Q

その他
回答しない

就活の面接で、高校時代のエピソードをアピールしても良いですか?

就職活動の面接で、高校時代の経験についてアピールしても良いのでしょうか?

大学で力を入れたことや学んだことを中心に話す準備をしていましたが、ふと高校時代の経験もアピール材料になるのか疑問に思いました。

特に、大学での経験だけではアピールできる内容が少ないと感じているので、もし高校時代の話も有効であれば知りたいです。

高校時代は、大学受験や部活にも一定力を入れ、また文化祭や合唱祭準備も人一倍頑張りました。

大学時代は緩く活動していたので、言いやすいのは高校時代の話のほうが多い気がします。

高校時代の話を伝えるのはありでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

高校時代のエピソードも有効! 4つの要素で語ろう

大学時代の経験が少ないと感じて、面接で高校時代のエピソードを話しても良いか、不安になりますよね。

結論からいうと、まったく問題ありません。面接官が重視しているのは「いつの経験か」よりも、「そのエピソードを通じて何を学び、どう成長したか」だからです。

高校時代のエピソードでも、①動機→②行動→③成果→④学び、という4つの要素がしっかり語れるものであれば、それはあなたの強みを伝える立派な武器になります。

エピソードのつながりが大切! 大学と高校での経験に一貫性を示そう

面接で複数のエピソードを求められた際の、伝え方のコツをお話ししますね。

まず、基本的には大学時代など、より最近の経験から話すのが自然です。

もし、どうしても高校時代のエピソードを話したい場合は、「エピソードが2つありますので、大学生のときの話と高校生のときの話をお話しさせてください」のように、最初に宣言してしまうのが最も確実な方法だと思います。

先に伝えることで、面接官によっては「大学時代の話だけで結構です」と制止されるリスクはありますが、話したいという意欲は伝わるでしょう。

さらに、話す際には「高校時代に培った〇〇という力を、大学では△△という形で活かしました」というように、高校と大学の経験をつなぐ「接続詞」のような一言を入れると、あなたの行動に一貫性が生まれ、経験の深さをより効果的にアピールできますよ。

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

佐藤 恭子

プロフィールを見る

高校での頑張りもOK! 中学時代はNGな場合が多いため注意が必要

就職活動の面接で、高校時代のエピソードをアピールしてもまったく問題ありません。

部活動や学内イベントなど、一つのことに打ち込んだ経験は、あなたの強みを伝える良い材料になります。

ただし、一般的には高校時代までが良いとされており、中学校時代の経験は、現在のあなたと少し離れすぎている可能性があるため、特別な指示がない限りは高校以降のエピソードを選ぶのが無難でしょう。

企業側の質問の仕方にも工夫が見られる! 質問の意図を見極めよう

一点だけ注意すべきなのが、面接官の質問の仕方です。

もし「”学生時代”に力を入れたことは何ですか」と「学生時代」という言葉を使って聞かれた場合は、それは「大学時代」のエピソードを指していると解釈し、大学での経験を話すようにしましょう。

もっとも、最近では企業側も「これまでの人生で」というように、時代を限定しない聞き方をするケースも増えており、大学時代以外の経験も評価しようという傾向が見られます。

面接で「高校時代に頑張ったことは?」と質問された際の適切な回答方法について、以下の記事で解説しています。「高校時代に頑張ったことについてどう回答したら良いかわからない」と悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

関連記事

例文24選|面接の「高校で頑張ったこと」の回答ポイントと見つけ方

就活の面接で「高校で頑張ったこと」を聞かれることがありますが、どう答えたら良いかわからない人もいるでしょう。この記事ではキャリアコンサルタントが「高校で頑張ったこと」の答え方や思い出せない人の対処法などを解説しています。

記事を読む

例文24選|面接の「高校で頑張ったこと」の回答ポイントと見つけ方

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

これらの質問に一目で答えられる!(一部)
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
【森永製菓】
・あなたの強みを当社でどう生かせますか。
・当社の業界を志望する理由を教えてください。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア