Q

その他
回答しない

グランドスタッフの面接で志望動機はどう伝えれば良いですか?

グランドスタッフとして働きたいと考えている就活生です。志望動機を考えているのですが、どう伝えるべきか悩んでいます。「空港で働きたい」「旅行が好き」といった気持ちはあるのですが、それはほとんどの人が持ってますよね?

接客経験や語学スキルも最低限はあるのですが、どうアピールすれば業務とのつながりを感じてもらえるのかわかりません。

またそもそも、グランドスタッフの業務内容はどの航空会社も似たり寄ったりなので、その企業だけに向けた志望動機にするのが難しい気がしています。

グランドスタッフの面接で評価される志望動機には、どのような要素を盛り込めば良いのでしょうか? 説得力のある伝え方や構成のコツがあれば教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

応募先の企業でグランドスタッフになることへの思いを語ろう

グランドスタッフの面接では、応募先の企業に対する具体的な思いと、自身の資質を効果的に伝えることが重要です。まず、なぜCAではなく、グランドスタッフを選んだのかという具体的な理由を明確にしましょう。

次に、どのようなグランドスタッフになりたいのか、顧客対応や今後のキャリア面も含めて、具体的なグランドスタッフ像を伝えてみてください。

そして、なぜこの航空会社を選んだのか、多くの航空会社があるなかで、なぜ特にその会社を志望するのか、その航空会社への思い入れを具体的に伝えることが大切です。

企業ごとの特色や理念を理解していることを示すことも、良い印象を与えるためには必要です。

語学力と接客経験を効果的にアピールすることがコツ

語学スキルや接客経験についてもアピールをしましょう。現在のインバウンド需要の高まりを背景にしても、さまざまな国の人たちが日本を訪れています。

そのため、CA以上に語学スキルが求められる部分が多くなってくる可能性があります。

CAは空の旅のサポートがおもな仕事です。しかし、グランドスタッフは搭乗以外のさまざまな問い合わせにも対応する必要があります。

海外の旅行客からの質問も多いため、英語だけでなく、ほかの言語もできるほうが、航空会社から見ても評価が高いです。高い接客力はもちろん、多言語対応できる能力があると有利なると覚えておきましょう。

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

桒田 里絵

プロフィールを見る

航空会社ごとの違いを知って志望動機を深めることが必要

「グランドスタッフの業務内容はどの航空会社でも似たり寄ったり」という考えを持っているのであれば、その時点で志望動機が深く掘り下げられていないという疑問を持たれても仕方がありません。

航空会社にはそれぞれ独自の社風や特徴があります。

したがって、「なぜほかの航空会社ではなく、この会社なのか」「なぜほかの職種ではなく、グランドスタッフなのか」という点を明確にする必要があるのです。

「この仕事しかない」という強い思いを伝えよう!

あなたにとってグランドスタッフがどのような意味を持つ仕事なのか、明確にしましょう。

空港で働きたいといった漠然とした理由だけでは不十分です。「では、なぜグランドスタッフなのですか?」と必ず深掘りされます。

どうしてもこの仕事でなければならないと言い切れるだけの理由を、誠実に伝えることこそが、最も評価されるポイントです。それだけで十分な志望動機となります。

面接での効果的な志望動機の作り方や答え方は以下の記事で解説しています。例文も紹介しているので、「どのような志望動機が刺さるかわからない」と疑問を持つ人は事前にチェックしておきましょう。

関連記事

面接の志望動機の答え方を10例文で解説! 書類と同じ対策はNG

面接の志望動機は、書類よりも深掘りをした内容にすることが重要です。面接で志望動機を答えるための3つの構成を理解し、4ステップで面接の志望動機を考えましょう。回答例文や伝え方のコツを踏まえてキャリアコンサルタントが解説します。

記事を読む

面接の志望動機の答え方を10例文で解説! 書類と同じ対策はNG

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア