Q

その他
回答しない

フリーターの経験は社会人経験に含まれますか?

現在フリーターとして働いている20代で、そろそろ正社員就職がしたいと考えています。求人情報を見ていると「社会人経験〇年以上」といった記載があるのですが、私のフリーターとしての経験は、この「社会人経験」に含まれるのでしょうか?

正直、正社員としての勤務経験がないので、もし含まれないとなると応募できる求人がほとんどなさそうで不安です。

また、社会人経験がないと見なされた場合、フリーターから正社員になるための具体的な就活方法についても教えていただけますでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

就活や転職では含まれないケースが多い

これは人によって見解が分かれる部分だと思います。社会のなかで働いているという視点で見れば社会人なので、社会人経験には含まれるでしょう。

しかし、就職活動や転職活動という視点で企業側から見た場合、残念ながらフリーターの経歴が社会人経験とみなされないケースの方が多いのが実情です。

アピールできることはたくさんある! 経験を深掘りして選考対策を進めよう

しかし、フリーターとして何の理由もなく働いてきたわけではないはずです。

なぜその道を選んだのか、そしてなぜそこから正社員として就職したいと考えるようになったのか、自分自身を深く深掘りして企業にきちんと伝えられれば、正社員として就職できる道もあると思います。

フリーターとしての経験であっても、まずは応募してみて、もし面接に進むことができれば、自身の思いや考えをしっかりつなげて就職につなげることが可能でしょう。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

企業によって異なるがアピール方法で挽回できる!

アルバイトや非正規雇用の経歴を社会人経験とみなすかどうかは企業によって異なります。ただアピール方法によっていくらでも挽回できますので、遠慮せず応募していきましょう。

大切なのは、今までのキャリアにしっかりと意味を持たせ、これから何をしたいのかが語れることです。職務経歴書をうまく活用して経験を売り込んでみてください。

これまでの業務やスキル、成果と今後達成したいことを自信を持って伝えよう

職歴にどのような規模の会社で、どのような業務を担当し、どんなスキルや知識を身に付け、どのような成果を出してきたのかを面接官と共通認識ができるように具体的な数字、エピソードを交えながら記載してください。

そして志望動機のところに、仕事また私生活の経験からどんなことを感じ、自分はこれから仕事を通して何を成し遂げたいのか、そのためにこの会社でこんなことがしたいと一貫性も持って伝えていきましょう。

不安になってしまうと、面接官も不安に感じてしまいますので自信を持って臨んでください。

フリーターから正社員になるための他の方法としては派遣社員から正社員になるというルートもあります。行動することが未来につながりますのでいろいろな選択肢にチャレンジしてみてください。

フリーターから正社員を目指したいと考える人は、以下の記事をチェックしておきましょう。フリーターから正社員になるためのコツや就きやすいおすすめの職種などを解説しています。

関連記事

フリーターから正社員になる7つのコツ! おすすめの職種も紹介

フリーターから正社員になるのは難しいですが、不可能ではありません。記事では、フリーターから正社員になるメリットやなり方、選考通過率を上げるコツをキャリアコンサルタントと解説します。採用率が高い傾向にあるおすすめの職種も紹介するので、参考にして選考を突破しましょう。

記事を読む

フリーターから正社員になる7つのコツ! おすすめの職種も紹介

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア