Q

その他
回答しない

オファー面談で聞くべきことは何ですか?

先日、ある企業から内定をいただき、近々オファー面談に参加することになりました。内定自体はとても嬉しいのですが、いざ面談となると、どこまで質問して良いのかわからないため、面談で聞くべきことが知りたいです。

個人的には、昇給のスピード感や残業時間の実態、配属される可能性のある部署の雰囲気など、面接では聞きづらかったことを聞きたいと思っています。ただ、踏み込んだ内容ばかりを聞いてしまうと、失礼に当たらないか心配です。

そもそも、オファー面談で聞くべきことは何なのか教えてください。

また、聞いてはいけない質問があれば知りたいです。失礼な質問をして、せっかくもらった内定を手放したくないですし、できる限り好印象を残せて自分のためにもなるような面談にしたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/就活塾「我究館」講師

吉田 隼人

プロフィールを見る

オファー面談は不安を解消する場! 遠慮せず本音で質問しよう

内定後の「オファー面談」は、入社後のミスマッチを防ぐための大切な機会になるため、ぜひ有効活用してほしいと思います。

そもそもオファー面談とは、内定条件提示や入社意思の確認をおこなう場です。すでに内定は出ているため、選考ではなく、お互いの最終確認を目的をとしています。

遠慮せず不安を解消することを目的としましょう。

働き方や配属先など、入社後にかかわることは今のうちに確認を!

特に、内定前には聞きづらかったであろう、待遇面や働き方、配属先などは確認しておくのがおすすめです。もちろん、オファー面談の段階ではまだ確定していない場合もあります。

企業は内定を出している以上、安易に内定取り消しはできません。

そのため、内定後のオファー面談で内定取り消しを心配しすぎる必要はないのです。一方、学生側はいつでも内定辞退をすることができます。

もし、複数内定を獲得していて、まだ辞退をしていないのであれば、オファー面談の内容を元に最終的に就業する会社を決めても良いでしょう。

企業側も、すでに内定を出しているため、オファー面談のなかでどんなことを聞かれても基本的に失礼だと思うことはあまりありません。むしろ、ここから学生に内定辞退をされてしまわないかと戦々恐々としていると思います。

せっかく本音で人事と話せる機会なので、ミスマッチを防ぐためにもしっかり不明点を確認しておきましょう。

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

佐藤 恭子

プロフィールを見る

内定後のオファー面談は残業や給与など、本当に気になることを聞いてもOK!

内定をもらった後のオファー面談については、今まで聞きにくかった質問や、入社を決める上で大切だと思うことを質問しましょう。

企業の採用担当者の思いも皆さんと同じで、入社後のミスマッチによる早期退職を防ぎたいと考えているのです。

学生の皆さんからは、「本当に知りたいことを聞いてしまって大丈夫なのでしょうか?」とよく質問されます。

内定前の段階ではいつも「やる気がアピールできる質問を用意しましょう」と話しているので、ちょっとびっくりする人もいますね。

しかし、内定後のオファー面談では給与面や残業、配属先の雰囲気などについてを率直に聞いても問題ありません。

自分がその企業で働くことを想定して出てきた疑問を聞いてみよう

何を聞けば良いのかわからないという場合は、明日から仕事が始まると仮定して実際に働く様子をイメージしてみましょう。

「朝何時に行けばいいのだろう」「研修はどうなっているのだろう」「準備するべきものはあるのかな?」などなどさまざまな疑問が頭に浮かぶはずです。

その企業以外にも内定をもらっていて、入社を検討している企業があるようなら、エクセルの表などに各企業の特徴をまとめ、同じ項目について比べてみましょう。そのうえで確認したいことがあれば質問してみるのがおすすめです。

このオファー面談で注意したいのは、聞き方です。真剣に入社を検討しているからこそ疑問も出てくるわけなので、質問そのものは問題ないのですが、言葉選びには気を配りましょう。

入社する可能性がある企業であるわけなので、入社後気まずい思いをしないためにもマナーや言葉遣いは大切です。ぜひ、前向きな思いや態度で臨んでほしいと思います。

以下の記事ではオファー面談の具体的な内容や取り組んでおくべき準備などについて解説しています。これからオファー面談を受ける予定がある人は事前にチェックしておきましょう。

関連記事

オファー面談で質問されることは? 質問リストと5つの確認項目

オファー面談は入社前の意思確認として、内定承諾前または承諾後に実施されます。この記事では、オファー面談の流れや確認すべきポイントについてキャリアコンサルタントとともに解説します。入社条件のすり合わせがメインになるので、自分に合った企業なのか判断するためにも事前に概要を理解して準備しましょう。

記事を読む

オファー面談で質問されることは? 質問リストと5つの確認項目

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア