Q
その他
回答しない
未経験からITへの転職はやめとけと言われたのですがなぜでしょうか?
現在、異業種からIT業界への転職を考えています。将来性があり、手に職をつけられる点に魅力を感じています。
しかし、友人や親からは「未経験でITは厳しいんじゃない?」と言われたり、ネットで「未経験者はやめとけ」という意見を多く見かけたりしてて不安になっています。プログラミングの勉強を始めてみましたが、思ったより難しく、挫折しそうになったこともあり、本当に自分にできるのか自信がなくなってきました。
なぜ未経験からの転職はやめたほうが良いと言われるのか知りたいです。やはり、勉強の継続が難しかったり、激務だったりするのでしょうか?
実際のところはどうなのか、未経験でIT業界に転職された方や詳しい方がいれば、リアルな話を聞かせていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
未経験からIT転職は学習面と労働環境からやめとけと言われる
プログラミングの学習は、慣れないうちは専門用語が多く、最初の段階で挫折しやすいという点があります。また、中途採用では即戦力が求められる傾向が強いため、経験者と比べると不利になる可能性も否めません。
労働環境が厳しい職場も一部に存在するため、そうしたイメージから「やめとけ」といわれることがあります。しかし、未経験から活躍している人もたくさんいます。
継続的な学習がカギ! レベルに合った職種を選ぼう
毎日少しずつでも学習を続けられる継続力や、自ら課題を解決しようとする姿勢、そして「手に職を付けたい」といった明確な目的意識があれば、道は開けるでしょう。
いきなり開発職を目指すのではなく、まずはヘルプデスクやITサポートといった、比較的挑戦しやすい職種からキャリアをスタートさせるのも一つの有効な手段です。そこで実務経験を積みながら、自分のレベルに合った道を探していきましょう。
IT企業の労働環境の厳しさが理由として挙げられる
未経験からの転職がすすめられない理由としては、納期前の激務といった業界特有の働き方への適応の難しさ、多重下請け構造のなかで精神的に疲弊しやすいこと、そして技術の進歩に合わせて常に新しい知識を学び続けなければならない大変さなどが挙げられます。
IT未経験でも努力を重ねることで高収入を目指せる
しかし、「人生を逆転したい」という人にはおすすめできる選択肢でもあります。
特にセキュリティ分野などは需要が高く、未経験からでも努力次第で年収1,000万円をこえるような高収入を得ている例も珍しくありません。
未経験からIT業界への就職を目指している人は、次の記事を読んでみてください。IT業界の基本的なことから就職活動に役立つさまざまな情報まで徹底的に紹介しています。
IT業界に興味がある人はこちらの記事も確認しておきましょう。IT業界の動向や今後の見通し、業種や働くメリットなどを徹底的に解説しています。
以下のQ&Aでは、IT業界に文系で志望したらやめとけと言われた相談者に向けてキャリアコンサルタントがアドバイスをしています。文系でIT業界への就職を志望している人はチェックしてみてください。
あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。