Q

その他
回答しない

新卒なのですが働きながら転職ができるか不安です……。

新卒で入社してまだ半年なのですが、すでに転職を考えています。新卒のような、今の職場でも覚えることのほうが多い状況で、働きながら転職することはできるのでしょうか?

転職を考えている理由は、入社前に聞いていた仕事内容と実際の業務が異なっていることや、職場の雰囲気が自分に合わないと感じているからです。もちろん、社会人としてすぐに辞めるのは良くないというのも理解していますが、このまま働き続けることに強いストレスを感じています。

新卒入社して間もない状況で、働きながら転職を成功させるにはどうすれば良いのでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

働きながらでも可能! 仕事とのバランスに注意しよう

入社してまだ半年という状況で、職場の雰囲気が合わないと感じるのは、非常に辛いことでしょう。新卒だからといって、無理に我慢をし続ける必要はまったくありません。

しかしながら、働きながら転職活動を進めることは簡単ではないため、いくつかのコツを押さえておくことが重要です。

まず、現在の仕事にも十分に慣れていない時期でしょうから、仕事と転職活動のバランスを慎重に考える必要があります。どちらかに時間を割きすぎると、心身ともに疲弊してしまう可能性があるからです。

時間をかけて説得力のある転職理由を準備しよう

まずは、通勤時間や休憩時間といった隙間時間を有効に活用し、応募書類の準備や企業情報の収集など、できることから少しずつ進めていくのが良いでしょう。

そして最も重要なのは、同じ過ちを繰り返さないために、今回の転職理由を改めて深掘りし、明確に整理する時間を確保することです。

「仕事内容が合わなかった」「職場の雰囲気になじめなかった」といったネガティブな感情も、次を考えるうえでは貴重な情報となります。

では、どのような環境であれば自分らしく働けるのか、自分は何を求めているのかを具体的に言語化しましょう。それを面接で説得力を持って伝えられるように準備することが、次のステップへ進むうえで不可欠です。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

新卒の転職は社会経験を積みながら進めるのが望ましい

新卒で入社して半年ほどで転職を考える気持ちは非常によくわかります。私自身も同様の経験があるからです。

この場合、働きながら転職活動をすることをおすすめします。入社半年は社会人としての基礎力を身に付けている最中であり、これはどの会社でも求められるため、まずは働くこととの両立を目指しましょう。

転職活動をしながらでも一年は勤続したほうが好ましい

もし「もう辞める」という覚悟が決まっているなら、今の職場の嫌なことも期間限定と思えるかもしれません。

早期離職の印象については、できれば1年くらいは勤務したほうが悪く映らないでしょう。職場環境が著しく悪い場合は別ですが、それより先に辞めてしまうと、「計画性がない」とみなされることもあります。

また、収入が途絶えることによる焦りは禁物です。可能であれば、働きながら探すのが最も安全な方法でしょう。

働きながらの転職活動に不安を抱えている人は、以下の記事もチェックしてみましょう。転職活動の進め方を解説しています。

次の記事では、第二新卒の転職について解説しています。新卒で入社した会社の転職を考えている人は参考にしてみてください。

こちらの記事でも第二新卒の転職の方法を詳しく解説しています。併せて参考にしてみてください。

次のQ&Aでは、「第二新卒は門前払いされることが多いって本当か? 」の不安にキャリアコンサルタントが回答しています。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア