Q
面接で不採用の場合の話をされたのですが、意図は何ですか?
大学4年生です。先日ある企業の二次面接を受けたのですが、その面接の中で「弊社が不採用となった場合はどうしますか?」と聞かれました。
そんなこと聞かれると思わなくて、動揺してうまく答えることができませんでした......。この場合はもう不採用でしょうか? また、どう答えるのが正解だったのでしょうか......?
それと、不採用の場合の話をされたということは私は不採用ですか? 企業の意図がわからなくて不安です。
ご回答お願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
深い意味はない
これは他意はないと思いますね。おそらく全員に聞いていると思われます。
うまく答えられないほうが良かったかもしれません。相手はあなたが動揺するのを見て、真剣さを感じたかもしれませんから。
ベストアンサー
リスク管理能力や熱意を把握しようとしている
不採用の話をされたからといって、不採用になるわけではありません。「弊社が不採用となった場合はどうしますか?」について、リスク管理ができているか、業界や仕事への意欲が強いか、自社の位置付けを確認したいといった質問の意図が考えられます。
この質問で「御社しか考えていません」という回答ですと、応募者の自社への思いが強いことは理解できるものの、不採用になったときの対策を講じていないことの方が気になります。
企業への思いだけでは、入社後ギャップを感じたとき定着しないと考える面接官もいます。また不採用になったとき、まったく別の業界や仕事を考えているという回答では、自社へ入社したい本気度を疑います。
この回答で「同業他社へ就職します」だけですと、面接官は他社と比較をした自社の位置付けが気になりますので、「御社が第一志望ですが、不採用になった場合は同業他社への就職を考えます」といった回答をすると良いでしょう。
面接で「緊張していますか?」と質問されたときの回答については、こちらのQ&Aでアドバイスをしています。参考にしてくださいね。
39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人
39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人