Q
その他
回答しない
Webテストをスマートフォンで受けることは可能ですか?
企業のWebテストを自宅で受ける際、スマホでの受験は可能なのでしょうか?
普段からパソコンを使っておらず、スマホのほうが慣れていて便利に感じるのですが、そもそもスマホで受けられる形式なのでしょうか?
また、スマホで受けることによる不利な点や注意すべきことがあれば教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
Webテストのスマホ受験は危険! PCでの受験を検討しよう
企業が導入しているWebテストのシステムによるため、一概に「大丈夫です」とは断言できません。
事実、主要なWebテストの多くは、依然としてパソコンでの受験を推奨しています。
スマホでの受験が許可されている場合でも、画面が小さいために問題文が読みづらかったり、スクロール操作に手間取ったりと、かえって不利に働く可能性があるでしょう。
実力を出し切るために最善の受験環境を準備しよう
実力を十分に発揮できないのは非常にもったいないことです。
可能な限り、パソコンと安定したインターネット環境を準備して受験することをおすすめします。
もしパソコンを持っていない場合は、大学のキャリアセンターや公共施設で借りられないか相談してみるのも一つの手です。
「不可」の記載がなければOK! メリットデメリットを考えよう
Webテストをスマホで受験することが可能か、という点について答えます。
企業側から「パソコンのみ使用可」などといった明確な指定がない限りは、スマホでの受験は可能だと考えて良いでしょう。
昨今の学生はパソコンよりもスマホの操作に慣れている人が多いことも、企業側は理解しているはずです。
不安なままはNG! 問い合わせしてテストに臨もう
ただし、これはあくまで一般的な見解であり、保証するものではありません。
また、注意点として、図表の読み取りや長文問題など、テスト形式によってはパソコンのほうが見やすいうえに操作しやすい場合もあります。
もし少しでも不安があれば、事前に企業へ問い合わせて確認するのが最も確実な方法です。
筆記試験の代表格であるテストセンターの全問解き終えるコツについて、こちらの記事で解説しています。
Webテストの替え玉受験はリスクがあるため、止めておきましょう。こちらの記事でそのリスクを紹介しています。
こちらのQ&Aでは、Webテストがうまくいかなかったのに選考に通過した理由についてアドバイザーが解説しています。
本番で焦らないために!WEBテスト模試を試してください
書類の準備や面接対策に時間を割いて、WEBテストの対策まで手がまわらない人は多いです。
「WEBテスト模試」なら、スマホやパソコンで簡単に頻出問題の対策をすることができます。言語と非言語の問題を網羅的に出題。テストを受け終わったら、解説を見ながらすぐに復習して苦手分野の対策が出来ますよ。
WEBテストの対策は効率的に進めながら、他の対策に力を入れて選考を突破しましょう!