Q
その他
回答しない
転職したいけど勇気がないです……。
今の会社に特別大きな不満があるわけではないのですが、ほかに興味のある仕事が見つかり、転職したい気持ちが強くなっています。
ただ、次の転職先でうまくやっていけるのか、本当に転職できるのかといった不安や自信のなさから、なかなか一歩を踏み出せずにいます。周りの友人はどんどんキャリアアップしているように見えて焦りも感じるのですが、失敗したらどうしようという気持ちがどうしても拭えず、行動する勇気が出ません。
こんな状況から抜け出すためには、具体的にどうすれば良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
転職だけがキャリアアップではない! 本当に転職が必要か考えよう
転職だけがキャリアアップの方法ではありません。まずは、現在の会社の中で何か新しいことに挑戦できないか考えてみるのが良いでしょう。
転職ありきではなく、社内異動を希望したり、同じ部署でも違う業務にかかわれないか上司に相談したりするなど、できることはあるはずです。
そこで一度立ち止まり、本当に転職が必要か見つめ直し、自分に何ができるか整理することが大切です。
どうしても転職したいという結論に至ってから行動に移そう
周りがしているからという理由ではなく、本当に自分にとって転職が必要なのかを考えるべきです。そのうえでどうしても転職したいと結論に至ったら、そこから具体的な行動に移すのが良いでしょう。
ただ闇雲に「転職したい」というだけでは、うまくいかない可能性が高いからです。
シミュレーションしいろいろな選択肢を検討しよう
転職への勇気が出ないときは、自身が感じている不安や失敗の正体を明確にして、シミュレーションをしてみてはいかがでしょうか。
たとえば「転職先でうまくやっていけるか?」という不安は、いくら考えても現時点では答えが出ません。
新しい環境は誰にとっても不慣れなものであり、時間の経過や周囲の助けによって解決することも多いものです。
勇気より「納得」が大事! 自分の心の声に向き合おう
「本当に転職できるのか」という不安に対しては、もしできなかったときの第二のシナリオを用意しておくと、心の負担が軽くなります。
勇気が出るのをただ待つのではなく、転職したい理由や今の環境を変えたい思いと向き合い、自身が納得できれば、自然と行動に移せるはずです。
転職するかどうか迷いが生じている人は以下の記事を一読しましょう。後悔しない決断をするためのコツを解説しています。
関連記事
転職に迷うときは? 後悔しない決断のコツをキャリアのプロが解説
自分が今転職すべきか迷う人が、納得のいく決断ができる方法をキャリアコンサルタントとともに解説します。やみくもに転職に踏み切るリスクや転職時のポイントもしっかり理解して、後悔のない選択をおこないましょう。
記事を読む

自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。
そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人