Q

その他
回答しない

特に女性が活躍できる自由な仕事はありますか?

将来のキャリアを考えるなかで、自由な仕事に興味があります。特に女性が活躍できるような、時間の使い方や働き方に融通が利く仕事があれば知りたいです。

現在の職場は、勤務時間も場所も固定で、正直少し息苦しさを感じています。もっと自分のペースで、自分の裁量で働ける環境に身を置きたいと考えています。

具体的にどのような仕事が「自由な仕事」に当てはまるのか、また、そういった仕事で女性が活躍するために必要なスキルや準備、そして、実際にそういった働き方をしている女性たちの事例などがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

場所や時間に縛られないテレワーク可能な仕事がおすすめ

働き方の自由を求めるなら、テレワークが可能な職種が良いでしょう。

ITエンジニア、Webライター、コンサルタントなどは、場所を選ばずに働きやすい代表的な仕事です。

ただし、職種だけでなく、企業の制度やカルチャーによるところが大きいので、企業研究をしっかりおこなうことが重要です。

活躍のカギは学び続ける姿勢! 自己投資を惜しまないで

このような自由な働き方で活躍するためには、特定のスキル以上に「常に学び、成長しつづける姿勢」が不可欠です。

おもしろいと感じることや、挑戦してみたいことに自己投資して専門性を高めることが、自身の価値を高め、より自由な働き方につがります。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

自分の裁量で進められるクリエイターの仕事がおすすめ

時間や場所に融通が利きやすい働き方には、ライター、デザイナーなどのフリーランス、オンライン講師、ネットショップ、作家などの個人事業主といった多くの選択肢があります。

最近では、SNSや動画プラットフォームを活用し、インフルエンサーやコンテンツクリエイターとして、自分の趣味や特技を活かして収入を得る人も増えています。

自分の裁量で仕事を進められるのが、これらの働き方の最大の魅力です。

自由と責任は表裏一体! 求められるスキルを準備しよう

ただし、これらの働き方は業務委託契約が中心となることが多く、会社員とは異なり、自己管理能力や自主的なスキルアップが常に求められます。

自由な働き方を手に入れるためには、専門スキルはもちろん、時間やタスクを管理するセルフマネジメント力、そして仕事を得るための営業力やコミュニケーション能力が不可欠です。

また、収入が不安定になる可能性も考慮し、しっかりとした資金計画を立てておくことも重要です。

以下の記事では自由なやりがいのある仕事を33選紹介しています。「どのような仕事であれば自由に働くことができ、どれが自分に合っているか知りたい」と考える人は、視野を広げるためにもチェックしておきましょう。

関連記事

自由なやりがいのある仕事33選! 3ステップで適職を探そう

「自由な仕事に就きたい!」と思っても、理想の仕事を明確にイメージできる人はあまりいません。記事では、人によって感じ方が異なる「自由な仕事」をシーン別にキャリアコンサルタントとともに紹介します。自由な仕事を探すときの注意点も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

記事を読む

自由なやりがいのある仕事33選! 3ステップで適職を探そう

あなたが受けない方がいい企業を今すぐ知りましょう。

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア