Q
その他
回答しない
契約社員の履歴書の写真で、服装はどうすれば良いですか?
契約社員の選考を控えており、履歴書に貼る写真について悩んでいます。正社員ではないので、カッチリしたスーツでなくても良いのか、それともやはりスーツが無難なのか、迷っています。
私服で撮影する場合、どのような服装が適切でしょうか? 色やデザイン、素材などで気を付けるべき点があれば教えてください。
また、アクセサリーなども控えるべきでしょうか? これまで正社員や契約社員の選考を受けたことがなかったため、履歴書の写真についてアドバイスをいただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
契約社員でもスーツ! 履歴書の写真は面接と同じ格好にしよう
必ずスーツで撮影してください。雇用形態にかかわらず、面接に行くのと同じ服装が基本です。
契約社員の選考だからといってカジュアルな服装で臨むと、ほかの応募者が全員スーツだった場合に不要な焦りを感じ、面接で実力を発揮できなくなる可能性があります。
服装で意欲は伝わる! スーツで気持ちを引き締めよう
また、採用担当者からも「正社員を目指すくらいの意欲がある」という良い印象となり、入社後の人間関係にもプラスにはたらくことが考えられます。
さまざまなリスクを避け、身も心も引き締めて面接に臨むためにも、スーツ着用でいきましょう。
スーツが無難! 契約社員でもTPOを意識した写真にしよう
正社員でも契約社員でも、採用側が受ける印象はほとんど同じです。写真はあなたの第一印象を決める重要な要素なので、ビジネスの場にふさわしい服装を心掛けましょう。最も無難で安心なのはスーツです。
雇用形態にかかわらず、会社の一員として採用するわけですから、服装から社会人としてのTPO(時、場所、場合)をわきまえていることを示す必要があります。ジャケットを羽織るだけで、きちんとした誠実な印象になり、仕事への真摯な姿勢が伝わります。
清潔感が第一! ビジネスの場に合わないアイテムは避けよう
仮に会社から私服やオフィスカジュアルを指定されたとしても、履歴書の写真ではスーツを選ぶほうが確実です。色は黒や紺、グレーといった落ち着いた色を選び、シャツやブラウスは白でアイロンのかかった清潔なものを着用しましょう。
髪型も整え、Tシャツのようなカジュアルすぎる服装や、ビジネスシーンにふさわしくない過度なアクセサリーは避けるのが賢明です。写真はあなた自身をアピールする最初の機会なので、不要なマイナスイメージとなる要素は徹底的に排除しましょう。
こちらの記事では履歴書に契約社員の経歴を書くときの方法や、雇用形態を隠すリスクについて解説しています。契約社員の履歴書でアピールすべきポイントも解説しているので、契約社員の経歴がある人はぜひチェックしてみてください。
履歴書の証明写真のポイントや身だしなみの注意点は以下の記事でも解説しています。履歴書の各項目の書き方や注意すべきポイントも説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。
次のQ&Aでは、履歴書の写真サイズを間違えたらどうなるかか? の質問にキャリアコンサルタントが回答しています。履歴書の写真サイズを間違えてしまった人はぜひ確認してみてください。
履歴書を書く時間がない時は、「履歴書完全マニュアル」を活用しよう!
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。