Q

その他
回答しない

新卒面接で聞かれる可能性のある鋭い質問について教えてください。

新卒の就職活動中の大学生です。現在応募している企業の口コミで、面接時に鋭い切り口の質問をされるとありました。

具体的にどんなことを聞かれたのかまでは書いてなかったのですが、面接で聞かれる鋭い質問というのはどのようなものが考えられるのでしょうか?

皆さんがこれまで見聞きした新卒の面接質問のなかで、鋭いなとか答えにくそうだなと思った質問などがあれば、ぜひ教えていただきたいです。また、答え方のポイントなどもあればアドバイスお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

新卒採用の鋭い質問は「あなた自身」について問われるものが多い

新卒の就職面接で問われる鋭い質問としては、たとえば「自分の弱み」を問いかけて自己分析の深さを見る質問や、「なぜ同業他社ではなく当社か」といった企業理解を問う質問、「あなたにとって働くとは」といった応募者の価値観をみる質問などが挙げられます。

これらは、仕事だけでなく「生きる」ことへの価値観や、普段何に目を向けているかが問われる質問です。こういった質問は、あなたという人間性を深く知るために投げかけられる可能性があります。

日常的に自分の考えを言葉にして鋭い質問への対応力を磨こう

こうした鋭い視点の質問をされた場合は、まず一呼吸おいて気持ちを落ち着かせ、結論から端的に答えることが大切です。その後で、理由を具体的に説明しましょう。

日頃から自分の考えを言語化する習慣をつけ、応募先だけでなく同業他社の研究も幅広くおこなっておくと、本番でも対応しやすくなりますよ。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

鋭い質問では思考力が見られる! 前向きな姿勢で回答に臨むべし

面接ではときに、あなたの思考の深さや人間性を測るような、鋭い質問をされることがあります。

たとえば、「あなたが弊社に入社して1番困ることは何だと思いますか」といった課題認識力を問うものや、「あなたの人生でもっとも困難だった経験を、今からやり直せるならどうしますか」といった内省力を探る質問です。

これらの質問には唯一の正解などはありません。大切なのは、正直に自分の考えを示し、その根拠となるエピソードを交えて論理的に答えることです。

鋭い質問に戸惑う気持ちはわかりますが、自分と向き合う良い機会だととらえましょう。

鋭い質問にも冷静に対応して自分の持つストレス耐性も示そう

ほかにも「この仕事で成果を出せなかったらどうしますか」といったプレッシャーのかかる質問では、あなたのストレス耐性や課題解決能力を見ています。

このような場合は、悲観的にならず、「まずは原因を分析し、上司や先輩にアドバイスを求めたうえで、やり方を変えて再度挑戦します」といった、前向きで建設的な姿勢を示しましょう。

どんな質問に対しても慌てず、冷静に自分の頭で考える意識で臨むことが、あなたの評価を大きく高めることにつながります。

以下の記事では、新卒の面接で聞かれる頻出質問を紹介しています。事前にチェックしておきましょう。

鋭い質問の中には、「自分の弱み」を問う質問があるかもしれません。自己分析を行い、自分の弱みを把握しておきましょう。以下の記事で、自己分析のやり方を紹介しています。

企業研究を行い、他社との違いを答えれるようにしましょう。以下の記事で紹介しています。

業界研究について、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

以下の記事を参考に、「自己分析の必要性」について確認してみましょう。

自己分析と企業研究が、鋭い質問を答える時のヒントになるかもしれません。以下の記事を併せて読んで見てください。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア