Q

その他
回答しない

Web-GABと玉手箱の違いは何ですか?

就職活動でWebテストを受けることになりました。調べるうちに、Web-GABと玉手箱という2つの種類があることを知ったのですが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか?

問題形式や出題範囲、難易度など、どの点が異なるのか気になります。また、対策をする際には、それぞれ専用の勉強が必要なのでしょうか?

効率よくWebテスト対策を進めるために、どちらか一方の対策をしていれば、もう一方にもある程度対応できるといった共通点があれば教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

谷猪 幸司

プロフィールを見る

Web-GABと玉手箱は出題形式や対策方法が異なる

Webテストの代表格であるWeb-GABと玉手箱は、どちらも大手企業の選考で利用される能力適性検査ですが、出題形式、対策方法に明確な違いがあります。それぞれの違いを理解することで、効率的な対策が可能になります。

Web-GABと玉手箱の違いについて、まずは対象が違います。

Web-GABは、中途・総合職です。玉手箱は、新卒・総合職です。

受検形式は、どちらもWebテストで受けますが、Web-GABは言語・計数・性格・構造的把握、玉手箱は言語・計数・英語・性格とそれぞれ科目に差があります。

それぞれの特徴と対策のポイントを押さえて効率的に準備しよう

Web-GABの特徴としては長文読解が必要な点や表の読み取りや構造的把握力が必要です。Web-GABは時間制限が非常に厳しく、正確性かつスピードを求められるのが最大の特徴です。

玉手箱は空欄補充や文章の並べ替え、語彙知識、四則計算、表の読みとり、英語もあるなどと問題のバリエーションが多く、慣れていないと時間切れが起こしやすい点が見受けられます。

両者ともに論理的思考力や計算処理力を問うため、基礎力の底上げは共通して有効な対策です。アプリや参考書を駆使して対策をおこなっておくと良いでしょう。

キャリアコンサルタント/西雄一教育研究所代表

西 雄一

プロフィールを見る

Web-GABと玉手箱はまったくの別もの

Web-GABも玉手箱も、日本エス・エイチ・エル株式会社が開発している適性検査ですが、両者はまったく別物です。

Web-GABは言語理解、計数理解、英語(Web-GABでは企業によってはおこなわれないこともある)、性格適性検査(制限時間なし/68問)です。

言語理解(25分/52問)は数百文字の長文を読んで、「一致している、一致していない、どちらともいえない」の3択で解答します。そのため文章を正しく読みとる国語の読解力が求められます。

計数理解(35分/40問)では、Web-GABの場合、電卓の使用が可能です。単純な計算問題ではなく、図表やグラフを読み取る問題が出題されます。

英語は言語理解と同様に長文を読んで答える問題が出題されます。

両者の違いを知って効率的に対策も進めよう

一方、玉手箱は言語問題(論理的理解or趣旨判定)、計数問題(図表の読み取りor四則逆算or表内空欄推測)、英語問題(長文読解+論理的読解)、性格検査から構成されています。

企業によってどの科目を採用するか異なるため、制限時間も15~80分とバラバラです。Web-GABも玉手箱もまったく異なる問題ですので、対策をおこなうためにはそれぞれの問題にあたることが重要です。

以下の記事ではWeb-GABの出題内容や対策方法などを網羅的に解説しています。これからWeb-GABを受検する予定があり、少しでも不安を抱えている人は一度目を通しておきましょう。

関連記事

Web-GAB対策を完全網羅 | 出題内容から突破のコツまで解説

総合商社や金融業界などで導入されている「Web-GAB」。就職試験の中でも難易度が高いと言われています。しかし、Web-GABは対策すれば誰でも攻略可能。本記事ではWeb-GABを突破する方法をキャリアコンサルタントが解説します。また、Web-GABの例題や練習方法なども併せて紹介します。

記事を読む

Web-GAB対策を完全網羅 | 出題内容から突破のコツまで解説

以下の記事では玉手箱の出題内容や対策方法などを網羅的に解説しています。これから玉手箱を受検する予定があり、少しでも不安を抱えている人は一度目を通しておきましょう。

関連記事

玉手箱とは? 出題内容や突破するための解き方のコツを徹底解説

玉手箱は問題数が多く、事前に対策をおこなっていないと突破が難しいWEBテストの1つ。この記事では、玉手箱の対策方法について、キャリアコンサルタントのアドバイスを交えつつ解説します。事前に万全に対策をおこなって、玉手箱を通過しましょう。

記事を読む

玉手箱とは? 出題内容や突破するための解き方のコツを徹底解説

本番で焦らないために!WEBテスト模試を試してください

書類の準備や面接対策に時間を割いて、WEBテストの対策まで手がまわらない人は多いです。

WEBテスト模試」なら、スマホやパソコンで簡単に頻出問題の対策をすることができます。言語と非言語の問題を網羅的に出題。テストを受け終わったら、解説を見ながらすぐに復習して苦手分野の対策が出来ますよ。

WEBテストの対策は効率的に進めながら、他の対策に力を入れて選考を突破しましょう!

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア