玉手箱とは? 出題内容や突破するための解き方のコツを徹底解説

3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました

  • キャリアコンサルタント/インテグラルキャリア研究所所長

    Keiichi Yokoyama〇20歳後半からカウンセリングの勉強を始め、キャリアに比重をおくコンサルティング、人材育成を企業内で推進。独立後は大学のキャリアセンターで学生の就職支援にもかかわる

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/なべけんブログ運営者

    Ken Tanabe〇新卒で大手人材会社へ入社し、人材コーディネーターや採用、育成などを担当。その後独立し、現在はカウンセリングや個人メディアによる情報発信など幅広くキャリア支援に携わる

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/ブルーバード合同会社代表取締役

    Junichi Suzuki〇1982年宮城県⽣まれ。⼤学卒業後、上場企業の営業・管理部⾨を経験し、家業を継ぐ。2017年にブルーバードを設⽴し、企業の経営支援などを展開する

    プロフィール詳細

この記事のまとめ

  • まずは押さえておきたい玉手箱の基本情報を解説
  • 苦手をなくす! 玉手箱の分野別攻略方法をマスターしよう
  • 4つのコツを実践すれば玉手箱でさらに高得点が狙える

玉手箱は多くの企業で導入されている適性検査の一つ。「どうやって対策すればいいかわからない……」と悩む人や「そもそも玉手箱って何……?」と疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。

玉手箱は問題数が多く回答時間が短いのが特徴で、対策なしで突破できるほど易しいテストではありません。しかし、事前に対策をおこなえば合格は十分狙えるので、本記事をきっかけに対策を始めていきましょう。
 
この記事では、キャリアアドバイザーの横山さん、田邉さん、鈴木さんのアドバイスを交えつつ、玉手箱の対策方法を解説していきます。

目次

玉手箱は多くの企業で採用されている! 選考が本格化する前に必ず対策しよう

玉手箱は多くの企業で導入されている適性検査ですが、問題数が多いのにもかかわらず回答時間が短いため、SPIよりも難易度が高いと言われています。準備不足で不合格にならないためにも、選考が本格化する前に必ず対策をしましょう。

この記事では、始めに玉手箱の概要を解説します。玉手箱がどのようなテストか知りたい人は、まずはこちらを確認しましょう。

次に、玉手箱の分野別攻略法を解説し、そのうえで、高得点を取るための4つの準備を解説します。志望企業の選考に玉手箱がある人は、どちらも要チェックです。

さらに、玉手箱の練習におすすめのコンテンツも紹介するので、これから玉手箱の対策を始める人はぜひ参考にしてくださいね。

玉手箱対策に時間が取れない人は
問題集を使って効率良く対策しよう!

今すぐダウンロード

・一冊でWEBテストを網羅できる
・玉手箱、TG-WEB等の複数ジャンルに対応
・頻出問題を厳選

まずは押さえよう! 玉手箱の基本情報

玉手箱の基本情報

  • 玉手箱の概要
  • 受検方法
  • 見分け方
  • 出題内容
  • 出題形式
  • 目安の勉強時間
  • 合格ライン
  • SPI・WEB-GAB・WEB-CAB・TG-WEBとの違い
  • 難易度

そもそも、玉手箱とは一体どのような適性検査なのでしょうか。

ここでは、玉手箱の概要や、受検方法、出題形式や出題内容など、玉手箱に関する基本的な情報を解説していきます。

基本情報を把握しなければ、対策の方向性がまったく異なっていたということにもなりかねないので、玉手箱の対策を始める前に、まずここから解説する情報を把握しておきましょう。

玉手箱の概要

玉手箱とは

日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供している能力と性格を測るWebテストのこと。

玉手箱は、大手や人気企業のインターン選考や本選考で広く実施されているWebテストであり、対策が欠かせません。実際に玉手箱を導入している企業は、本記事の後半で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

玉手箱は問題ごとに制限時間がかけられていませんが、全体の回答時間が短く、素早く正確に回答する力が求められます

また、企業ごとに毎年同じような問題形式で出題される傾向にあります。

受検方法

受検方法受検場所受検日電卓の使用
①自宅受検型自宅や大学のPC期限内ならいつでも
②テストセンター型
(C-GAB)
テストセンター自分で予約した日時不可
玉手箱の受検方法

玉手箱の受検方法は、自宅受検型と、テストセンター型(C-GAB)の2種類あります

どちらの方法で受検するかは、応募企業の指示に従ってください。

自宅受検型と会場受検型の問題形式はほぼ同じですが、受けるときの注意点がそれぞれ異なるので、ここで事前に確認しておきましょう。

①自宅受検型

一般的に、玉手箱は自宅受検型を課す企業が多くあります。自宅受検型の場合、企業から玉手箱のURLが送られてきたら、自宅や大学のPCなどから受検しましょう。

自宅受検型の玉手箱は、企業が指定する期限以内であればいつ解いてもOK。ただし、期限ギリギリに解こうとすると、回線のトラブルなどによって期限を過ぎてしまう恐れがあるので早めに受検することをおすすめします。

また、自宅受検型の玉手箱は、電卓の使用が可能です。計数問題を解く際は電卓を使用しましょう。

②テストセンター型(C-GAB)

自宅ではなくテストセンターに出向いて受検する玉手箱のことを、C-GABと言います。C-GABの出題内容は玉手箱と同じなので、C-GABの対策は玉手箱の対策と同じで問題ありません

C-GABは、自宅受検型と異なる点が2つあります。

1つ目は、受検する際にテストセンターに自分で予約しなければいけない点です。テストセンターのサイトにログインしたら、会場を選んで日時を選択し、受検する日を予約してください。

2つ目は、テストセンターに持ち込めないものがある点です。持ち込めないものは以下にまとめているので、必ず確認してくださいね。

テストセンターに持ち込めないものの例

  • 筆記用具
  • 電卓
  • 電子辞書
  • 携帯電話
  • 腕時計
  • メモ帳やノート

また、テストセンターでは電卓が使えないので、計数問題を筆算で解く必要があるため要注意です。

見分け方

自宅受検型のテストを指定された場合、URLから玉手箱かどうか判断することができます。

企業から送られて来たURLに以下が含まれていたら、玉手箱である確率が高いです

玉手箱である可能性が高いWEBテストのURL例

  • https://web1.e-exams.jp/
  • https://web2.e-exams.jp/
  • https://web3.e-exams.jp/

WEBでテストを受験する際に、自宅だからとカンニングしてはいけません。次の記事ではカンニングのリスクについて解説しているので、しっかりと理解して受験をしてくださいね。
Webテストは調べながら受検するとバレる? 理由やリスクを解説

出題内容

玉手箱の出題内容

玉手箱は、能力テストと性格テストで構成されています。

能力テストは言語問題、計数問題、英語問題の3つで構成され、性格テストは性格適性検査で構成されています

テストの種類問題形式出題内容出題内容の詳細
能力テスト言語問題論理的読解
(GAB形式の言語)
長文を読んで、設問文の論理的な正誤を回答する
能力テスト言語問題趣旨判定
(IMAGES形式の言語)
長文を読んで、設問文の趣旨を回答する
能力テスト計数問題図表の読み取り図表の数値を読み取って、設問に回答する
能力テスト計数問題四則逆算方程式の□に入る数値を計算する
能力テスト計数問題表の空欄の推測表の空欄1カ所に当てはまる数値を推測する
能力テスト英語問題長文読解
(IMAGES形式の英語)
英語の長文を読んで、英語の設問文に回答する
能力テスト英語問題論理的読解
(GAB形式の英語)
英語の長文を読んで、設問文の趣旨を回答する
性格テスト性格適性検査性格性格面から、企業とのマッチ度を判断する
性格テスト性格適性検査意欲意欲面から、企業とのマッチ度を判断する
玉手箱の出題内容

それぞれの分野の攻略法は後述しているので、そちらをチェックしてくださいね。

玉手箱で落ちたくない人は
頻出問題集を必ず確認してください!

就活の山場、WEBテストで躓かないためにはしっかりした対策が必要です。しかし何冊も問題集を解くのは時間が足りないですよね。

そこで「WEBテストパーフェクト問題集」を活用しましょう。この問題集を使えば解く上で重要なポイントの解説を見ながら効率よく勉強することができます。

また本番形式の模試も付いているので、前もって本番の感覚をつかむことができますよ。

ぜひ活用してWEBテストを突破しましょう。


出題形式

前の章で解説した通り、玉手箱の各科目にはそれぞれ複数の問題形式があります。「それぞれの科目でどの問題が出るか」は企業ごとに異なるので注意しましょう

以下は、玉手箱の出題形式の例になります。

言語問題計数問題英語問題
A社言語の論理的読解計数の図表の読み取りなし
B社言語の趣旨判定計数の四則逆算なし
C社言語の論理的読解計数の表の空欄の推測英語の長文読解
玉手箱の出題形式の例

英語問題は、企業によっては出題されない場合もあります。どの組み合わせで出題されても解答できるように、受検までに苦手分野がない状態にしておくことが大切です。

目安の勉強時間

玉手箱の勉強時間の目安は、以下になります。

玉手箱の対策ですべきこと勉強時間の目安
①問題集を1周する30時間
②苦手な問題、間違えた問題を再度解く7時間
③苦手な分野を繰り返し練習する20時間
④模擬試験を受けてみる3時間
合計60時間
玉手箱の目安の勉強時間

おおよその目安になりますが、玉手箱の万全な対策をするためには、60時間の勉強時間を確保する必要があります。

インターン選考に玉手箱がある人は最低でも3年生の6月くらいまでに、本選考に玉手箱がある人は最低でも3年生の3月くらいまでには勉強が終わるようにスケジュールを立てましょう

また、玉手箱の模擬試験は玉手箱、C-GAB 練習問題(模擬試験)に挑戦!【無料】がおすすめです。こちらの模擬試験は、制限時間が各問題で5分と決まっていたり、前の問題に戻れなかったり、本番と同じような雰囲気で玉手箱を受けることができます。

合格ライン

企業ごとの玉手箱の合格ラインは、一般的に公開されていません。大体6〜7割と言われていますが、大手・人気企業や難関企業では8割以上取らなければいけない場合もあります。

また、一般的に誤謬率と呼ばれる不正解の割合を測定しているWEBテストは、間違えた回答が多いと減点につながります。しかし、玉手箱は誤謬率を測定しないテストなので、間違えた回答をしても点数が下がりません。

玉手箱を受ける際は、わからない問題があっても回答することで点数アップにつながります

玉手箱は何割くらい取れるように勉強すれば良いですか?

鈴木 洵市

プロフィール

8~9割を取れるように練習問題をこなそう

8〜9割の正答率を目指して勉強をすることが必要です。

高いレベルだと思うかもしれませんが、同じような問題が多く出題される傾向があるので、アプリや対策本を使って練習問題を数多く解くことで、このラインを獲得することは不可能ではありません。

就職活動が本格的に始まる前から少しずつ勉強する時間を取り、対策してください。

SPI・WEB-GAB・WEB-CAB・TG-WEBとの違い

WEBテストの種類特徴導入している業界・企業例
SPIリクルートマネジメントソリューションズ提供。
言語・非言語の能力検査と性格検査で構成。
あらゆる業界・職種
WEB-CAB玉手箱と同じ日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供。
暗算・法則性・命令表・暗号の4科目と性格検査で構成。
IT、理系の業界・職種など
WEB-GAB玉手箱と同じ日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供。
言語・計数・性格検査で構成。
金融、証券、コンサル、総合・専門商社など
TG-WEBヒューマネージが提供。言語・計数・英語・性格検査で構成。コンサル、金融、商社、不動産、広告・マスコミ、メーカー、エンタメなど
玉手箱とSPI・WEB-GAB・WEB-CAB・TG-WEBとの違い

WEB-CABとWEB-GABは、玉手箱と同じ日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供しているテストです。WEB-CABはIT系企業で導入されていることが多く、WEB-GABは金融系や商社などで導入されていることが多いです。

SPIは、玉手箱と並んで最もポピュラーなWEBテストです。あらゆる企業で導入されているので、こちらも対策が必須です。SPIと玉手箱の大きな違いは、出題形式です。たとえば同じ計数問題でも、SPIでは複数形式の問題が出題されますが、玉手箱では1つの形式の問題だけが出題されるなどといった違いがあります

TG-WEBは、難易度が高く、多くの大手や人気企業で導入されています。また、TG-WEBにはカンニングや替え玉防止の監視があるのも大きな特徴の一つです。TG-WEBは、玉手箱とは異なり「従来型」「新型」の2種類があり、それぞれ別のテストといってもいいくらい出題範囲や制限時間が異なります。

以下の記事では、玉手箱やSPI、CAB、GAB、TG-WEBなどのWEBテスト全般の対策を網羅的に解説しています。WEBテスト全般の対策を知りたい人は要チェックです。
WEBテスト対策完全版|効率重視で準備する方法を徹底解説

また、以下の記事では、玉手箱と同じくらい多くの企業で導入されているSPIを詳しく解説しています。ぜひこちらもチェックしましょう。
効率抜群なSPIの勉強法|出題形式と頻出問題を踏まえた対策を伝授

玉手箱と並んで最もポピュラーなSPIテストですが、玉手箱とは内容が大きく異なります。以下の記事では玉手箱とSPIの違いについてまとめています。
玉手箱とSPIは別物! 違いやそれぞれの出題内容・対策方法を解説

難易度の高いWEB-GABの対策方法は、以下の記事で解説しています。
Web-GAB対策を完全網羅 | 出題内容から突破のコツまで解説

IT業界でよく出題されるWEB-CABの対策方法は、以下の記事で解説しています。
Web-CABでハイスコアを取る! 例題付きで突破するコツを解説

CABやGAB、玉手箱などSHL社が提供しているテストをSHLテストと呼びます。以下の記事ではSHLテストの対策方法を詳しく解説しているので参考にしてみてください。
SHLテストの対策方法は? 例題付きで各問題を完全攻略

アドバイザーコメント

玉手箱と他の適性検査の共通点をきちんと把握しよう

運営企業やテストを導入している業界の特徴はわかったものの、把握した特徴を就活対策に活かしづらいと感じている学生もいるのではないでしょうか。

そのような学生は、違いだけでなく共通点に着目することがおすすめです。共通点を把握することで、「他の適性検査に活かせるのか」あるいは「対策をしている適性検査にしか活かせないのか」を把握すれば、効率的に就活対策ができますよ。

出題内容が異なる適性検査は別途対策を進めよう

玉手箱とSPIの共通点は、「言語分野」の長文読解と「非言語分野」の図表の読み取り・表の空欄の推測の問題があることです。他の出題内容や検査の実施方法は異なるので注意してくださいね。

WEB-GABとWEB-CABは、玉手箱と出題内容が同じなので同時に検査対策をすることができます。しかし、TG-WEBは運営会社も問題の形式も異なるため、個別の対策が必要です。

このように、違いだけでなく、共通点にも着目することで、効率的な対策方法を考えることができます。実際に検査対策をするときにも共通点と違いを見つけるように意識しましょう。

玉手箱で落ちるのはもったいない
頻出問題集で対策しよう!

志望企業のWEBテスト、準備は万全ですか?

WEBテストパーフェクト問題集」を活用しましょう。この問題集を使えば玉手箱やTG-WEBなど幅広く対応し、一冊で十分な対策が可能です。

また本番形式の模試も付いているので、前もって本番の感覚をつかむことができますよ。

ぜひ活用してWEBテストを突破しましょう。


難易度

適性検査ごとの難易度

  • TG-WEB

    5.0
  • WEB-CAB

    4.0
  • WEB-GAB

    4.0
  • 玉手箱

    3.0
  • SPI

    2.0

玉手箱は、問題数が多いのにもかかわらず解答時間が短いのが特徴です。たとえば、計数問題の四則演算では9分で50問解かなければいけないので、1問にかけられる時間は実質10秒ほどになります。

一方でSPIの非言語問題では40分で35問解けば良いので、1問にかけられる時間は玉手箱よりも多い1分ほどになります。したがって、玉手箱はSPIよりも難易度が高いと言われています。

しかし、玉手箱の言語・計数・英語の問題自体は、中学〜高校レベルなので、対策をすれば十分正解は狙えます

また、前の章で解説しましたが、TG-WEBやWEB-GAB、WEB-CABは玉手箱よりもさらに問題の内容が独特で難易度が高いと言われています。

企業が玉手箱を実施する3つの目的

企業が玉手箱を実施する3つの目的

  • 短時間で素早く正確に問題を解く能力があるか確認したい
  • 応募者の能力と性格が自社とマッチしているか確認したい
  • 応募者を絞るための足切りをしたい

就活生の中には、ただなんとなく玉手箱の対策を始めようとしている人も多いのではないでしょうか。

しかし、企業が玉手箱を実施する目的を理解していないと、何を目指して勉強すべきかわからず、正しい対策を取ることができません。

ここでは、企業が玉手箱を実施する3つの目的を解説するので、まだ把握できていない人は確認していきましょう。

①短時間で素早く正確に問題を解く能力があるか確認したい

玉手箱は、SPIと比べて制限時間が短いので、素早く正確に回答していくことが求められます。

そのため、正確性かつ、スピードが求められる業界や職種で玉手箱が採用されやすい傾向にあります

企業は玉手箱を通して、短時間で素早く正確に問題を解く能力があるかを確認しようとするのです。

正確性かつ、スピードが求められる業界や職種の例

  • 金融業界
  • コンサルティング業界
  • 経理や事務などのバックオフィス系の職種 など

②応募者の能力と性格が自社とマッチしているか確認したい

一次選考の合否基準をエントリーシート(ES)だけにしてしまうと、採用担当者の主観的な判断に左右される部分もあり、優秀かつ企業にマッチした人材を誤って落としてしまうリスクが起こります。

しかし、玉手箱を課すことによって、応募者の能力や性格傾向などをデータで客観的に判断することができるので、優秀な人材を見落とすリスクが少なくなります

そのため、企業はESだけでなく玉手箱の結果も含めて、自社とマッチしているかを総合的に判断しようとするのです。

③応募者を絞るための足切りをしたい

企業は、選考時に優秀な人材を効率良く絞り込みたいと考えています。

玉手箱を導入することで、応募者の能力や性格傾向の比較が容易になるだけでなく、一定スコア以上の人材を簡単に絞り込むことができます。

そのため、「一定のスコアを達成できなかった人は不合格にする」などと、落とす人を見極めるために玉手箱を導入しているのです

アドバイザーコメント

玉手箱を使えば客観的かつ効率的に応募者を評価できる

企業がWEBテストを実施する目的は、応募者のスキルや知識を測定し、応募者の適性を確認することで自社に適した人材を選ぶことです。玉手箱というツールを使うことで、公正な評価することができます。

玉手箱は計算能力、言語能力、英語能力のジャンルがあります。計算能力では、基本的な計算能力の他に図表や表からのデータの読み取り能力、論理的な理解力を総合的に評価します。また、言語能力や英語能力では、長文の読解力や言語能力の他に論理的な理解力などを総合的に評価します。

玉手箱を実施することで応募者の総合的な能力を判定する

限られた時間内にたくさんの人の選考をする必要があるため、現実的な対応として、WEB上やテストセンターを活用して玉手箱を実施します。

また、このような社会的に認知されているツールを用いることで、より公正で客観的な評価指標を得ることができます。玉手箱を使って、まずはある程度応募者の絞り込みをおこなって、さらに職務に適した適性を精査します。

ここまで企業が玉手箱を実施する目的を解説しました。選考に突破したいという気持ちからネットで玉手箱の答えを調べて解答する人もいますが不正行為にあたります。以下の記事では答えを見ながら答えるリスクをまとめているのでぜひチェックしてください。
玉手箱で答えを見るのはリスクだらけ|自力で攻略する方法を解説

攻略のために押さえておくべき玉手箱の特徴

玉手箱の特徴

  • 同じ形式の問題が出続ける
  • 回答にかけられる時間が短い
  • 次に進むと前の画面に戻れない

WEBテストはさまざまな種類があって、どのテストにどのような特徴があるのか、わからなくなってしまう人も多いでしょう。

しかし、玉手箱には玉手箱にしかない特徴があります。

ここでは、玉手箱の特徴を解説していくので、玉手箱を攻略したい人は必ず確認しておきましょう。

時間がない人におすすめ!
玉手箱対策問題集&模試が受け取れます

志望度が高い企業にWEBテストで落ちてしまうのは本当にもったいないです。しかし何冊も問題集を解くのは時間が足りないですよね。

そこで「WEBテストパーフェクト問題集」を活用しましょう。この問題集を使えば解く上で重要なポイントの解説を見ながら効率よく勉強することができます。

また本番形式の模試も付いているので、前もって本番の感覚をつかむことができますよ。

ぜひ活用してWEBテストを突破しましょう。


①同じ形式の問題が出続ける

玉手箱は、以下の言語問題、計数問題、英語問題の中から、企業毎に各科目1形式ずつ選択されて出題されるという特徴があります。

問題形式出題内容問題の詳細
言語問題論理的読解
(GAB形式の言語)
長文を読んで、設問文の論理的な正誤を回答する
言語問題趣旨判定
(IMAGES形式の言語)
長文を読んで、設問文の趣旨を回答する
計数問題図表の読み取り図表の数値を読み取って、設問に回答する
計数問題四則逆算方程式の□に入る数値を計算する
計数問題表の空欄の推測表の空欄1カ所に当てはまる数値を推測する
英語問題長文読解
(IMAGES形式の英語)
英語の長文を読んで、英語の設問文に回答する
英語問題論理的読解
(GAB形式の英語)
英語の長文を読んで、設問文の趣旨を回答する
玉手箱の出題内容

そのため、1つの形式の問題が最初から最後まで続けて出題されることになります

たとえば、もし言語問題で最初に趣旨判定の問題が出たとすれば、その後も最後まで趣旨判定の問題しか出ないということになります。

鈴木 洵市

プロフィール

玉手箱という試験の傾向は、同じ問題形式で最初から最後まで出題されます。

苦手分野の対策には特に集中し、すべての科目を網羅しておきましょう。

②回答にかけられる時間が短い

玉手箱の特徴は問題数が多く、回答時間が短いことです。たとえば、計数問題の四則逆算なら全問解こうとしたら1問約10秒で解かなければいけません。

つまり、スピード感をもって問題を解き進める必要があります。1問あたりにかけられる時間を意識しながら参考書の問題を解いて慣れておきましょう

以下、それぞれの問題にかけられる目安時間になるので、参考にしてみてくださいね。

問題形式出題内容問題にかけられる目安時間
言語問題論理的読解
(GAB形式の言語)
1文章(設問4問):2分
言語問題趣旨判定
(IMAGES形式の言語)
1文章(設問4問):1分15秒
計数問題図表の読み取り1問:約52秒
計数問題四則逆算1問:約10秒
計数問題表の空欄の推測1問:1分
英語問題長文読解
(IMAGES形式の英語)
1文章(設問3問):1分15秒
英語問題論理的読解
(GAB形式の英語)
1文章(設問3問):1分15秒
性格適性検査性格回答目安:約20分(制限時間はない)
性格適性検査意欲回答目安:約15分(制限時間はない)
玉手箱の各問題にかけられる目安時間

③次に進むと前の画面に戻れない

玉手箱は、画面下の「次に進む」を押して次の問題に進むと、元の問題に戻ることができません。

「わからない問題は飛ばして、最後にじっくり考えよう……」という戦略は通用しないので注意が必要です

玉手箱は誤謬率を測定しないテストのため、間違えても点数が下がることはないので、わからない問題が出てきても回答を埋めてから次の問題に進むようにしてください。

苦手をなくそう! 玉手箱の分野別攻略法

玉手箱の分野別攻略法

  • 言語問題
  • 計数問題
  • 英語問題
  • 性格適性検査

玉手箱は、回答時間が短いだけでなく、同じ形式の問題がずっと出題され続けるので、どの問題が出てもスピーディーに回答できるように苦手分野をなくす必要があります。

ここでは、玉手箱の各分野の攻略法を解説していくので、対策を始める前に目を通しておいてくださいね。

忙しい就活生必見!頻出WEBテスト問題集を確認しよう!

今すぐダウンロード

・一冊でWEBテストを網羅できる
・玉手箱、TG-WEB等の複数ジャンルに対応
・頻出問題を厳選

言語問題

言語問題は、論理的読解と趣旨判定の2つで構成されています

どちらも1つの長文に対して4つの設問が出題され、A、B、Cの選択肢から回答していきます。問題が後ろにいけばいくほど難易度が上がるということはなく、どの問題の難易度も同じです。

問題形式出題内容問題の詳細
言語問題論理的読解
(GAB形式の言語)
長文を読んで、設問文の論理的な正誤を回答する
言語問題趣旨判定
(IMAGES形式の言語)
長文を読んで、設問文の趣旨を回答する
言語問題

また、論理的読解と趣旨判定の問題数と回答制限時間は以下になります。

出題内容問題数回答制限時間
論理的読解
(GAB形式の言語)
52問(13文章)
または
32問(8文章)
25分
または
15分
趣旨判定
(IMAGES形式の言語)
10問12分
言語問題の回答制限時間

論理的読解は、1文章(設問4つ)をおよそ2分で解ければ最後の問題までいくことができます。長文を1分で読み、設問4つを1分を目安に解けるように練習しましょう。

趣旨判定は、1文章(設問4つ)を1分15秒のペースで解ければOK。文章を45秒で読み、設問4つを30秒で解けるようになるまで練習してくださいね。

横山 慶一

プロフィール

玉手箱は、文法や構文に基づいてシステムが設計されているため、文法や構文についてしっかりと理解しましょう。また、単語や語彙も重要です。

短時間で回答する必要があるので、スピーディに読むスキルや集中力、時間が迫るストレスにも耐えるトレーニングを日頃からやっておきましょう。

論理的読解

論理的読解は、500〜1000字程度の長文に対して4つの設問が出題され、A、B、Cの選択肢から最も当てはまるものを選びます。長文のジャンルはエッセイや評論が多い傾向にあります。

以下のA、B、Cの選択肢はどの設問でも常に同じものが表示されます。

A:文脈の論理から明らかに正しい。または正しい内容を含んでいる。
B:文脈の論理から明らかに間違っている。または間違った内容を含んでいる。
C:問題文だけからでは、設問文は論理的に導けない。
各設問の選択肢

論理的読解を攻略するコツは、長文を1分以内で読めるようになることです。慣れれば文章を早く読めるようになるので、演習問題をたくさん解いて練習していきましょう。

趣旨判定

趣旨判定は、500〜1000字程度の長文に対して4つの設問が出題され、A、B、Cの選択肢から最も当てはまるものを選びます。長文のジャンルは就職活動に関するものが多い傾向にあります。

以下のA、B、Cの選択肢はどの設問でも常に同じものが表示されます。

A:筆者の趣旨(もっとも伝えたいこと)が述べられている。
B:筆者はそのことに触れているが趣旨ではない。
C:この文章と関係ないことが述べられている。
各設問の選択肢

趣旨判定を攻略するコツは、文章を読みながら筆者の主張とそれ以外をつかむことです

また、4つの設問の中に必ずAとCが1つ以上含まれており、特にAはたいてい1つの場合が多いのも特徴です。そのため、4つの設問からまずAとCを探して、残り2問をBかCに振り分けると効率的に回答できることが多くあります。

計数問題

計数問題は、図表の読み取り、四則逆算、表の空欄の推測の3つで構成されています。言語問題とは異なり、問題が後ろにいけばいくほど難易度が上がっていくのが特徴です。

問題形式出題内容問題の詳細
計数問題図表の読み取り図表の数値を読み取って、設問に回答する
計数問題四則逆算方程式の□に入る数値を計算する
計数問題表の空欄の推測表の空欄1カ所に当てはまる数値を推測する
計数問題

また、図表の読み取り、四則逆算、表の空欄の問題数と回答制限時間は以下になります。

出題内容問題数回答制限時間
図表の読み取り40問
(29問バージョンもある)
35分
(29問の場合は15分)
四則逆算50問9分
表の空欄の推測35問
(20問バージョンもある)
35分
(20問の場合は20分)
計数問題の回答制限時間

図表の読み取りは、1問あたり約52秒。四則逆算は、1問あたり約10秒。表の空欄の推測は、1問あたり1分で解ければ全問題解くことができます。

ただし、スピードを意識するあまり回答ミスが多くならないように注意しましょう。

計数問題に苦手意識がありますが、特にどれが難しいのでしょうか……? 重点的に対策しておくべき分野を教えてください。

計数問題に苦手意識がある人は「表の空欄の推測」を重点的に対策しよう

玉手箱の計数問題は複雑な問題は少ないため、簡単な計算式で解ける問題が多いです。

しかし、「表の空欄の推測」は単位や表から抜けている要素など考えるべきことが多いため、焦らずに問題を解けるように対策をすることがおすすめです。

もちろん、玉手箱は限られた時間で多くの問題を解かなければならないため、回答をする時間を測定して練習をするようにしてくださいね。

図表の読み取り

図表の読み取りは、表やグラフ(棒、円、折れ線)の数値を読み取って、5つの選択肢の中から正しいものを1つ選択します。グラフの読み取りも慣れれば早くなるので、演習問題をたくさん解いて練習していきましょう。

図表の読み取りを攻略するコツは、割合の理解を深めることです。割合とは、2つの数字を比べるときに使用し、ある基準となる数字に対するもう片方の数字が「〇%の割合」かを計算します。

たとえば、以下の例を見てください。

割合を求める例題

aはbの何%ですか?

この場合、基準となる数字はbになり、bに対してaが何%なのかを求めればOKです。そのため、割合を求める式は以下になります。

a÷b=割合
計算式

割合の計算をするときは、基準となる数字は分数の分母にくると覚えておきましょう。

四則逆算

四則逆算は、計算式の□に当てはまる数値を選択肢から選ぶ問題です。

問題自体は難しくありませんが、1問あたり約10秒で解かなければいけないので、計算機を使いながら素早く解くための練習が必要です

以下は、四則逆算の問題例になります。

四則逆算の例題

5×□=12+23

〇6 〇7 〇5 〇9 〇4 〇3

正解 7

四則逆算を攻略するコツは2つあります。

1つ目は、計算の順序を覚えることです。計算は「括弧の中→かけ算・わり算→たし算・ひき算」の順番で解きましょう。

2つ目は、右辺と左辺の移項のルールを覚えることです。2つとも中学校で習っている分野なので、ここで一度おさらいしてくださいね。

右辺と左辺を移項するときのルール

+の式は移項すると-になる
-の式は移項すると+になる
×の式は移項すると÷になる
÷の式は移項すると×になる

左辺と右辺を移項したときの例

□+3=7 → □=7-3
□-3=7 → □=7+3
□×2=8 → □=8÷2
□÷2=8 → □=8×2

表の空欄の推測

表の空欄の推論は、表の中の「?」の数値を5つの選択肢の中から選ぶ問題です。この問題は、表の数値から法則性を見抜く力が試されます

表の空欄の推測を攻略するには、以下の2つに注目してください。

表の空欄の推測を攻略するポイント

  1. 他の項目と比例・反比例関係になっていないか
  2. 項目にある数値の増減や推移に法則性がないか

ほとんどの問題で、数値同士が比例の関係になっていたり、数値の増減や推移に法則性があります。

これらを見抜くためには慣れが必要なので、さまざまなパターンを練習問題で取り組んで慣れていきましょう。

英語問題

英語問題は、長文読解と論理的読解の2つで構成されています。どちらも1つの長文に対して3つの設問が出題され、当てはまる選択肢から回答していきます。難易度は、論理的読解の方が長文読解よりもやや高い傾向にあります。

英語問題は必須科目ではなく、企業が必要だと判断した場合に出題されます。たとえば、外資系企業や商社、大手メーカーなど、英語を必要とする企業で出題される傾向にあります。

問題形式出題内容問題の詳細
英語問題長文読解
(IMAGES形式の英語)
英語の長文を読んで、英語の設問文に回答する
英語問題論理的読解
(GAB形式の英語)
英語の長文を読んで、設問文の趣旨を回答する
英語問題

また、長文読解と論理的読解の問題数と回答制限時間は以下になります。

出題内容問題数回答制限時間
長文読解
(IMAGES形式の英語)
24問10分
論理的読解
(GAB形式の英語)
24問10分
英語問題の回答制限時間

長文読解も論理的読解も、1文章(設問3つ)をおよそ1分15秒で解ければ全回答が目指せます。長文を50分で読み、設問3つを30秒で解けるように練習しましょう。

玉手箱を突破するためには、TOEICなどの資格で言うとどれくらいのレベルの英語力が必要ですか?

横山 慶一

プロフィール

一概に言えないがTOEIC800点以上あればハイスコアを狙える

一概に何点以上ということは難しいですが、高い英語力が必要です。TOEICスコアでは概ね800点以上あれば、玉手箱でも高い英語能力を示せる傾向にあります。ただし、企業によって必要な英語力は異なります。

英語の長文読解では、単語や語彙だけでなく文法や構文といったさまざまな要素で総合的な英語力が見られるので、日頃から読解力やリスニング力、スピーキング力などを磨いておいてください。

長文読解

長文読解は、10〜20行程度の長文に対して3つの設問が出題され、5つの選択肢から最も当てはまるものを選びます。長文のジャンルは、自然、文化、社会、環境などさまざまです。

長文読解の文章はそこまで難しくありませんが、読解するうえで単語や文法の知識に自信がない人は、中高で習った英単語や文法を見直しておくと安心です

論理的読解

論理的読解は、10〜20行程度の長文に対して3つの設問が出題され、A、B、Cの選択肢から最も当てはまるものを選びます。長文のジャンルは、自然、文化、社会、環境などさまざまです。

以下のA、B、Cの選択肢はどの設問でも常に同じものが表示されるので、必ず覚えておきましょう

各設問の選択肢

A:The statement is patently TRUE or follows logically, given the information or opinions contained in the passage.

B:The statement is patently UNTRUE or the opposite follows logically, given the information or opinions contained in the passage.

C:You CANNOT SAY whether the statement is true or untrue, or follows logically, without further information.

上記の訳は以下になります。選択肢の内容を事前に覚えておけば、時間を大幅に短縮することができますよ。

各設問の選択肢の訳

A:設問文は、本文から論理的に考えて、明らかに正しい。

B:設問文は、本文から論理的に考えて、明らかに間違っている。

C:本文中の記述だけでは、設問文が正しいか間違っているか判断できない。

論理的読解を攻略するコツは、先に設問を読むことです。設問にある単語などを長文の中から見つけて、その箇所を重点的に読んで回答していきましょう。

玉手箱の英語は問題のパターンと回答時間を節約するコツを理解すれば高得点を目指せます。以下の記事では玉手箱の英語を短時間で解けるコツをまとめているので参考にしてみてください。
玉手箱の英語は10分で解ける? スラスラ解くコツを例題付きで解説

性格適性検査

性格適性検査は、性格と意欲の2つで構成されています。正式版と簡易版がありますが、それぞれ質問に対して最も当てはまるもの、あるいは近いものを回答していきます。

問題形式出題内容出題内容の詳細
性格適性検査性格性格面から、企業とのマッチ度を判断する
性格適性検査意欲意欲面から、企業とのマッチ度を判断する
性格適性検査

また、性格と意欲の問題数と回答制限時間は以下になります。

出題内容質問数回答目安時間
性格68問
(簡易版は30問)
回答目安:約20分
意欲36問
(簡易版は36問または48問)
回答目安:約15分
性格適性検査のの回答目安時間

企業は性格適性検査を応募者に課すことで、それぞれの傾向から自社にマッチするかを測ろうとします。

どのようなことが聞かれるかを受検前に知っておくと、本番もスムーズに回答することができるので、性格適性検査の対策も忘れずにしておくことが大切です

また、就職みらい研究所の就職白書2022によると、企業は能力検査の結果よりも性格適性検査の結果を重視する傾向にあります。

企業が採用基準で重視する項目上位6位

そのため回答する際は、企業が求める人物像から離れすぎていないかも注意してくださいね。

玉手箱の性格適性検査は、素質が社風や職種にあっているかどうかが判断されています。

そのため、ミスマッチが起こらないように素直に答えることが攻略のコツです。偽って答えると、就職後にミスマッチになり、早期離職になってしまう可能性もあるので注意してくださいね。

また、以下の記事でも性格適性検査の対策方法を詳しく解説しています。適性検査の対策をじっくりとおこないたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
性格適性検査マニュアル|問題例付きで選考を有利に進める対策を解説

反復練習が重要! 玉手箱の練習におすすめのコンテンツ3選

玉手箱の練習におすすめのコンテンツ3選

  • 参考書
  • WEBサイトの問題
  • アプリ

玉手箱対策は、一つのコンテンツを決めて、反復することが重要です。反復練習をおこなうことで段々と問題に慣れてくるので、回答スピードや正答率がグンと上がります。

ここでは、玉手箱の練習におすすめのコンテンツ3選を紹介します。ぜひ勉強の参考にしてみてくださいね。

以下の記事では玉手箱の練習方法についてプロが詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
玉手箱はどう練習する? 対策のプロが出題内容別の対策方法を解説

①参考書

玉手箱の練習には、参考書を購入して実際に問題を解いてみるのが非常に有効です

参考書は、これが本当のWebテストだ!(1) 2024年度版 【玉手箱・C-GAB編】 (本当の就職テスト)2025年度版 いちばんわかる! Webテスト 玉手箱 (高橋の就職シリーズ) がおすすめです。こちらの参考書は、玉手箱とC-GABの両方の対策が一度でできます。

古い参考書は傾向が異なる場合もあるので、購入する際はなるべく最新のものを選びましょう。

また、回答スピードや正確性を上げるためにも、参考書は最低でも1周、余裕があったら2周取り組んでくださいね。

鈴木 洵市

プロフィール

玉手箱の試験対策の対策本は、Webテスト1【玉手箱シリーズ】完全対策 2025年度版 就活ネットワークの就職試験完全対策もおすすめです。こちらは最新の対策本になっています。

②WEBサイトの問題

玉手箱の参考書を一通り解いたら、力試しにWEBサイトの問題を解いてみるのも対策として有効です

また、参考書を全部解く余裕がない人が、概要を掴むのにも適しています。

WEBサイトは、一般常識一問一答.comがおすすめです。こちらのサイトは、基礎問題から実践問題まであるので、基礎からじっくり見直すことができます。また、WTI(WebTest for Internship)は、模擬試験のような形式で練習できるので、実践練習を積みたい人におすすめです。

③アプリ

玉手箱対策のメインは参考書でおこなって、移動中や外出先のスキマ時間はアプリで対策をするのが有効です

アプリは、CAB(WEB-CAB)一問一答(App Store)が無料で利用できておすすめです。こちらのアプリはC-GAB向けとありますが、C-GABは玉手箱と同じSHL社製のテストで、いわばテストセンター版の玉手箱なので出題傾向が非常に似ています。

そのため、C-GAB対策のアプリを玉手箱対策として活用しても問題ありません。

アドバイザーコメント

玉手箱対策には参考書の活用が最も効果的でおすすめ

就活生の中にはお金をかけずに玉手箱の対策がしたいと思っている人もいるのではないでしょうか。たしかに、WEBサイト上の問題やアプリを活用すると費用をかけずに対策をすることができます。

しかし、WEBサイト上の問題とアプリを活用するデメリットとして、網羅的に対策ができないことと情報の匿名性があることが挙げられます。ネット上の情報は本に比べると誰でも発信をすることができ、情報の信ぴょう性が低いことも多いです。

WEBサイトや対策アプリは一部の問題しか出題されていない場合もあるので注意

WEBサイトなどに掲載されている情報が合っているかを判断するのは難しいです。

また、書籍に比べると問題や解説が一部しか出題されていないことも多く、対策に漏れが出てしまう可能性もあります。内定を獲得するためには、網羅的に対策ができる参考書がおすすめです。

もし、先輩から譲ってもらったり、中古の本を買うのであれば、最新の出題傾向が変更されていないことを確認してから取り組みましょう。出題傾向が変わることもあるため注意してくださいね。

以下の記事でも玉手箱を含むWEB適性検査の練習でおすすめのサイトや本、アプリを紹介しています。ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。
Web適性検査の練習でおすすめのサイト7選|本やアプリも紹介

玉手箱で高得点を狙う4つの準備

玉手箱で高得点を狙う4つの準備

  • 苦手な問題を繰り返し解く
  • 練習するときは制限時間を意識して解く
  • 計数問題は電卓を使って解く練習をする
  • 実践で慣れるために玉手箱のある企業に応募する

玉手箱は、対策なしでは高得点を取ることは難しいので、事前準備が非常に重要になります。

ここでは、玉手箱で高得点を狙うための4つの準備を解説していきます。玉手箱で高得点を狙いたい人は、対策を始める前に必ず確認してくださいね。

①苦手な問題を繰り返し解く

玉手箱の参考書を1周だけ解いて満足している人は要注意です。練習では時間をかけたり、解説を読みながら解けたとしても、本番では緊張して短い制限時間の中で思うように回答できないことも想定されます。

苦手な問題や間違えた問題には付箋を貼って、スラスラと解けるようになるまで繰り返し解いていきましょう。苦手な問題を重点的に対策しておけば、本番でも焦らず落ち着いて解答することができますよ

②練習するときは制限時間を意識して解く

玉手箱は問題数が多く、1問にかけられる時間が限られています。本番でスムーズに回答するためにも、練習のときから制限時間を意識していきましょう。

制限時間を意識するためには、ストップウォッチやタイマーを活用するのがおすすめです

鈴木 洵市

プロフィール

玉手箱の試験対策として練習しておくと良いことは、問題を何度も解くことです。

玉手箱は出題される試験範囲が狭いという特徴があることから、傾向をつかむために慣れることが重要です。それぞれの問題の制限時間は以下になるので、参考にしてみてください。

問題形式出題内容問題数回答時間
言語問題論理的読解
(GAB形式の言語)
52問(13文章)
または
32問(8文章)
25分
または
15分
言語問題趣旨判定
(IMAGES形式の言語)
10問12分
計数問題図表の読み取り40問(29問バージョンもある)35分(29問の場合は15分)
計数問題四則逆算50問9分
計数問題表の空欄の推測35問(20問バージョンもある)35分(20問の場合は20分)
英語問題長文読解
(IMAGES形式の英語)
24問10分
英語問題論理的読解
(GAB形式の英語)
24問10分
性格適性検査性格68問(簡易版は30問)回答目安:約20分
性格適性検査意欲36問(簡易版は36問または48問)回答目安:約15分
玉手箱の制限時間

③計数問題は電卓を使って解く練習をする

玉手箱の受検方法が自宅の場合は、計数問題は電卓を使用しても問題ないので、筆算や暗算に自信のない人は電卓を使用して解くことをおすすめします

おすすめの電卓は、関数電卓です。関数電卓は普通の電卓よりも値段が高いですが、括弧や分数、ルートの計算にも対応しているので買っておいて損はありません。

また、使い方にはコツが必要なので、参考書で練習問題を解くときに使って本番までに慣れていきましょう。

④実践で慣れるために玉手箱のある企業に応募する

志望企業に玉手箱が導入されている場合、「ぶっつけ本番で受けたくない……」「本番前に実践練習をしたい……」と考える人も多いのではないでしょうか。

いくら練習を重ねていても本番慣れをしていないと、思わぬミスをしてしまう恐れがあります。志望企業の玉手箱を突破するためにも、前もって玉手箱を導入している企業に応募して練習受検をすることをおすすめします

玉手箱を導入している企業は、本記事の後半で紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

初めて受ける玉手箱が志望度の高い企業だと、焦ってしまい良いパフォーマンスができないこともあります。

練習でどんなにスムーズに解けたとしても、失敗しないために他の企業で練習することがおすすめです。

素早さと正確性がカギ! 玉手箱の本番に実践したいこと

玉手箱で高得点を狙う4つの準備を確認できたら、最後に玉手箱本番に実践したいことを紹介します。

これらを本番に実践するだけで、点数アップや通過率アップが望めますよ。玉手箱の本番に臨むにあたって、事前に必ず確認しておきましょう。

未回答欄を作らないようにしよう

玉手箱は問題数に対して制限時間が短いので、すべての問題を解き切ることができない人も多いと思います。

ただ、玉手箱は誤謬率を測定しないテストのため問題を間違えても点数が下がらないので、何かしらの答えを入れれば正解する可能性が上がります。

わからない問題がでてきたら、未回答で飛ばさずに何かしらの回答を埋めて点数アップを狙いましょう

鈴木 洵市

プロフィール

玉手箱という試験では回答を選択することができるため、未回答欄を埋めることが可能です。わからない問題でも回答を入れておくことで、点数が上がる可能性が高くなります。

たった1問で合否に影響する場合もあるので、入力するようにしましょう。

性格適性検査は回答に矛盾がないようにしよう

玉手箱の性格適性検査は68問を20分で答えなければいけないので、サクサク回答していく必要がありますが、回答に矛盾点が出ないように注意してください。

性格適性検査は、意図的に似たような問題が出題されます。最初の方で回答した内容と、後半で回答した内容が異なると矛盾があると判定されてしまいます。

自分を良く見せようと回答すると、回答に一貫性がなくなってしまい、回答全体に矛盾が生じてしまいます。そのため、玉手箱の適性検査を受ける際は、見栄を張らずに正直な気持ちで回答を選びましょう

出遅れてしまった人必見! 短期間で玉手箱を対策する方法

この記事を読んでいる人の中には、「直近で玉手箱を受ける機会があるけど、全然対策していない……」と焦っている人もいるのではないでしょうか。

ここでは、玉手箱対策に出遅れてしまった人向けに短期間で対策する方法を解説します。

こちらの方法はあくまでも最終手段なので、玉手箱を受けるまでにまだ時間がある人はすぐに対策を始めてくださいね。

言語・英語・性格適性検査は解き方だけでも目を通しておく

玉手箱の対策に出遅れてしまった人は、まず参考書を購入してください。参考書は前述したこれが本当のWebテストだ!(1) 2024年度版 【玉手箱・C-GAB編】 (本当の就職テスト)2025年度版 いちばんわかる! Webテスト 玉手箱 (高橋の就職シリーズ) が玉手箱とC-GABの対策を同時にできるのでおすすめです。

言語・英語・性格適性検査の対策は、問題形式や解き方のコツを押さえて、何問か解いてみれば、ある程度点数を取ることは可能です。

実際に問題を解く時間がない人は、参考書にざっくりと目を通して、問題の傾向や、出題形式、解き方だけでも頭の中に入れていきましょう。

点数の取りにくい計数問題は重点的に取り組む

言語・英語・性格適性検査の問題形式や解答方法を押さえたら、計数問題を重点的に取り組みましょう。

特に、多くの企業で出題される図表の読み取りから始めるのがおすすめです。また、表の空欄の推測は一番難しいので、これから受ける企業で過去に導入されている場合は必ず対策をしましょう。また、四則逆算は制限時間が短いので、電卓を使ってスピーディーに解けるように繰り返し問題を解いてください。

計数問題は、解き方を覚えたとしても繰り返し練習しなければ、本番の限られた時間の中で解き切ることが難しくなります。なぜなら、本番は緊張で持っている実力を思うように発揮できないことが想定されるからです。まずは解き方を押さえて、試験までにひたすら反復練習をしてください。

玉手箱の対策が全然できていません……。参考書を読む、計数問題に取り組む以外に何か効率的な対策方法はありますか……?

横山 慶一

プロフィール

普段の生活から論理的思考を磨こう

求める人材は企業によって異なるので、企業の要求に合った対応を考えていくことが重要です。

玉手箱の対策を考えるということではなく、日頃から意識的に論理的思考をすることや読解力やリスニング力、スピーキング力などスキルアップを心がけましょう。

実践的な問題も多いので、普段の生活の中でスキルを身に付ける機会がたくさんあります。英語に関しては、オンライン英会話などを活用するのも有効です。

志望企業が当てはまるかチェックしよう! 玉手箱を導入している企業

Webテスト実施企業一覧 – SPIノート×講談社の調査によると、玉手箱を採用している大手企業は非常にたくさんあります。

ここでは、2022年1月22日から過去5年間で、インターン選考で玉手箱を導入している企業と、本選考で玉手箱を導入している企業をまとめました。

特に大手志望の人は、自分の志望企業が玉手箱を採用していないかチェックしてみてください。

インターン選考で玉手箱を導入したことがある企業例

  • アクセンチュア
  • 旭化成(玉手箱・Web-CAB)
  • アサヒビール
  • SMBC日興証券
  • エステー
  • NEC
  • NOK
  • NTT都市開発
  • NTTファイナンス
  • ENEOS
  • オムロン
  • オリックス
  • 関西エアポート
  • 杏林製薬
  • KDDI
  • シティグループ証券
  • 島津製作所
  • JALUX
  • 住友林業
  • 積水ハウス
  • 千代田化工建設
  • 東急(玉手箱・Web-CAB)
  • 東京海上日動火災保険
  • 東京建物
  • 東芝テック
  • 東武鉄道
  • ニコン
  • 西日本電信電話
  • 日産自動車
  • 野村證券(玉手箱・TAL)
  • 博報堂
  • 阪和興業
  • PwCコンサルティング
  • 東日本電信電話
  • 日立グローバルライフソリューションズ
  • 日立製作所
  • ファイザー
  • 富士通(玉手箱・Web-CAB)
  • フューチャーアーキテクト(玉手箱・Web-CAB)
  • みずほ銀行
  • みずほ証券(玉手箱・TAL)
  • 三井住友銀行
  • 三越伊勢丹グループ
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(玉手箱・TAL)
  • 安川電機
  • ユニ・チャーム

野村証券やみずほ証券などのTALとは、人気企業や有名企業で導入され始めている性格テストのことです。テスト内容は、文章問題と図形配置問題で構成されています。

TALは、脳統計学に基づいたテストで、応募者に受けさせることで早期退職や情報漏洩のようなリスクを冒しそうな人を見つけ出すことができます。

本選考で玉手箱を導入したことがある企業例

  • あおぞら銀行
  • アクセンチュア
  • 旭化成
  • アサヒビール
  • 味の素
  • ウエルシア薬局
  • SMBC日興証券
  • エステー
  • NOK
  • NTT都市開発
  • NTTファイナンス
  • NTTファシリティーズグループ(玉手箱・TAL)
  • ENEOS
  • オイレス工業
  • オムロン
  • オリックス
  • 関西エアポート
  • 関西テレビ放送
  • 関西みらい銀行
  • 杏林製薬
  • きらやか銀行
  • 京王電鉄
  • KDDI
  • 五洋建設
  • サントリーホールディングス
  • CBC
  • JX金属
  • ジェイテクト
  • 滋賀銀行
  • シティグループ証券
  • 島津製作所
  • シャープ
  • JALUX
  • 商船三井
  • 昭和電工マテリアルズ
  • スズキ
  • 住友不動産
  • 住友林業
  • スリーエム ジャパン
  • 西武鉄道
  • 積水ハウス
  • 全国共済農業協同組合連合会
  • 大鵬薬品工業
  • 中央労働金庫
  • 中京テレビ放送
  • 千代田化工建設
  • TDK
  • TBSテレビ
  • 東映
  • 東急(玉手箱・Web-CAB)
  • 東京海上日動火災保険
  • 東京ガス
  • 東京建物
  • 東芝テック
  • 東武鉄道
  • 東邦ガス
  • 栃木銀行
  • 中日本高速道路
  • ニコン
  • 西日本電信電話
  • 西日本旅客鉄道
  • 日産自動車
  • ニップン
  • 日本通運
  • 任天堂
  • 野村證券(玉手箱・TAL)
  • 博報堂
  • 阪和興業
  • PwCコンサルティング
  • 東日本電信電話
  • 日立グローバルライフソリューションズ
  • 日立製作所
  • 百五銀行
  • ファイザー
  • 富士通(玉手箱・Web-CAB)
  • 富士通総研(玉手箱・Web-CAB)
  • フューチャーアーキテクト(玉手箱・Web-CAB)
  • 北陸銀行
  • 北海道電力
  • 丸紅
  • みずほ銀行(玉手箱・TAL)
  • みずほ証券(玉手箱・TAL)
  • 三井不動産商業マネジメント
  • 三越伊勢丹グループ
  • 三菱ケミカル
  • 三菱地所
  • 三菱UFJ信託銀行
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(玉手箱・TAL)
  • ミリアルリゾートホテルズ
  • 持田製薬
  • 安川電機
  • ヤンマー
  • ユニ・チャーム
  • 横浜銀行
  • ルミネ
  • ローソン

このように見ると、「玉手箱とWeb-CAB」、「玉手箱とTAL」の両方を課す企業も複数あるので気を付けましょう。

また、インターン選考と本選考の両方で玉手箱を課す企業もあるので、志望者は早めに対策をおこなってくださいね。

インターン選考と本選考の両方で玉手箱を導入したことがある企業例

  • アクセンチュア
  • 旭化成
  • アサヒビール
  • SMBC日興証券
  • エステー
  • NOK
  • NTT都市開発
  • NTTファイナンス
  • ENEOS
  • オムロン
  • オリックス
  • 関西エアポート
  • 杏林製薬
  • KDDI
  • シティグループ証券
  • 島津製作所
  • JALUX
  • 住友林業
  • 積水ハウス
  • 千代田化工建設
  • 東急
  • 東京海上日動火災保険
  • 東京建物
  • 東芝テック
  • 東武鉄道
  • ニコン
  • 西日本電信電話
  • 日産自動車
  • 野村證券
  • 博報堂
  • 阪和興業
  • PwCコンサルティング
  • 東日本電信電話
  • 日立グローバルライフソリューションズ
  • 日立製作所
  • ファイザー
  • 富士通
  • フューチャーアーキテクト
  • みずほ銀行
  • みずほ証券
  • 三越伊勢丹グループ
  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  • 安川電機
  • ユニ・チャーム

アドバイザーコメント

玉手箱は金融業界やコンサルティングファームで多く採用されている

玉手箱はたくさんの業界・企業で採用されている試験方法です。その中でも玉手箱を導入することが多い業界として挙げるとすれば、金融業界やコンサルティング業界が多く採用されています。

金融業界では、正確に素早く業務処理をする能力が高ければ高いほど、活躍しやすいと捉えられる傾向にあります。このため、試験方法として玉手箱が導入されている企業が多い傾向です。

また、コンサルティングファームは、就活生から非常に人気が高い業界になっています。このことから、高得点を取ることができなければ、なかなか就職活動での次のステップに進むことが難しい業界です。

どのような傾向の問題が出題されているか事前に調べておくことが大切

志望企業が玉手箱の試験を導入している場合、必ずどのような傾向の問題が出題されているかを調べておきましょう。

この事前調査をしておくことが、玉手箱の対策としては非常に重要なポイントになります。Webサイトで企業が採用する問題を調べられますよ。

玉手箱は問題数が多い! 素早さと正確性を身に付けられるように万全に対策をしよう

玉手箱は問題数が多いので、回答する際は素早さと正確性が重要になります。

回答の早さや正確性は一朝一夕で身につくものではないので、選考が本格化する前に万全に対策をしておきましょう。

対策を始める前に、まずは本記事で解説した玉手箱の基本情報を押さえましょう。そして、分野別攻略法や練習におすすめのコンテンツ3選、高得点を狙う4つの準備もぜひ参考にしてみてくださいね。

アドバイザーコメント

玉手箱を攻略するためには早めにたくさん練習問題を解こう

玉手箱をこれから受検する人は、以下5つの点に留意して対策しましょう。

①正しい解き方を覚えよう

玉手箱は計数問題、数学、英語などさまざまな問題が出題されるので、各問題に対して、正しい解き方を覚えることが重要になります。参考を見たり、事前対策のための情報収集をしっかりとおこないましょう。

②たくさん問題を解いて反復練習をしよう

SPIと同じく、日頃接しないような特有の問題があります。知らないと戸惑うので、たくさん問題を解いて練習してください。

③難しい問題は復習して理解を深めよう

難しい問題もあるので、一度やって終わりではなく、復習をして理解を深めてください。

④解くときの時間配分を考えよう

玉手箱は出題数が多く、時間制限もあるので日頃から時間管理に気を配りましょう。時間をどのように配分するか計画を立てる癖を身に付けましょう。

⑤試験前はストレスを溜めないようにしよう

時間管理以外にも、ストレスフルな試験なので、試験前には適度な運動でストレスを減らしたり、ストレスの回避方法を考えておきましょう。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

TOP