Q
その他
回答しない
働きながらの転職なんて無理ですよね?
現在在職中ですが転職を考えています。しかし最近、働きながら転職活動をするのは、やはり無理があるのではと思うようになりました。
毎日仕事後は疲れ切っていてなかなか転職活動に時間を割けず、求人を探すだけでも精一杯で、履歴書や職務経歴書を作成したり、面接対策をしたりする時間や気力がない状態です。
かといって、今の仕事を辞めてからいつ決まるかわからない転職をするのは、収入がなくなるリスクが怖いのでできません。
私はどうすれば良いのでしょうか?
仕事と転職活動を両立するコツや、効率的な情報収集の方法などがあればアドバイスいただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
働きながらの転職も可能! 時間の使い方が鍵となる
働きながらの転職は決して無理ではありません。
しかし、現職を続けながら、業務時間外や休日を利用して転職活動に時間を割くことは、確かに精神的にも時間的にも負担が大きいことなのは事実です。
まずは、時間の使い方を今よりも効率的にできないか見直すことが重要になります。
両立させるためのコツは3つ! 必要な対策を理解して効率的に進めよう
仕事と転職活動を両立させるためのコツとしては、まず履歴書や職務経歴書といった応募書類を、一度集中的に時間を確保して完成度の高いものを作成してしまうことです。
何度かに分けてしまうとダラダラと転職活動を続けることにつながります。
応募書類が準備できた後は、キャリアコンサルタントや信頼できる友人に内容を確認してもらい、客観的な意見を求めてみてください。これにより、書類の完成度がさらに高まります。
加えて、模擬面接などで実践的な練習をおこなうなど、限られた時間を有効に活用するための工夫を凝らすことが必要です。
諦めるのはまだ早い! 1年後の自分を想像して今取るべき行動を考えよう
求人を探すだけでも大変で、書類作成や面接対策まで手が回らない、でも今の仕事を辞めるのは収入面で不安というような、八方ふさがりのように感じているのかもしれませんね。
しかし、諦めてしまう前に、一度立ち止まって「1年後、自分はどんな姿でいたいか」を具体的に想像してみてはどうでしょうか。
今の職場でモヤモヤした気持ちを抱え続ける未来と、大変な時期を乗り越えて新しい環境でスタートを切っている未来、どちらが自身にとって望ましいかを描くことで、今本当に取るべき行動が見えてくるはずです。
仕事と転職活動の両立にはタスクの見える化と習慣化が重要
そのうえで、転職活動のタスクをすべて一度にやろうとするのではなく、まずは「やらなければいけないこと」をリストアップして見える化しましょう。
そして、たとえば「1日30分、この時間帯は必ず転職活動に充てる」というように、少しずつでも良いので時間を確保し、それを習慣化していくことが大切です。
転職活動は、一足飛びに結果が出るものではありません。
しかし、やるべきことを一つひとつ地道にこなしていけば、たとえゆっくりとしたペースであっても、着実に未来の理想像に近づいていくことができます。焦らず、あなたのペースで取り組んでみてください。
働きながら転職をすべきか、今の仕事を辞めてからにすべきかを悩んでいる人は、こちらの記事も参考にしてみてください。働きながら転職活動をするメリットや進め方を解説しています。
転職をするタイミングで悩んでいる人には、以下の記事もおすすめです。目的に合わせた時期を解説しています。
あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。
今すぐ診断スタート(無料)
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人