Q

大学3年生
男性

オープンカンパニーに参加しても意味はないのでしょうか?

就職活動中の大学3年生です。そろそろ本格的に就活を始めようと思いいくつかの企業のオープンカンパニーに参加し始めました。

しかし参加してもただ説明を聞くだけで終わったり「これは内定に直結しない」と明言している企業も多く、時間や交通費をかけて参加する意味がないのではないかと疑問に感じています。

周りの友人も「時間の無駄だから説明会だけでいい」と言っている人もいて、正直焦りも出てきました。

オープンカンパニーは本当に内定獲得にはつながらないのでしょうか? 企業選びの視点や志望動機を深めるなど、何かしら有効な活用法があれば具体的に教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

オープンカンパニーは非常に有効! 積極的に参加しよう

オープンカンパニーは、決して意味がないどころか非常に「有効な機会」です。

参加者の半数以上が、業界や企業理解を深めることができたというデータもあります。

内定に直結しなくても主体的な目的意識を持って活用することで、就職活動を有利に進めることができます。

オープンカンパニーが持つ具体的なメリット

①志望動機の具体化と説得力

企業のウェブサイトや求人情報だけではわからない、リアルな業務内容や職場の雰囲気に触れることができます。

そこで得た具体的なエピソードは本選考の面接において、志望動機に説得力を持たせます。

②本選考への間接的な影響

企業側も参加者の様子を注意深く見ています。そこで良い印象を与えられれば、本選考に進んだ際に有利に働く可能性があります。

企業が見ているポイントと学生がすべきこと

企業が1日のイベントで学生に高度なスキルを求めているわけではありません。企業が見ているのは、主に人間性と意欲的な姿勢です。

・人間性:明るく元気に挨拶ができるか何かを教えてもらった際にありがとうと感謝を伝えられるか、といった基本的なビジネスマナー。

・意欲的姿勢:メモを取る、積極的に質問するなど目的意識を持って吸収しようとする姿勢があるか。

たとえ多数の参加者がいる中で印象に残るのが大変だとしてもこの子と一緒に働きたいと思わせることができれば、その後の選考において好印象として活かされるでしょう。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

意味はある! 主体的な参加で差を付けよう

オープンカンパニーはたとえ選考とは直接関係なくても、主体的な姿勢で参加すれば非常に有益な機会となります。企業のWebサイトや説明会だけではわからない、職場のリアルな雰囲気や社員の人柄に直接触れることができるからです。

そこで得た情報は志望動機を深める際の貴重な材料となり、面接でも具体的なエピソードとして話すことができます。

自分に合うかを見極める良い機会になる

社員の人々と話したり簡単なワークを体験したりするなかで、その業界や職種が本当に自分に合っているかを見極めることも可能です。

ときには自分が抱いていたイメージとのギャップに気付き、キャリア選択の軌道修正につながることもあります。

形式上は選考に直結しないとされていても、採用担当者は参加者の様子を注意深くみています。積極的に質問するなど前向きな姿勢を示すことで、良い印象を与えられるかもしれません。

こちらの記事ではオープンカンパニーも含めて、インターンについて詳しく解説しています。これから就職活動を開始する学生はぜひチェックしておきましょう。

オープンカンパニーを実施している会社の調べ方については、次のQ&Aでキャリアコンサルタントがアドバイスをしています。オープンカンパニーへの参加を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア