Q

その他
回答しない

就活の面接で研究内容はどう伝えればわかりやすくなりますか?

理系の大学院生で、就活の面接で必ず「研究内容を教えてください」と聞かれるのですが、専門的な内容なのでどう伝えれば良いのかいつも迷ってしまいます。

相手が専門外の面接官だと、細かく説明しても伝わっていない気がして不安です。でも、ただざっくり説明するだけでは「何を頑張ったのか」が伝わらない気もして、ちょうどいいバランスが難しいです。

就活の面接で研究内容を話すときは、どこまで専門的に話せば良いのでしょうか? また、研究を通じて得た力をうまくアピールする方法があれば、アドバイスをいただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

研究内容は「2分ピラミッド」構成がおすすめ! 相手の視点で考えよう

理系の大学院生であれば、研究紹介は簡潔に、それでいてきちんと成果を伝えたいですよね。専門性の高い内容を、いかに分かりやすく伝えるかが重要となります。

おすすめは、「30秒で概要→60秒で挑戦と成果→30秒で会社貢献」の「2分ピラミッド」構成です。もしさらに短く伝える必要があるなら、サマリー版の1分バージョンも作成しておくと良いでしょう。

まず、研究目的を日常生活の言葉にたとえつつ、一文で説明してみてください。たとえば「食品ロスを半減させる保存技術の開発」などです。

こうすると、専門外の面接官でも研究の全体像をすぐに理解できるようになります。

次に、課題・工夫・結果を目的・方法・数字の成果で語り、専門用語には一つずつ短い訳を添えましょう。補足説明も簡潔にできるよう準備しておくと良いですね。

この部分は、あなたの問題解決能力や具体的な行動力を示す大切な要素になります。

入社後のイメージを共有! 身に付いたスキルをどう活かすかを伝えよう

最後に、「この分析力を御社の〇〇製品改良に活かせると考えている」といったように、自身の強みが企業にどう貢献できるのかをつなげて伝えてください。

こうすることで、あなたの研究が単なる学術的な成果に留まらず、企業のビジネスに具体的な価値をもたらすものであることを示せます。

面接官が専門外であっても、研究の社会的価値とあなたの強みが同時に伝わるはずです。わかりやすく、かつ具体的な貢献イメージを伝えることで、あなたの入社後の活躍を面接官にイメージさせることができるでしょう。

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

専門用語は封印! 伝える力こそが評価される

面接で研究内容を伝える際に最も重要なのは、専門外の相手にもわかるように、いかにシンプルに説明できるかという点です。

専門用語を避け、身近なものにたとえたり、その研究が社会にどう貢献するのかという意義に焦点を当てたりすることで、聞き手はぐっと理解しやすくなります。

この「複雑なことを噛み砕いて伝える能力」そのものが、社会で高く評価されるスキルなのです。

しかし、研究内容の説明は、あくまで自己PRへの導入に過ぎません。本当に重要なのは、その経験から得たスキルが、応募する職種でどう活かせるかを具体的に示すことです。

ここで鍵となるのが、同じ一つの経験でも、職種に応じてアピールする「切り口を変える」という視点です。

職種ごとにアピールする強みを変えることが大切! 多角的な視点を持とう

たとえば「新素材の開発研究」という経験があったとします。

研究職に応募するなら、緻密なデータ分析や精度を追求した側面を切り取り「粘り強い分析力」をアピールできるでしょう。

一方で、同じ経験を営業職でアピールするなら、研究が難航した際に他分野の研究者を巻き込んで課題を乗り越えたエピソードに焦点を当て、「目標達成のための粘り強さと周囲を巻き込む力」を強調することができます。

このように、多くのエピソードを用意する必要はなく、一つの経験をどの角度から光らせるかを戦略的に考えることで、より効果的な自己PRが可能になるのです。

以下の記事ではエントリーシート(ES)で研究内容を書く際のポイントや注意点を解説しています。特に理系出身で研究に取り組んでいた人は、研究内容を正しく伝えるためにもチェックしておきましょう。

関連記事

ESで研究内容を書く際はここに注意! 他の就活生の例文も紹介

ESで大学時代に取り組んだ研究内容を書く際には、どの程度詳しく記載すれば良いか悩むかもしれません。ESで研究内容を伝えるには、ポイントを押さえて簡潔に伝えることが重要です。何を意識すれば面接官に研究内容が的確に伝わるのでしょうか。

記事を読む

ESで研究内容を書く際はここに注意! 他の就活生の例文も紹介

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

これらの質問に一目で答えられる!(一部)
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア