Q
その他
回答しない
独身はなんのために働くのでしょうか?
現在、正社員として働いていますが、周りの友人が結婚したり、家族を持ったりするなかで、「自分はなんのために働いているんだろう」と考えることが増えました。
独身なので、家族を養うというような具体的な理由もなく、漠然と毎日を過ごしている感覚です。このままで良いのかという焦りはあるものの、この疑問が頭によぎるせいで仕事へのモチベーションも下がってきています。
独身で働くことの意味を見出すには、どう考えたら良いのでしょうか? また、仕事へのモチベーションを維持するために、何か具体的なアドバイスがあれば教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
あなたの仕事を必要としている人のために働こう
質問者さんの場合、働く目的を実感できずに虚しいと感じてしまっている可能性があります。
人は、必要とされることで生きていける存在です。人は一人では生きていくことが難しく、誰にも必要だと思われていないときに孤独だと感じがちです。
大勢のなかにいても、誰からも自分が必要とされていないと感じ、ただ窓際に座っているだけで良いと言われたとしたら、それは非常に強い孤独を感じる状況でしょう。
しかし、仕事というのは、そうした特殊な環境でない限り、誰かから「これをやってほしい」「あれをお願いしたい」と求められるものです。それ自体が、人から必要とされている証だといえます。
仕事とは、そうやって人に必要とされながら、生活に必要な金銭も得られるという、とても優れたシステムだと考えています。
これは、一人では生きていけない人間が作り出した素晴らしい仕組みです。たとえ今は「何のために」という理由が見つからなくても、あなたが働いた結果、その恩恵を受けている人が必ずどこかにいます。
長い目で仕事の目的を探していければOK
「自分は何の役に立っているんだろう」と感じるかもしれませんが、誰かの役に立っているからこそ、お金が支払われているのです。
独身であっても、お金は必要です。今、「何のために働いているのかわからない」「お金も特に使っていない」と感じているのであれば、そのお金を貯めておくことをおすすめします。
いつか「これに使いたい」と思える、意義のあることに出会える可能性があるため、ぜひその日のために貯めておいてください。
そもそも、そのようなことで悩めるというのは、今のあなたに心の余裕がある証拠です。本当に余裕がない人は、「なぜ自分がこの仕事を一人でやっているのか」などと考える暇すらないものです。
だからこそ質問者さんは今、幸せな状態にあるのだと思ってください。時間をかけてじっくり考え、いつか納得のいく使い道が見つかると信じて、前向きに過ごしてみてください。
たとえ家族や身近な人のためでなくても、あなたの働きが巡り巡って、きっと誰かの助けになっているはずです。そう思って、今の自分の価値を信じてください。
人は「自分のために」働くべき!
独身であろうと結婚していようと、人はそれぞれ一人の人間であり、それぞれの人生を持っています。そのため、どのような立場であろうと、「自分のために働く」という意識で仕事をするのが良いです。
自分がどうすれば心地良く生活できるかに目を向けて、そのためにはどのくらいの収入が必要か、どのように働き、どんなキャリアを積んでいきたいかを考えましょう。
自分だけの楽しみを見つけて前向きに働こう
もし今、仕事のモチベーションが下がっているとしても、仕事以外の時間に楽しみを見つけることが大切です。
休日や終業後の時間をどう使いたいか、どんなことにお金を使いたいか、そもそも何に楽しさを感じるのかを考えてみてください。「そのために働こう」という前向きな気持ちにつながります。
無理に楽しみを見つけるのは難しいかもしれませんが、自分へのご褒美を考えたり、自分の機嫌をどう取るかを意識したりするのも、一つの方法です。
趣味や好きなことが思いつかないときは、何かをランダム再生してみるのも良いかもしれません。たとえば、音楽やラジオを流してみて、自分がそれにどう反応するかを試してみるのです。
もし好きじゃなければ「これは違う」と判断して構いません。逆に好きな音楽やアーティストが見つかれば、それも新しい発見です。
まずはYouTubeなどで何かを軽く流してみるという受け身の行動からでも、新しい楽しみが見つかることはあります。気負わず、できることから始めてみてください。
こちらの記事では、「なんのために働くのか? 」という疑問に対してキャリアのプロが解説しています。悩みの対処法も解説しているので、併せて参考にしてみてください。
将来何がしたいのかがわからない人は、次の記事も参考にしてみてください。キャリアビジョンの描き方について詳しく解説しています。
面接で「なんのために働くか」と聞かれることもあります。この質問への答え方については次のQ&Aでキャリアコンサルタントが回答しているので、併せて参考にしてみましょう。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人