Q

その他
回答しない

会社選びに必要な自己分析がわかりません……。

就活中の大学生です。自己分析をしているのですが、自分に合った会社をどう見つければ良いのかわからず悩んでいます。

自分の性格や価値観、強み・弱みはある程度振り返ることができましたが、それが企業選びにどう結びつくのかが曖昧なままです。自己分析をやっているのに、志望業界や企業が全然絞れません。

自分に本当に合った会社を見つけるには、どんな視点で自己分析をすれば良いのでしょうか? 企業選びにつながる具体的な自己分析のやり方や考え方があれば、ぜひ教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

自己分析では価値観を明確に! 価値観に合わせて職種を選んでいこう

会社選びに自己分析を活かすには、自身の価値観と仕事の特徴を結び付けて考えることが重要です。そのためには、自己分析をさらに深掘りしていく必要があります。

まず、働き方に何を求めるかを考えてみましょう。どのような環境であれば自身の力を発揮できるか、どのような環境で働きたいか、そしてどのような働き方にやりがいを感じるかを明確にします。

アルバイトや人とのかかわり方など過去の経験を振り返り、一つの問いに対して「なぜ?」を繰り返すことで、自身を深く掘り下げていきましょう。

たとえば、「人とかかわるのが好き」だったら営業や接客、「一つのことを突き詰めたい」だったら専門職や研究職などが候補に上がるかもしれませんね。

過去の経験からやりたいこと・やりたくないことを見つけてみよう!

そして、過去の経験から考える自身の軸も重要です。どのような瞬間にやりがいを感じたか、何をしているときが楽しいと感じるか、どのようなことにストレスを感じたかを振り返りましょう。

これらを通して、チームで働くこと、裁量の大きさ、安定性、成長環境など働くうえで重視したい要素を明確にすることが大切です。また、「これはやりたくない」という視点も非常に重要となるでしょう。

自己分析は、企業を評価する基準を持つための作業でもあります。自己分析で明確になった自身の軸をもとに、実際の企業情報と照らし合わせていくことで、自身に合った会社像が見えてくるはずです。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

企業選びは最短距離でなくても良い! 自己分析を重ねることで見えてくる

本当に自分に合った会社を一発で見つけるのは困難なため、いろいろとやってみることが大切です。

これはおもしろい、やりがいを感じる、ちょっと違うかもしれない、と経験が重なることで自分の軸が見えてきて、天職は見つけられるものだと考えています。

実際私も学生時代の飲食や家庭教師のアルバイト、新卒で就職した銀行から派遣、行政臨時職員を経て今自分が一番やりたい、自分に合っている仕事にたどり着きました。

最速で正解にたどり着く必要はありません。まずは身の回りにある自分の好きなもの、興味があることを自己分析し、そこから企業を見ていくことをおすすめします。

興味・関心を起点に試行錯誤を重ねながら軸を見つけていこう

たとえば、普段見ている本やコンテンツなどは自分の興味関心が表れています。スポーツが好き、経済が好き、食が好き、文房具が好きなど自分の好きを作っている会社の採用情報をのぞいてみてください。

興味がある業界にもいくつもの職種が存在します。そのなかで自分の強みを活かしてかかわれそうなのはどれか、考えたときにワクワクするものが核になっていくでしょう。

まず見てみる、そして合っていたら進む、ほかに興味が出てきたらそっちに進むという探究の過程を繰り返すことが、自分に合う仕事を見つける近道となります。

「具体的な自己分析の方法がわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。就活に役立つ自己分析の方法を解説しています。

関連記事

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

自己分析は就活の明暗を分ける重要なポイント。自己分析をするメリットや自己分析のやり方、注意点などをキャリアコンサルタントが解説します。自分に合った自己分析方法を見つけて選考や企業選びに活かしましょう。

記事を読む

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア