Q

その他
回答しない

TG-WEB、英語なしでも大丈夫ですか?

TG-WEBを受ける予定なのですが、企業によっては英語問題が出題されないケースもあると聞きました。本当にそのようなパターンがあるのでしょうか?

英語がない場合、出題されるのは言語・非言語問題だけなのか、他に出題傾向が変わることもあるのかなど知りたいです。

英語が苦手なため、英語問題がない場合のTG-WEB対策に集中したいと考えています。英語が出題されない企業の特徴や、英語なしパターンの対策ポイントについても教えていただけると嬉しいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

谷猪 幸司

プロフィールを見る

英語なしの企業もあるものの油断は禁物!

TG-WEBには、英語なしで出題されるパターンも実際に存在します。企業によって出題内容はカスタマイズされているため、英語が含まれない形式も一般的です。

英語なしのTG-WEBで出題されるおもな科目は、言語(長文読解)や非言語(四則計算・表の読み取りなど)性格検査です。ただし、TG-WEBは難易度が高めであるため、英語がなくても安心とは限りません。

非言語の処理スピードが特に重視されます。

非言語中心の出題傾向を理解し効率よく準備しよう

英語なしパターンのTG-WEB対策には、TG-WEB形式に特化した問題集を使うのが効果的です。また問題形式に慣れることを最優先に取り組んでください。

特に非言語は出題形式の独特さ(図表・計算過程の量)が特徴であるため、慣れとスピード強化が重要になってきます。アプリやサイトを活用することで、出題傾向を把握することができます。

英語が苦手な人にとって、英語なしTG-WEBに絞って対策を進めるのは効率的かつ現実的な選択肢です。

大手国内メーカー・銀行の事務職や地方公務員のWebテストでは、言語・非言語のみ構成されるTG-WEBも多くみられます。英語が苦手な場合は、応募する職種を絞ることもおすすめです。

キャリアコンサルタント/西雄一教育研究所代表

西 雄一

プロフィールを見る

英語が不要な企業やテストセンター受験の場合は英語がない!

TG-WEBで英語を導入している企業は、おもにグローバル企業です。海外に拠点を持っていて、英語が必須な場合は、ほぼ確実にTG-WEBで英語が必要です。

しかし、そうではない企業では、英語試験が除外されるケースもあります。

また、TG-WEBのテストセンターでは、現時点では英語が出題されない仕組みになっています。したがって、テストセンターで受験する場合は、英語の問題は出題されない可能性が高いと考えて問題ありません。

つまり、出題されるのは能力検査(言語・非言語)と性格検査のみとなります。

出題形式を見極めて適切な対策で差をつけよう

TG-WEBの能力検査には従来型と新型試験があるものの、現在は従来型が多いです。従来型と新型では出題傾向が変わり、対策方法も大きく異なります。

新型は標準レベルでスピード重視であるのに対して、従来型は見たことがないような比較的難しい問題が出ます。SPIだけの対策ではカバーがしきれません。

従来型では長文読解、暗号・展開図など、SPIでは出題されない問題が出ます。文系学生で数学の勉強をしていなかった学生は、何度も演習を重ねてください。

以下の記事ではTG-WEBの出題内容や対策方法などを網羅的に解説しています。これからTG-WEBを受検する予定があり、少しでも不安を抱えている人は一度目を通しておきましょう。

関連記事

TG-WEBを突破する方法 | 例題付きで対策方法やコツを徹底解説

TG-WEBは「従来型」と「新型」にわかれた難易度の高い試験です。突破するにはコツを押さえて練習することが必須。本記事ではTG-WEBを突破するための対策やコツをキャリアコンサルタントが解説します。

記事を読む

TG-WEBを突破する方法 | 例題付きで対策方法やコツを徹底解説

本番で焦らないために!WEBテスト模試を試してください

書類の準備や面接対策に時間を割いて、WEBテストの対策まで手がまわらない人は多いです。

WEBテスト模試」なら、スマホやパソコンで簡単に頻出問題の対策をすることができます。言語と非言語の問題を網羅的に出題。テストを受け終わったら、解説を見ながらすぐに復習して苦手分野の対策が出来ますよ。

WEBテストの対策は効率的に進めながら、他の対策に力を入れて選考を突破しましょう!

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア