからといって、転職や独立を前面に出すのは、得策ではありません。学生から、本音と建前をうまく使い分ける社会人になるうえでの、一つのステップとも位置付けられるでしょう。

③その企業では達成できない内容

キャリアビジョンを回答する際、自分が目指す将来像がその企業で達成できるのかを考えましょう。企業に合わない将来像を伝えると、あなたのキャリアビジョンが納得できるものでも、自社と合わないと判断されて選考に落ちてしまう可能性があります

たとえば、印刷業界の企業は印刷物の売り上げが減少傾向な一方で、デジタル分野での広告に注力しているところもあります。その企業の選考で「御社の印刷技術を世界に発信したい」と伝えても、目指す方向性の違いから選考に落ちてしまうことがあるのです。

そのため、企業HPやOB・OG訪問などに加え、IR情報や中期経営計画などの資料に目を通し、企業の長期的なビジョンを把握することが大切です。

自分らしいキャリアビジョンを描いて納得できる就活にしよう! 

キャリアビジョンを描かなくても選考に受かったり、社会人になることはできるでしょう。しかし、これからの社会人生活を決定づける就活のタイミングで、キャリアビジョンがしっかり描けると、自分らしいキャリアに向かって着実に歩み出せる指針となります。

キャリアビジョンを描くためには徹底的に自分と向き合うだけではなく、社会人の話を聞き選考を受けようと思っている業界や企業の情報を集めることが重要です。それにより、具体的で自分が納得できるキャリアビジョンを描くことができます。

そして、企業にもしっかりと伝わる回答へと落とし込むことで、選考を通して自分に合う企業とめぐり合い、内定を得ることができるはずです。

キャリアビジョンのもととなる体験や考え方はすべて自分の中にあるので焦ったり偽ったりせず、ゆっくりと向き合って描いていってくださいね。

アドバイザーコメント

キャリアビジョンを描く過程は自分と向き合う貴重な時間

キャリアビジョンを描き企業に伝える過程で最も大切なことは、自分の考えに真正面から向き合うことです。キャリアビジョンを描くには、人生について多くのことを考えなければならず、自分の未来を模索する行為ともいえます。

キャリアビジョンは、すぐに描ける人もいれば、なかなか描くことができない人もいます。これは自分自身と向き合ってきた時間の差で起きている場合が多いです。

自分への理解を深めて個性あるキャリアビジョンを描こう

キャリアビジョンをすぐに描けないとしても焦る必要はありません。焦ったり、不安になったりしていることを認識し、キャリアビジョンが描けていない原因を考えていきましょう。

そして、キャリアビジョンが描けていない原因を探ることで、自分自身への理解を深めることができます。原因がわかれば、自分自身で解決したり、周りの人の協力を得ることもできるはずです。

キャリアビジョンを描く方法は、記事で紹介されている5ステップを実践してみてください。自分らしいキャリアビジョンを企業に伝え、内定につなげていきましょう。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

TOP