Q

その他
回答しない

第一志望で内定をもらったら、1社で就活を終えても大丈夫ですか?

現在就職活動をしているのですが、もしこの先、第一志望の企業から内定をいただけたら、就活をそこで終えても良いのでしょうか?

周囲の友人には「複数社から内定をもらって比較したほうが良い」と考える人も多く、ほかの選択肢を見ておくべきかどうか悩んでいます。でも、自分の中では第一志望の企業に本当に入りたい気持ちがあり、その1社に決めても良いのではという思いが強いです。

このように、1社から内定をもらった時点で就活を終了することにデメリットはあるのでしょうか? 後々「もっとほかも見ておけば良かった」と後悔する可能性も気になります。経験談も伺いたいです!

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

増田 和芳

プロフィールを見る

周りの意見に惑わされない! 納得感を大切にしよう

第一志望の企業から内定をもらい、自分自身で何も懸念することがなければ、そこで就職活動を終えるのも一つの立派な考え方です。

複数社から内定を得て比較検討できる安心感もわかりますが、最も重要なのは自身の納得感となります。

周りの意見に左右されず、本当に入社したいという気持ちが固まっているなら、決断をしましょう。

就職活動を終えることで、残りの学生生活や入社への準備に集中できるというメリットもあります。どうしても迷ってしまうなら「なぜこの会社か」を再確認してください。

視野を広げる機会として就活を活かす選択肢も! 事業理解のチャンス

ただ、就職活動はさまざまな企業の事業を理解できる貴重なチャンスでもあります。

あえてほかの企業をみることで、第一志望の企業の魅力が再確認できたり、あるいは予期せぬ、より自分に合う企業に出会えたりする可能性もあるのです。

入社後は、同業他社や関連業界の取り組みに触れる機会が少なくなるかもしれません。

自身の選択をより確かなものにするために、他社の説明会などに参加してみるのも一つの有効な手段です。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

納得してるならOK! 自分の気持ちを信じよう

本当にその企業に入りたいという気持ちがあるのであれば、そこで就職活動を終了しても良いのではないでしょうか。

ほかの企業を見始めるとキリがないという側面もありますし、自身が納得しているのであれば、問題ないと思います。自身が第一志望思っているところに入社する、それが一番です。

迷う場合はほかの企業との比較をして納得感のある選択をしよう

とはいえ、「ほかの会社も見ることで、もっと良い可能性があるのではないか」「きちんと比較検討すべきではないか」と悩むこともあるでしょう。しかし、最終的には自身の納得感が重要だということを覚えておいてください。

その一社しか受けていない状態で、内定を得られたのであれば、それは素晴らしいことです。

周りの人から「比較したほうが良い」と言われて、どうしてもモヤモヤするようであれば、比較のためにほかの会社を見てみるのも良いでしょう。

既に気持ちが固まっているのであれば、入社に向けての準備など、次のステップに進む時間に充てることもできるため、自身の気持ちに正直に決めるのが良いと思います。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア