Q

その他
回答しない

SPIの数学が全然できないのですが、どうすれば点数が上がりますか?

就職活動でSPIを受けるのですが、数学の問題がまったく解けず、とても焦っています。中学数学の基礎から不安で、問題を見ても何をすべきかがわかりません。

SPIの数学では、おもにどのような分野の問題が出題されるのでしょうか? また、数学が本当に苦手な私でも、基礎からやり直して少しでも点数を取れるようになる勉強法はありますか?

数学が苦手な人でも取り組みやすい勉強のステップや、克服するための心構えについてアドバイスがあればお願いします。SPIまで時間がないのですが、少しでも数学を克服したいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

SPI数学克服には3ステップ学習法がおすすめ! 短期集中で取り組もう

SPIの数学、苦手だと本当に不安になりますよね。ですが、こうして対策しようとされている姿勢が何より素晴らしいです。

頻出分野は割合や損益算、仕事算などに絞られているので、ポイントを押さえれば大丈夫ですよ。

そこでおすすめなのが、「短期集中5日間プラン」です。ダラダラと続けるよりも、「この5日間で終わらせる!」と決めて取り組むのが効果的でしょう。

まず1日目に、中学レベルの計算ドリルで四則計算や分数といった基礎を固めます。続く2日目から4日目の3日間で、市販の問題集の「基本レベル」のみを3周、反復練習し、解き方のパターンを体に染み込ませましょう。

そして最終日の5日目に、総仕上げとして本番形式の模擬試験を一度解き、時間配分の感覚をつかむ流れです。

継続した努力は必ず報われる! 1日10分でも続けてみよう

もし5日間を終えてもまだ不安が残るようであれば、スマホの対策アプリを毎日10分でも良いので継続してみてください。

スキマ時間にゲーム感覚で取り組むことで、数字への抵抗感が薄れていきます。

基礎から一歩ずつやり直せば、必ず力は付きます。応援しています!

キャリアコンサルタント/西雄一教育研究所代表

西 雄一

プロフィールを見る

SPIの数学は公式マスターと基本的な計算の攻略が必要!

私も大学でSPI対策をおこないますが、数学の問題が解けない学生の特徴は、やはり「公式を覚えていない」「基本的な計算のしかたがわかっていない」という点にあります。

たとえば、割合や速度に関する問題では公式のパターンさえ覚えておけば簡単に解けるのに、まったく覚えていないから手が出ないのです。

苦手な問題を集中トレーニング! 慣れると自然と解けるようになる

また、速度に関しては、時速、分速などの単位がバラバラになっているのを揃えなければならないのですが、それに気付かずにそのまま計算する学生もいます。

SPIは中学生~高校生レベルの問題が出題されますが、あくまでも基本的な問題です。基本的には公式を覚えておけば大丈夫でしょう。

そして、数学が苦手な場合は、基本的な計算の技術を身に付けるところから始めてください。

市販の問題集で大丈夫ですので、SPIの代表的な問題に関する公式はマスターしましょう。何度か繰り返し練習していると、自分が得意な問題と苦手な問題に分類できます。

苦手な問題にできるだけ時間を割いてトレーニングを積んでください。

要するに慣れです。数学が苦手でも、正解数が増えてくれば自信になってきます。数学が得意な友達に教えてもらうのも一つの手かもしれませんね。

以下の記事では適性検査の数学の出題内容や対策方法などを網羅的に解説しています。数学に苦手意識がある人は事前にチェックしておきましょう。

関連記事

適性検査の数学をプロが徹底解説! 種類別に例題&特徴も紹介

適性検査の数学について徹底解説。適性検査の数学にはSPIや玉手箱など様々な種類がありますが、網羅的に解説しています。キャリアコンサルタントが問題を解くコツについてコメントしているため、これから対策する人はぜひご覧ください。

記事を読む

適性検査の数学をプロが徹底解説! 種類別に例題&特徴も紹介

時間がない人におすすめ!
無料でSPI問題集&模試が受けられます

志望度が高い企業にSPIで落ちてしまうのは本当にもったいないです。しかし何冊も問題集を解くのは時間が足りないですよね。

そこで「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。この問題集を使えば解く上で重要なポイントの解説を見ながら効率よく勉強することができます。

また本番形式の模試も付いているので、前もって本番の感覚をつかむことができますよ。

ぜひ活用してSPIを突破しましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア