Q
その他
回答しない
全国転勤で結婚できない場合、転職すべきですか?
新卒で入社して5年目になります。営業職で全国転勤が続いており、このままだと結婚できないのではないかと悩んでいるため相談させてください。
今の会社には不満はないのですが、付き合っても転勤が決まると別れてしまうのが続いていて、仕事のせいで長いお付き合いができず、結婚ができる未来が見えません。
そのため、このまま今の会社で働いて仕事を極めるか、転勤なしの仕事に転職して真剣にお付き合い出る人を探すか、非常に悩んでいます。
やはり全国転勤のある仕事だと結婚はできないのでしょうか? 同じ状況にあった人の話を聞いて、参考にしたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
まずは社内での選択肢を整理! 期限を決めて方針を固めよう
全国転勤のある仕事と自身のライフプランとの両立で悩まれているのですね。
結論として、「まず社内での選択肢を探りつつ、自身の中でも期限を決めて方針を固める」のがお勧めです。
もし、あなたの中で結婚の優先度が高いのであれば、すぐに転職を考えるのではなく、まずは現在の会社に「地域限定職」へのコース転換や、特定の拠点へ固定配属を希望する制度がないか、在宅比率の高い部署への異動が可能か、などを上司や人事に確認してみましょう。
転職という道もあり! 企業選びの軸を再設定しよう
それと並行して、転居可否や将来設計(出産・介護など)の優先順位を整理し、半年~1年を目安に結論を出すと迷いが減ります。
もし転職という結論に至った場合は、「勤務地限定」「リモートワーク可能」「家族支援制度の充実度」「収入と余暇のバランス」などを新たな企業選びの軸としましょう。
そして、これまでの営業経験で培った関係構築能力や数値管理能力などを、企画職や内勤職でも活かせるスキルとしてアピールできるよう準備を進めていくと、スムーズなキャリアチェンジが可能となります。
焦って決めないで! まずは自分の優先順位を確認しよう
全国転勤があるからといって結婚が不可能になるわけではありませんが、仕事と結婚生活を両立させるためには、自身のキャリアやライフプランについて深く考える良い機会と言えるでしょう。
まず大切なのは、あなた自身の「軸」を明確にすることです。「仕事を第一にキャリアを追求したいのか」それとも「家庭を築き、安定した場所で生活することを優先したいのか」、自身の気持ちを整理することが第一歩となります。
そのうえで、もしパートナーがいるのであれば、お互いのキャリアプランや将来の生活について、率直に話し合うことが不可欠でしょう。
転職に踏み切る前に今の会社で解決できないか検討することも大切
また、すぐに転職を考える前に、まずは今の会社に、結婚などのライフイベントに応じて勤務地を限定できる「エリア限定制度」などがないか、社内規定を調べてみることをお勧めします。
こうした自己分析や情報収集、そしてパートナーとの対話を通じて、それでもなお「転勤のない働き方が理想だ」という結論に至ったのであれば、そのとき初めて、転職は自身の望む人生を実現するための、前向きで具体的な選択肢となるのです。
全国転勤がある人のリアルな生活は、こちらの記事で確認してみましょう。全国転勤のメリットやデメリット、向いている人の特徴も解説しています。
次のQ&Aでは、転勤なしの仕事にはどんなものがあるか? の質問にキャリアコンサルタントが回答しています。転勤なしの会社を希望する人は、併せて参考にしてみてください。
就活の面接で「転勤はできますか?」と聞かれたときの回答に悩む人は、次のQ&Aも事前にチェックしてみてください。キャリアのプロがアドバイスをしています。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人