Q
MRの仕事内容と就活対策を教えてください!
医療関係の仕事がしたく、人とかかわるのが好きなので、営業や接客の仕事にも興味を持っています。
医療系で人とかかわれる仕事を探したときに、MRという職業を見つけたのですが、MRが実際どんな仕事なのかが正直よくわかっていないので、教えてください。
また、やりがいやどんな人が受かりやすいのか、文系でも目指せるのかも併せて教えてほしいです。
MR特有の就活対策や面接でよくされる質問などもあれば教えていただけると幸いです!
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
コミュニケーション能力と医療への関心がある人は文系でも目指せる
MRは基本的に営業職の就活対策で問題ないのですが、相手は医療機関や医師であり、扱う商品が医薬品であるということで、商品知識とリスク感受性などが要求される点が若干異なるくらいです。特殊な分野の営業職という認識で良いと思います。
昔は接待や過剰営業が問題になり、今でも時々論文の不正など不祥事が起きていますが、給与が高いのはそのようなブラック化しやすい背景があるのと、医薬品というのは採用されるとリターンが大きいからです。
文系でもコミュニケーション力が高く、医療に関心があるのならば目指せると思います。
論理的に話す力をアピールしてみよう
質問がいろいろあるので全てに答えることは限られた紙面では難しいのですが、できるだけ回答しますね。
まず、MRという仕事のイメージがついていないとのこと、イメージを持つにはどのようなことをすれば良いか考えつくでしょうか。まずはその思いついたことを片っぱしからやってみてください。
「MR 仕事内容」「MR「実際」「MRの1日」などのキーワードをGoogleで検索してみるだけでも、読みきれない記事が出てくるでしょう。
そのうえで、インターンをしてみること、OB・OG訪問してみて実際の話を聞いてみることも良いと思います。これでほぼ「MRという仕事のイメージ」問題は解決すると思います。
もう一つ文系でも目指せるのかということですが、答えは「目指せる」です。自分が合うと思えば大いにありです。
医療や薬学の専門知識は必要になりますが、それと同時にコミュニケーション能力などの対人能力が非常に重要になりますから、その部分が秀でている人は採用されやすいと言えます。
ただし、MRは医師や薬剤師といった理系に分類される人たちと話すことが多いので、論理的に話す力も求められるでしょう。選考でもそのような論理的な話し方ができるように準備することが重要でしょう。
営業職の志望動機を作成するコツは、こちらの記事で解説しています。採用担当者を惹きつけるコツも解説しているので、参考にしてください。
インターンの参加方法はこちらの記事で詳しく解説しているので、併せてチェックしてくださいね。
OB・OG訪問の詳しい手順や準備はこちらを参考にしてみてください。
あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人