Q

その他
回答しない

20代の引きこもりです。私が就職するのは難しいですか?

大学卒業後、人間関係や仕事でうまくいかないことが続き、精神的に追い詰められ、現在は引きこもり中です。20代半ばを過ぎ、そろそろ就職しなければと考えているのですが、この年齢で引きこもりだとやはり就職するのは難しいでしょうか?

このままではいけないと焦りを感じつつも、社会に出て働くことが怖く、過去のこともトラウマになっていてなかなか行動に移せません。SNS上の友人たちはもう立派に社会人として活躍していて、自分だけ取り残されているつらさを毎日感じています。

ほとんど社会人経験を積まずに引きこもりになった20代でも、まだ需要はあるのでしょうか? 引きこもりから社会復帰して就職するためには、どのようなことから始めれば良いのか、何でも良いのでアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/fc-styling代表

冨永 実希

プロフィールを見る

20代ならチャンスは無限大!アルバイトから始めてみよう

就職のチャンスはいくらでもあります。まだ20代であるからこそ、諦める必要はありません。

ただし、現状でこれだけ不安を感じているのであれば、いきなり就職先を探すよりも、まずはアルバイトから始めるのも一つの方法です。週2日や3日など、少しずつペースを上げていく形で、無理なく社会に慣れていきましょう。

外に出る機会があまりなかった場合、いきなり正社員として働くのは大変です。まずは少しずつ時間をかけて、アルバイトの勤務日数を週2日、3日、4日と段階的に増やしていくことをおすすめします。

「働ける自信がついた」「給料をもらうことで達成感を得た」「やっていけそうだ」と感じられるようになってから、どんな企業に就職しようか考え始めると良いでしょう。今すぐに就職活動を始めるのは、無理があるかもしれません。

外に出て仕事をする習慣をつけていくことが初めの一歩!

また、選考が進み面接に至った際には、「卒業後、何をしていたのか」「なぜブランクがあるのか」を必ず質問されます。その際は正直に答えましょう。

「しばらく家で引きこもっていましたが、〇年〇月からはアルバイトで週2日コンビニ勤務を始めました。徐々に社会に慣れるためのリハビリ期間を過ごして自信がついたため、現在は就職活動を始めています」と説明すれば問題ありません。

企業側も、いきなり正社員として入社したものの「会社に行けなくなった」「電車に乗れずに連絡が取れなくなった」というケースを懸念しています。そうなると企業も困り、再度採用活動をおこなう負担も大きいからです。

そのため、徐々に社会に慣れてきたことをきちんと伝えれば、企業も安心感を持ってくれるでしょう。

アルバイトを選ぶ際、すべてが怖いと感じることもあるかと思います。そのため、まずはハードルの低いところから始めるのが大切です。

将来興味のある業界のアルバイトを選ぶよりは、まずは「社会に出るためのリハビリ」としてアルバイトを始めましょう。

毎日同じ時間に起きて、同じ時間に出社し、仕事をして家に帰るという生活リズムをつくることを目標にしてください。そのうえで、徐々に「どんなところに就職しようか」と考えていけば良いのです。

今はいきなりハードルを上げず、無理せず社会に慣れることが最優先です。

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

公的機関を活用してマッチする職場を見つけよう

20代で引きこもりをしていたとしても、決して就職ができないわけではありません。

まずは一人で抱え込まず、地域若者サポートステーション(サポステ)ジョブカフェといった公的な支援機関を利用することをおすすめします。専門の相談員が、あなたに合った職場を一緒に探してくれます。

もし、やりたい仕事のために資格が必要であれば、ハロートレーニング(公的職業訓練)で資格を取得してから就職活動に臨むという道もあります。

働く意欲があるのなら行動あるのみ

大切なのは、不安なことがあれば専門家に相談し、やりたいことがあるのなら行動に移してみることです。20代で行動しようとしているのは、素晴らしいことです。

支援機関には50代で初めて相談に来る人もいるくらいです。企業は働く意欲のある人を求めています。自分のペースで、焦らずに納得のいくところを探してみてください。

以下の記事では引きこもりの人が仕事を見つける方法やおすすめの仕事を22選紹介しています。不安をなくした状態で就職活動に臨みたいと考える人は、一度目を通してみましょう。

関連記事

引きこもりの人が不安なく仕事を見つける方法|おすすめの仕事22選

引きこもり経験のある人や現在引きこもりの人も安心して働ける仕事をキャリアコンサルタントと紹介します。自分に合う仕事の見つけ方も解説するので、社会に出ることに不安を感じる人はぜひ参考にしてください。

記事を読む

引きこもりの人が不安なく仕事を見つける方法|おすすめの仕事22選

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア